PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得どう考えてもビデオカードあしひっぱってるやろ。。。 GTX760付けれる事つけれるが ケースが小さい、あとは電源も容量たりないしかもBTXタイプ。 穴さえあえばATXの普通の電源もつけれるのですが 最悪ケースごと電源も交換。 それプラスGTX760で5万前後覚悟して下さい。 ただそんなにだすなら http://www.g-tune.jp/gaming/ もう少しだして新しいの買った方がCPU、マザーボードも一新だしええで・・・
3918日前view20
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性もあるし購入店に持っていって点検してもらおう。 もしネットで買ったので郵送とか大変だったら、まず1コイン診断に持っていって確認してもらってもいいかも。(正常品かどうかだけの確認ならやってもらえると思うだけ)
4044日前view17
全般
 
質問者が納得電源と熱? 1.電気屋さんは多くの家電製品を動かして展示するから電圧が高めかもしれません。 安いテスター等で電圧を測って見て下さい。90V位かも。 そうなら瞬電防止でUPSで電圧補正機能が在る物を使う? 電気屋さん電気会社に連絡して少し昇圧して貰う? 2.時間・冷え 電気屋さん持ち込み及び修理送りで思ったのが、コンセントから長時間離している事です。 PC等動いて無くても在る程度電源回路に電流が流れていると聞いた事が在ります。 微細なヒビがあり、そこが熱くなると断線している? 電気屋さん持ち込み等の...
4169日前view31
全般
 
質問者が納得>>CPU温度、CORE温度は 意味は同じ 一応、最近のCPUは優秀で、限界の温度になれば自動的にCPUがストップしますけど 常用するならば、最高でも85度~80度以下にしたいね。 PCの構成と冷却装置次第かな。 CPUの発熱がほかのパーツにも影響するような作りになってるなら、考えたほうがいい つまり、エアフロー次第 OCの上限は、CPUによって個体差あるから、手探りで探すしかありませんよ。 そこそこクロックを上げたいなら、高性能クーラーと、高熱伝導率グリスと、CPUの殻割って、グリスを塗...
4305日前view38
全般
 
質問者が納得A1. 規格上は問題は無いと思います。 A2. 相性問題は組んで電源を入れてみないと判りません。 特に8GBメモリならマザーベンダーの QLVリスト以外のメモリは相性が出る可能性があります。 A3. GT240??? そんなの使う位ならCPU内蔵HD3000でも変わらないですが? Z68チップセットなのですからCPU側GPU機能使えますよね?
4713日前view12
全般
 
質問者が納得問題はないですけど、P8Z68‐V/GEN3とProの違いはMarvell PCIe SATA 6Gb/s controllerとIEEE1394を持っているかどうかで、SATA 6Gb/sを4つも使わないなら、スタンダードなP8Z68‐Vで十分です。 また、メモリがOCメモリですからBIOS設定でXMP設定をしないと1333MHzでの動作になりますので、BIOSで設定する必要があります。 PCケースは静音タイプで、遮音性は高いですけど反面、熱が篭り易くゲーム向きではありません。 それ以外は、問題点は...
4713日前view33
全般
 
質問者が納得動画変換にはCUDA対応のツールを使われるのでしょうか? でなければそこまでのグラボは不要かと思われます。 また、CPUにKシリーズを選択されていることから、OCされることと思いますが、冷却性能の高いCPUクーラーが必要かと。
4737日前view45
全般
 
質問者が納得良い構成だと思いますよ。 性能も普通にプレイする範囲では問題ないんじゃないでしょうか? あえてアドバイスをするとするなら、 ・HDDは2.5T必要かどうか? 僕が100GB程度しか使ってないのでw ・OC予定があるのか? あるのであれば、兜はどちらかというと静音よりのクーラーですので、タワシや簡易水冷などもいいかも。 タワシ http://kakaku.com/item/K0000159047/ 水冷の一例 http://kakaku.com/item/K0000249516/ ・ケースが結構ぺらい...
4743日前view17
全般
 
質問者が納得GTX 570ということで電源がちょっとギリギリでしょうか、またCPUがKつきなので将来OCを考えているのならKABUTO(兜)クーラーでは冷却不足になりそうです。このクーラーはリテールに比べたらマシですが、そこまで冷却能力ないですからね
4745日前view11
全般
 
質問者が納得1 特にないかと思います. 2 HDDには,OSが入っていないので,追加してもそのまま使えるかと思います. 3 ドライバとかは入れ替えないといけないかと思いますが,OSが使えなくなることはないです. こちらは余談ですが,アップグレード予定なら,それらを購入したほうがいいのでは? Celeronとか電源とか余分になるかと思いますので・・・ もしくは,別途新規で組み立てるか・・・
4747日前view19

この製品について質問する