PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ケースを見た限り余裕があるように見えます。高いケースですし、ちゃんとそこらへんは考えられているのでしょう。気になる点としては明日にはCore i5やi7などの新しいCPUが出ます。今からCore2で組むのはちょっと微妙な感じもします。Q9650を選ぶくらいなら現行のCore i7 920や新しく出るCore i7やi5で組んだ方がいい気がします。マザーはちょっと高いですが、CPUはQ9650よりも安く、DDR3もDDR2とあまり変わりがない値段なのでこだわりがない限りはそちらで組むことをおすすめいたします。...
5646日前view37
全般
 
質問者が納得少しはPCの事を勉強しましょう。 1.3970XはLGA2011のCPUなのでB75では使用できません。 LGA2011対応のX79Motherを選択して下さい。 2.GTX680にするなら電源も交換する必要があるでしょう。 XPS600の電源はW数だけは650Wのようですが、 GTX680が要求する12V195W(約17A)が供給できるのでしょうか? 3.Motherを交換するならOSも買わなければなりませんが? 元のDELL用OEM版は使えません。
4350日前view0
全般
 
質問者が納得ケースは裏配線ができたほうがエアフローを確保できるので。ちょっと高くなりますが、http://kakaku.com/item/05801011389/だと裏配線ができる上に300と同じく前・上メッシュで、天井と側板と下部にケースファンを増設できます。あと、GFXボードですが、いまさら9800GTX+を買うより、GeForceGTS250のほうが安いかとおもいます。GPUは同一の物ですし。MSIがいいならこんな値段ですが、http://kakaku.com/item/K0000024051/これより安く入手で...
5662日前view44
全般
 
質問者が納得GPUの温度が75度はまだ正常なほうなので気にする必要はありませんがケース内の温度上昇は単にファンの数だ増やしたり交換すればいいわけではありません ケース内のエアフロー空気の流れを改善したりせっち場所を日光なとせが直接当たらない場所に変更したり工夫が必要です理想は外光が直接当たらず窓の風などか当たる日陰の涼しい場所で壁から20センチほど離して設置してパソコンのファンは全面吸気 側面吸気上面と背面を排気にして内部の空気の循環をよくすることで温度上昇を抑えることができます 夏場とくに冷却に気をつかうので私自身...
4357日前view1
全般
 
質問者が納得そうですねぇ、これといって変更するような所は無いですね あえて言うのなら ・ECSのU3N2 USB3.0は要らない マザー自体、USB3.0のコネクターが多いですので 光学ドライブはBDドライブも考えてみるのも一考 ただし、好みですので要らないと思えばそのままでOK HDDに関してはシステム用メインドライブにSSDにして データー保存にHDD構成が楽でしょうね かなり、起動速いですから サウンドボードは好みでしょうけど、無難な所だと サウンドブラスター系かな、ヘッドフォンメインだとまた変わります ...
4486日前view47
全般
 
質問者が納得まず、ミドルレンジ・ハイエンドカードに換装できるかどうかはケースの奥行き次第です。9800GT以上だとボードの長さは23cm-27cmであるため、ビデオカードのブラケットの位置からHDDのベイまでの距離をメジャー等で計測してください。それが25cm以上あれば23cmクラスのビデオカードを増設することが可能です。次に、規格の問題ですが、マザーボードの情報が書いてないため断言は出来ませんが、その時期のものならPCI-ExpressX16スロットがあるはずなので、9800GTはいけるかと思います。更に、電源ですが...
5706日前view61
全般
 
質問者が納得pxb14700さん、知識がフルすぎますよ。 ゲームのFF14は知りませんけど1年以上前のドライバーからFF14ベンチはWindowモードでもSLIで動きます。 もちろんフルスクリーンのほうがスコアは上で、添付画像と同設定で、9500程度なので≒1000の差が有ります。 フルスクリーンじゃないと動かないのはCF-Xです。 確かにZ68でSLIするとPCI-Ex8になりますけど、性能低下は数%程度です。 どちらかといえば、CPUのスレッド数のほうが影響が大きいです。 自分の場合で、3930Kと2600Kで≒...
4393日前view3
全般
 
質問者が納得推察どおりですビデオカードを交換すれば出来ますどのくらいの3Dか解りませんので、どれとは言えませんが、GF9800番台でOKと思いますただ、9800には電源の強化が必要になりますビデオカード用の端子が付いた500~600Wクラスに換えないと駄目です
5706日前view47
全般
 
質問者が納得思いっきり原因分かるけど、残念だけど質問しても ベストアンサーも決めないでほったらかしてるよね? 質問に答えてくれてる人のこと何だと思ってる? そんな奴には答えてもしょうがないから無視。残念でした
4393日前view4
全般
 
質問者が納得24時間運転とのことですが、Nine Hundred ABですと結構ケースファンの音が耳に障ると思います。安定性重視+静音性を考えると同社P***シリーズがいいのではないかと思いますが・・・HDDの数が結構多いのでNine Hundred ABでもいいかもしれませんね。あとは、特に個人的には問題ないと思います。初自作、初期不良がなくスムーズに作業でき完成できるといいですね^^;DSP版のXPはやめにGETしておいた方がいいと思います。
5723日前view30

この製品について質問する