PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得先日組んだばかりの自作PCが突然フリーズして困っています 現象としてゲームプレイ中や動画再生中に画面表示が変わらずそのままフリーズをする感じです。 何方か思い当たるフシがある方は返答お願いします。 >典型的なメモリーまわりのトラブルとしか思えないけどw 対策 1 メモリーの速度をddr3-2400かuefiで1866におとす、 だめなら1600まで落としてください 2 落してもだめなら メモリー1枚差し 3 瞑想する。か もしくはあきらめる 捨てる メモリー交換する 4 実はマザーが不良 交換 あ...
3906日前view37
全般
 
質問者が納得「AM3マザーにLGA1155のCPU」は、物理的に無理です。MHFなら、コスパに優れる「PhenomⅡx4 955」で十分です。今時のDVDドライブは、どのメーカーでも殆ど同じなので、2000~3000ぐらいの物で十分です。なんか、以前にその構成で回答した気がします。
5083日前view146
全般
 
質問者が納得Intelユーザーなので細かい所までは分かりませんが、だいたい無難な所をついたパーツ構成だと思います。初という事なのでメモリは一応相性保障付く所で買ったほうが良いでしょう。あと、ネットより、実際の店舗販売のお店で、1店舗でまとめて買ったほうが、もしものトラブルの再の対応が楽になります。(バラバラの店で買うと、不具合原因のパーツを自分で特定後に交換依頼になります)多分、文面から大丈夫だとは思いますが、オークション等に出てるOSは偽者が超多いのでご注意を。ちょっと話は変わりますが、AMDって、そろそろ新しいソケ...
5142日前view61
全般
 
質問者が納得このスペックで動かないなんてことはありませんよ。エラーが出るのは何か別の要因です。>エラー内容:互換性のないディスプレイドライバーが検出されました。再生パフォーマンスを高品質および高速にするには、ディスプ レイドライバーを更新してください。>AGP テクスチャ アクセラレーター 使用可能いまどき、AGPってことはないよね。普通は、PCI exだけど。どちらにしても、グラフィックの設定の問題ではないかと?----------->AGP テクスチャアクセラレーター 使用可能 と書いてあります。これが原因なのでし...
5156日前view50
全般
 
質問者が納得HDDが選択ミスですWDのWD20EARSは回転数自動制御のデータ用です他の7200rpmのと比べると、半分の転送速度ですそれと、メモリが動作確認リストに有りません確実に動くのを使った方が良いです【CPU】 Phenom II X6 1090T 3.2GHz 45nm L2/512KB×6 L3/6MB【M/B】 30W - それなりに電気喰ってそうなM/B【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB【SSD】 Intel SSDSA2MH080G1 80GB MLC【光学...
5171日前view91
全般
 
質問者が納得① R9 270Xなら絶対に大丈夫とはいえないけど、設定次第で問題なくプレイできると思います。 ② BF4目的で自作をするので特典がないよりも会ったほうがいいですね。 後は自分が好きなグラボを選んでください。 ③ ケースですが今現在の構成ではダメです。 マザボがATXでケースがMicroATXになっているのでマザボがハマってくれません。 どちらか変更することが必要です。 冷却に関してですが、確かにcoolermasterが冷えると言われているのですが、価格重視で行くならZ3とはZ9とか安いので十分だ...
3999日前view7
全般
 
質問者が納得詳細な補足有難うございます。ここまで詳細な補足を見たことはありません。BIOSもOSも起動しているのですね。ご指摘のようにマザーボードの故障はないと思います。OSが起動するならマザーボードの異常も考えられません。電源も問題ないと思います。グラフィックスボードが疑わしいと思われます。高性能なグラフィックスボードは電力を喰いますので、そのあたりが問題かも知れません。私としては、全く経験のない事例なので、的確なアドバイスができません。申し訳ないです。その後の情報をいただければ有難いです。-------------...
5177日前view50
全般
 
質問者が納得メモリはDDR3のみ対応です光学ドライブも今はIDE接続ではなくSATAが主ですマザーはSATA2を6台まで接続可能ですが他は対応しませんDVR-118LはIDEなのでそのままでは使えません変換基盤を買うのも手ですが相性などのリスクを考えるとオススメはしませんhttp://japan.test.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=3543補足電源付ケースのようで今の構成なら容量に問題はないでしょうただし重ねて言います...
5185日前view62
全般
 
質問者が納得例えば、レコーディングはiMacで今まで通りやって、作曲のためにMacBookの中古の購入して使い分けを検討してみてはいかがでしょう。 作曲程度であればスペックが低くても問題無いでしょうし、型落ちしたMacBookであれば5万円程度で市場に出回っています。iMacを母艦としてMacBookをサブとしての使い方もあります。
4026日前view1
全般
 
質問者が納得ASUS P7H57D-V EVO(ATX)ですね。省スペースPCとか作りたいならともかく、ケースがATXなのにボードをMicroATXにしてしまったら将来の拡張の余地が減ります。また、機能面でも充実しています。自作の場合、マザボの交換は結構手間なので、最初にある程度良いものにしておいて長期利用を視野に入れるのが私の考えです。
5195日前view175

この製品について質問する