PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"GTX 650"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得初めまして!30万自作PCを持ってる者です。 自分もAVAやってましたがアドバイス的には corei7が欲しいところです。あとHDDよりもSSDのほうが 確実に読み込み速度が速いのでおすすめです。 グラフィックボードは十分です! メモリも8Gあれば十分でしょう。 電源も安定するように800w↑できれば1000wあれば いいかなと!それではがんばってください。
4089日前view52
全般
 
質問者が納得どう考えてもビデオカードあしひっぱってるやろ。。。 GTX760付けれる事つけれるが ケースが小さい、あとは電源も容量たりないしかもBTXタイプ。 穴さえあえばATXの普通の電源もつけれるのですが 最悪ケースごと電源も交換。 それプラスGTX760で5万前後覚悟して下さい。 ただそんなにだすなら http://www.g-tune.jp/gaming/ もう少しだして新しいの買った方がCPU、マザーボードも一新だしええで・・・
4083日前view20
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性もあるし購入店に持っていって点検してもらおう。 もしネットで買ったので郵送とか大変だったら、まず1コイン診断に持っていって確認してもらってもいいかも。(正常品かどうかだけの確認ならやってもらえると思うだけ)
4209日前view17
全般
 
質問者が納得>>CPU温度、CORE温度は 意味は同じ 一応、最近のCPUは優秀で、限界の温度になれば自動的にCPUがストップしますけど 常用するならば、最高でも85度~80度以下にしたいね。 PCの構成と冷却装置次第かな。 CPUの発熱がほかのパーツにも影響するような作りになってるなら、考えたほうがいい つまり、エアフロー次第 OCの上限は、CPUによって個体差あるから、手探りで探すしかありませんよ。 そこそこクロックを上げたいなら、高性能クーラーと、高熱伝導率グリスと、CPUの殻割って、グリスを塗...
4470日前view38
全般
 
質問者が納得動画変換にはCUDA対応のツールを使われるのでしょうか? でなければそこまでのグラボは不要かと思われます。 また、CPUにKシリーズを選択されていることから、OCされることと思いますが、冷却性能の高いCPUクーラーが必要かと。
4902日前view45
全般
 
質問者が納得GTX 570ということで電源がちょっとギリギリでしょうか、またCPUがKつきなので将来OCを考えているのならKABUTO(兜)クーラーでは冷却不足になりそうです。このクーラーはリテールに比べたらマシですが、そこまで冷却能力ないですからね
4910日前view11
全般
 
質問者が納得スペック的に見て言えば、「中設定が十分遊べる性能」が妥当だと思います。 また、公式の動作環境は前作のように当てにならないということがありまえます ので動作環境だけで判断しない方がいいと思います。 また、因みにと言っては難ですが、私なら来年に発売される可能性がある「GTX790」を 買います。(性能的にはGTX690SLIと同等になる可能性が高い) >またまた低設定という超劣化画質になると思いますか? あのですね^^; 低設定は劣化画質なはずですよ。 質問者さんが仰っている超絶劣化画質というのは、P...
4640日前view59
全般
 
質問者が納得そうですね。 オーバークロックでもしない限り、CPUファンは「純正」でも余裕ですよ。 Professionalとかは、好みでいいと思うよ。 ただ、HomeやUltimateとは違って、多少OSのライセンス期限が違いますけど。 ゲーミングなら、Corei5でも十分でしょう。 後、動画編集って「Full HD以上」なの? Full HD以上だと、変わってきますけど、HDだとそんな大差は無いです。 グラフィックスは、GTX560より、「GTX560Ti」の方が、多少(少し)性能が向上していますよ。
4923日前view9
全般
 
質問者が納得LGA1155は扱ったことが無いんですが http://nkoh.blog22.fc2.com/blog-entry-3.html http://www.dosv.jp/feature/1105/17.ht ではオンボードでBIOSは表示されるとこのことです。OSのインストールディスクを入れればビデオカードから表示されるかもしれません。ビデオカードは故障していない可能性がありますね。
4936日前view28
全般
 
質問者が納得>そもそも電源入れた直後は通常時より大きな音がするものなのでしょうか? 起動直後からOSが安定するまでは電源に負荷はかかりますね。 ただ通常「大きな音」はしないので、電源ユニットの故障の線が強いと思われます。 まぁ購入後2-3ヶ月だと初期不良というのは難しいかもしれませんが、パーツにはメーカー保証というものが設けられている場合があります。 Antecだと3年間の代理店保証ですね。 http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html (ただしOC...
5019日前view8

この製品について質問する