Edition 8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"sp2"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得主さん 気の毒だけど、 service packを適用しないなんて「自殺行為」ですね。 Security Tool感染も含めて、いつ、自爆するか、時間の問題ですね。 PCは、ウイルス対策ソフトで保護するものではないので。 service packが適用できないのは、スペックが低すぎるからです。 そんな危険な状態のPCで「買い物をする」ことも、とんでもないことで、危険です。 自爆しますよ。 ** PCを変更するべきです。 危険だからですよ、そのままでは。 http://w...
4959日前view3
全般
 
質問者が納得混乱させて申し訳ありません。 順を追って説明しますと、TokyoLoaderは 1.PC上で動作するアプリケーションと 2.ブラウザ上で動作する拡張機能が 連携して動作します。 設定画面にて「連携を確認できていません」と表示されるのは、まだ一度もダウンロードに成功していないということを指します。 「NextにならずFinishになって終了して」しまうのは、既に拡張機能がインストール済みだからです。 戴いた情報から推察するに、1も2もインストールが完了しているように見えます。 TokyoLoaderアプリと...
4402日前view2
全般
 
質問者が納得少なくとも、メモリの規格が違うので、最低限メモリも買う必要がある。 現状はDDR-SDRAM(別名DDR1ともいう) >マザボ : ASUS M4A785TD-M EVO このマザーボードのメモリはDDR3です。 >マザボ : ASUS A8N-E チップセットファンの耐久性が低いので有名。 異音を発するか壊れるのがデフォ。 メモリとCPUが生きてるなら、ヤフオクとかで、A8N-Eの中古とかを探すとかは? あと、OSがSLP対応だとマザー変えると使えない可能性があるんだけど、 そのあたりの...
4968日前view2
全般
 
質問者が納得多分ですが、マザーボードの電源スイッチのコードを抜いてしまい、 次に挿した時に違う部分に挿したのではないでしょうか? この可能性が今の症状からでは一番高いと思います。 次は、DVDドライブのジャンパーのマスターとスレーブですが、 ハードディスクがマスターなので、DVDドライブはスレーブにしますが DVDドライブもマスターに設定されてる場合も立ち上がらない可能性はあります。 又、電源を入れると、CPUファンが回りますか? (すみません、ファンが回ってないのですね) 回らない場合には、マザーが起...
5237日前view1
全般
 
質問者が納得電源は余裕がある程であるとは言えませんけれども480Wを定格で出力出来る電源ですし、名のあるメーカー製電源でもあるのでローエンドのグラボに拘らなくてもよいのではありませんか? ミドルレンジクラスのグラボにすべきなのではないでしょうか? それとグラボが故障したとありますけど、本当に故障したと何を持ってして確認が出来ているのでしょうか? 起動時における電源をオンにした後でBIOSのPOSTでビープ音で特定出来ている、そう言う事ですよね? それが出来ていないのに故障であると決め付けるのは時期尚早なのではありません...
5374日前view1
全般
 
質問者が納得関係ないパソコンのスペックはいらない。そんなものよりそのパソコンが最大メモリ搭載できるか調べな。とりあえず、増設した1Gのメモリを外してみな。
5275日前view91
全般
 
質問者が納得CPUの交換はPentiumMが限界です Coreシリーズは絶対に使えません 交換してもPentiumMでも古いほうのBaniasなので、効果はほとんどありません メモリは最大が1GBなので、1GBまで増やすと良いと思います HDDはIDEなのでSSDは種類がありません 無いわけではないので、交換すると結構高速化します(アプリやOSの起動限定) 通常のHDDもIDEは既に収束したので、高性能なものはありません 外付けはデータの置き場です 速度には余り貢献しません 最も簡単なのは買い替えです このPCは...
4557日前view18
全般
 
質問者が納得最新のipodはitunesをバージョンアップしないとだめですね windowsXP home edition sp1もsp2もなにもインストールしてないなら それにサービスパック1とサービスパック2をインストールすればいいのです。 それにはウインドウズアップデートをすればいい、インターネットにつなげる環境のパソコンからできます ふつう、インターネットにつないでいてWindowsUpdateを自動更新にしてたら自動で更新されてるはずですが・・・ 手動でアップデートするなら下記から。 http://windo...
5452日前view5
全般
 
質問者が納得パーティションマジック8.0が「Windows XP Professional x64」に対応していないのではないでしょうか。 仮に対応していたとしても、パーティションの変更に失敗する事もあるので、バックアップは必ず取っておきましょう。 どうしても変更したいのでしたら、新規にOSをインストールする事をお勧めします。 Cドライブの容量は、インストールするソフトの数にもよりますが、50~100GB位あればよろしいかと思います。
5454日前view5
全般
 
質問者が納得ご質問の内容からぱパソコンの操作には慣れていらっしゃるように感じられますので クリーンインストールをお勧めします。 案外そちらの方が早く解決できるような気がします。 順番は違いますが、Cドライブのチェックディスクをしたら極端に動作が遅くなった経験があります。 BIOSの確認も必要かもしれません。
6063日前view9
  1. 1

この製品について質問する