PRO 650
x
Gizport

PRO 650 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得ウィルス感染みたいです (事例) トロイの木馬 http://pasokoma.jp/49/lg493450 XPのディフェンダープロ(XPDefenderPro)ウイルス駆除ガイド http://www.virusremovalguru.com/?p=5937&lang=ja XPdefender - 駆除方法 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/writeup.jsp?docid=2008-022213-33...
5177日前view0
全般
 
質問者が納得PEG/PCIでOKです。それらは認識順序の指定です。ASUSなら説明書にきちんと記載があると思います。きちんと読まれてますか?iGPU:CPU内蔵グラフィック機能優先(i3、i5-500番台用)PCI:PCIグラフィックカード優先PEG:PCI-Eグラフィックカード優先
5210日前view30
全般
 
質問者が納得水彩筆は水が流れる仕草までシュミレートする筆なので基本的にラグが生じます。そこか面白いブラシでもあるのですが。水彩系統の筆は3種類あって水彩、デジタル水彩、ティントと様々です。全体的な歴史を簡単に説明するとバージョン6から7にアップグレードした際、それまで搭載されてい水彩よりもシュミレート感覚の強い水彩筆を新搭載し、6までの水彩はなくなってしまいました。それがユーザーから批判が相次ぎ、アップデータで急遽搭載されたのがティント。さらにバージョン8で「以前の水彩を再現した筆」として搭載されたのがデジタル水彩です...
5231日前view44
全般
 
質問者が納得それはティアリングというものです。PCやゲーム機は1秒間に60回画面を書き換えますが、通常ゲームでは書き換える最中の絵を見せないようにするため、2枚の描画用メモリ(フレームバッファ)をもっていて、1枚を表示しているうちに、1/60秒でもう1枚に描画し、これを交互に見せる事で滑らかな絵を生成しています。しかし、これが描画用バッファを1枚しか持っていなかったり、切り替えタイミングが変だったりすると、書き換え中の絵が画面に表示され、前のフレームの絵と次のフレームの絵が混在し、その境目の部分に波打ったような歪みが出...
5234日前view24
全般
 
質問者が納得睡眠を取ろうと思ったんですが凄い状態のようなので回答いたします。 オリジナルのテンプレートを詳しく見ていませんが、koburouuuさんが言っているようにpxを変更したことにより表示がおかしくなっています。 ※カスタマイズするときには自己責任なので、必ずテンプレートの複製してから行ってください。 一番の問題はベースボックスの#containerのpxサイズに問題があります。 全体的に一度以下のように戻してください。一応修正したものを比較し易いようにpxの横にコメントアウトしたpxサイズを比較表示します。...
5248日前view0
全般
 
質問者が納得1・3(?) CPUがLGA775、マザーがLGA1156なので付けられません。CPUを変えるかマザーを変えるかしてください。将来性からしてマザーを変える方が良いと思います。価格コムで人気なのはこちら http://kakaku.com/item/K0000057064/CPUはCorei7860のほうが良いのではないでしょうか。値段はPhenom II X4の方が安いですがCorei7860だとCPUに余裕がある時にターボブーストでクロックを自動で上げてくれるのでパフォーマンスは良くなります。2 グラボが...
5269日前view459
全般
 
質問者が納得グラボだけ分かっても、CPUのスペックも分からないとねぇ。。。 タダ、2400Proでカクカクするとなると、CPUが弱いか、もしくは、CPUとグラボ、両方に原因があるか、ですね。 買い替えを、考えないんだったら、リカバリでもして下さい。 長年、リカバリ無しで、OSを使っていると、色んなゴミファイルが溜まって、パフォーマンスに悪影響を及ぼすことがあります。 なので、常に快適に使いたいなら、年一回ぐらいは、リカバリをした方が良いです。 それでも、カクカクするなら、常駐ソフトを、思いっきり減らしてみる。 //...
5282日前view3
全般
 
質問者が納得現在でているパソコンの中では同じく中の低くらいですね。ちなみに3Dゲームよりも、高画質H264動画再生のが影響しますね。HD動画はまともに再生できないと思いますよ。ビデオカードを少しレベルアップさせたらどうですかね?追記。補足みました。なるほど、ニコニコ動画 DVDの鑑賞 フリーゲーム等ですね。ですね。ローカルでH264動画やHD動画を見たり編集したりしないのであれば、ビデオカードは必要ないですが・・・・。将来的に、絶対後悔しますよ。まぁ、後から増設するってのも手ですけどね。素直に中古でも良いので1万くらい...
5293日前view41
全般
 
質問者が納得Pentium4は高発熱で有名なモデルです(特に末期などは)。クーラーが65Wまでしか対応していないというのがのが気になります。Pen4 ナンバ-650のTDPは84Wとなっているので冷却が追いついてない状態ではないでしょうか通常時だけではなく重負荷時の温度は測定されたでしょうか?重負荷時に温度が70℃とかそれ以上になっていたりしたら保護回路が働いている可能性が高いですその時は銀グリスや大型クーラーを使うなど冷却を強化すべきと思いますもしくはHDDの寿命が近づいているのかもしれませんHDDが壊れる直前はブル...
5312日前view22
全般
 
質問者が納得スリムタイプかタワータイプなのかわからないのでスリムタイプなら買わないです。拡張性無いですからね。タワータイプならリカバリーCD・ドライバーCDセットで1万円までなら買いますね。リカバリーCD・ドライバーCDなしなら5千円くらいなら買います。
5325日前view42

この製品について質問する