PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"55 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Intelユーザーなので細かい所までは分かりませんが、だいたい無難な所をついたパーツ構成だと思います。初という事なのでメモリは一応相性保障付く所で買ったほうが良いでしょう。あと、ネットより、実際の店舗販売のお店で、1店舗でまとめて買ったほうが、もしものトラブルの再の対応が楽になります。(バラバラの店で買うと、不具合原因のパーツを自分で特定後に交換依頼になります)多分、文面から大丈夫だとは思いますが、オークション等に出てるOSは偽者が超多いのでご注意を。ちょっと話は変わりますが、AMDって、そろそろ新しいソケ...
5313日前view61
全般
 
質問者が納得このスペックで動かないなんてことはありませんよ。エラーが出るのは何か別の要因です。>エラー内容:互換性のないディスプレイドライバーが検出されました。再生パフォーマンスを高品質および高速にするには、ディスプ レイドライバーを更新してください。>AGP テクスチャ アクセラレーター 使用可能いまどき、AGPってことはないよね。普通は、PCI exだけど。どちらにしても、グラフィックの設定の問題ではないかと?----------->AGP テクスチャアクセラレーター 使用可能 と書いてあります。これが原因なのでし...
5327日前view50
全般
 
質問者が納得HDDが選択ミスですWDのWD20EARSは回転数自動制御のデータ用です他の7200rpmのと比べると、半分の転送速度ですそれと、メモリが動作確認リストに有りません確実に動くのを使った方が良いです【CPU】 Phenom II X6 1090T 3.2GHz 45nm L2/512KB×6 L3/6MB【M/B】 30W - それなりに電気喰ってそうなM/B【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB【SSD】 Intel SSDSA2MH080G1 80GB MLC【光学...
5342日前view91
全般
 
質問者が納得① R9 270Xなら絶対に大丈夫とはいえないけど、設定次第で問題なくプレイできると思います。 ② BF4目的で自作をするので特典がないよりも会ったほうがいいですね。 後は自分が好きなグラボを選んでください。 ③ ケースですが今現在の構成ではダメです。 マザボがATXでケースがMicroATXになっているのでマザボがハマってくれません。 どちらか変更することが必要です。 冷却に関してですが、確かにcoolermasterが冷えると言われているのですが、価格重視で行くならZ3とはZ9とか安いので十分だ...
4170日前view7
全般
 
質問者が納得メモリはDDR3のみ対応です光学ドライブも今はIDE接続ではなくSATAが主ですマザーはSATA2を6台まで接続可能ですが他は対応しませんDVR-118LはIDEなのでそのままでは使えません変換基盤を買うのも手ですが相性などのリスクを考えるとオススメはしませんhttp://japan.test.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=3543補足電源付ケースのようで今の構成なら容量に問題はないでしょうただし重ねて言います...
5356日前view62
全般
 
質問者が納得このページにある高速化の方法を試してみては如何でしょうか。http://windows-7-kousokuka.jp/あと、高速化するフリーソフトを導入してみても良いと思います。
5377日前view76
全般
 
質問者が納得(=゜ω゜=)最強のPCをお持ちで羨ましいです^^原因として考えられるのはあなたがご指摘の「電源不足(電圧不足)」です。電圧不足でPCに限らず家電製品を使っていると早く故障しますよ。(耐用年数が短くなります)近所の電気屋さんに工事をお願いすれば電圧不足は解決します^^
5377日前view51
全般
 
質問者が納得スペック的には良い感じ。激重3Dゲームもサクサク遊べるレベル>1対応○。普通に動きます。ただしメモリに関しては相性問題を起こす可能性があるので、「相性保証」を付けて購入するのがお勧め>2容量的には足りているので大きな問題はありませんが、12V1レーン辺りの出力制限が22A(=264W)なので、GTX470(200W以上消費)だと不安定になるかも?GTX460、RadeonHD5870なら問題無いでしょうね。>3ファンが3pinなら全て接続可能かと。>4初めての自作で無限2はお勧めでき...
5379日前view24
全般
 
質問者が納得相性は、組み立ててみなくては誰にも分からないと思いますよ。
5389日前view61
全般
 
質問者が納得最低動作スペックからするとどちらでも動作すると思いますが、結論から言うと下のほうがCPUもGPUも1ランク上です。i5の600番台は物理的には2コアのCPU(仮想で4コア動作します)i5の700番台は物理的に4コアのCPUです。600番台にはCPUにGPUも内臓してますが、別途にGTS450を使用しているのでこの場合は意味がありません。それからGeforceの現行機種で言えばGTSが普及向けの低価格用GPU、GTXはハイエンド向けのGPUになります。GTSシリーズでは現行450が最上位、GTXでは460が最...
5431日前view73

この製品について質問する