Edition 10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グラボ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーん・・・ >用途は動画サイトを見たり文章作成程度です。 ということなら、主要パーツはもっと安いものでいいと思うし、400Wクラスで十分なので、電源の「品質」にもっともっとお金をかけることをお勧めします。 安物電源を買うと、最初はお得な感じがしますが、半年、一年と使っていくうちに電源周りが故障する確率が非常に高くなります。 日本メーカー製の電源で、ほかの人に胸を張ってお勧めできるものは残念ながらないですね。日本メーカー製は、 ・安くて低品質 か、 ・高品質だけどすごく高価 の両極端です。 自作ユ...
5090日前view1
全般
 
質問者が納得CCCを開きディスプレイの設定のDVI設定の項目で 「代替DVI操作モード」にチェックを入れてみては? 「デジタルパネルで表示が乱れる場合はこれを有効にします。」 と説明があります。
5199日前view3
全般
 
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3829日前view47
全般
 
質問者が納得もう一度ドライバを入れ直してみてください。 それで直らない場合 1、モニタの故障(他のモニタに繋いでみる) 2、ケーブルの故障 3、GPUの故障 の可能性があります。
5068日前view5
全般
 
質問者が納得ハードが壊れているかディスプレイが壊れているかのどちらか
5069日前view2
全般
 
質問者が納得この場合のDirectXは下位版しか対応しないカードもエミュレート対応するらしいのですが AGP用のドライバを導入されてますか? http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx 補足 PCI-E向けが主流になった頃から一時期AGP向けのドライバがあったのですが 最近は統合されてるのでしょうかね先に出したリンクのドライバでだめなら 諦めるのも手です オーバークロックは多分解決策にはならないと思います OSとパーツは販売時期...
5075日前view20
全般
 
質問者が納得>他の温度を調べるとグラボがspeedfanでは60℃くらいで、 温度的には、そんなもんですよー メモリーは、PC2100&PC1600が仕様で、その上位であるPC2700ですので耐性はあると思います。 CMOSクリアーはやってみましたか? 補足に対して: なんだか、メモリーに対しての意見が多いので、Pen4の2.66でもmemtestを行ってみてはいかがでしょうか? >BIOSでPCI/AGP Frequencyという項目があり、よく分からず一番低い33/66に その設定が標...
5480日前view13
全般
 
質問者が納得メモリを増設して遅くなったという話は聞いたことがありません。 ゲームなどを動作させ高負荷を掛けた際、増設したメモリによってシステムが不安定になると言うこともありえます。 一度、memtestにてメモリの相性を確かめておいた方がよいでしょうね。 http://www.memtest.org/ またオンボードであればVRAMへの割り当ても増やしておいたほうがいいですね。 折角メインメモリ増やしたのにこれでは可哀想です。
5986日前view22
全般
 
質問者が納得③です。 新しいCPU、OSが欲しいなら使い回せるパーツを考慮して半自作です。
5006日前view13
全般
 
質問者が納得あんた原因わかってんじゃん。改善しなよ。 あとは、常駐ソフトの異常。ウイルス感染の疑い。 タコ足配線やめようぜ。 【補足】 あのさぁ、不具合の出てるものつけてると当然不具合出るぜ。 それとさぁ、電力不足も懸念されるよ。 オイラ言ったはずだぜ。改善しなよって。 で、したの。サウンドカードはずして、オンボードにして。電源はタコやめて直接とってって。 まだならやってみな。 それからだぜウイルスがどうのこうのって言うの。
5300日前view35
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する