STONE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モニタ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得GT220で300WだとUSBデバイスつないでるとちょっと危険かもしれませんね。350Wあれば大抵大丈夫でしょう。ドスパラも直接ショップに行けば対応してくれると思うんですけどね。マウスは安いモデルでも電源選べます。サイコムも34,800円のモデルでも標準で450Wついてるので、これにGPU追加してもいいですね。まあ、ドスパラにこだわらずに各BTOメーカーの最安付近のモデル見比べて検討したらいかがですか?RED STONEぐらいならぶっちゃけきょうびのオンボードグラフィックなら余裕でこなしそうですけどね。それ...
5199日前view39
全般
 
質問者が納得相性も何もショップBTOPCなら動作は問題ないでしょ。自作なら別ですが、相性と言っても基本的にはマザーとメモリの相性くらい。またHDDは地デジ録画するなどの用途意外で2TBも必要ありません。500GBのHDDをシステム用(Cドライブ)とし、1TB(どうしても欲しいなら2TBでも良いが)をデータ用(Dドライブ)にするとパフォーマンス的にも多少は良いでしょう。アプリケーションやダウンロードしたものは全てDに保管するようにすれば最悪システムドライブが飛んだり、OS再インストになってもデータだけは残ります。あまり大...
5253日前view48
全般
 
質問者が納得Core 2 Duo E8500 BOX最安価格(税込):¥17,470メモリ2G3000円マザーP7NGM-Digital最安価格(税込):¥9,780(下手なグラボより高性能なオンボード)DVD 2500円の適当なHDD 5000円ぐらいで適当なケースぐらい自分で選べ 4500円からhttp://kakaku.com/pc/pc-case/ma_0/p1001/s4=1/?price=7999これで4万ちょっとかあとクーラとかてきとうにパーツを選ぶ楽しさpriceless
5316日前view35
全般
 
質問者が納得地デジ対応と謳ってるケーブル類は、地デジでの動作確認が取れているということですが真っ当な製品であればちゃんと映ります。PCの性能を鑑みるに、FullHD対応の地デジを装着するには無理があるので必然的に、ワンセグを選ばざるを得ません。ワンセグの画質は、アナログの半分ワンセグチューナーに添付れてるソフトウェアにもよりますが思いっきり、ソフトフォーカスを利かせれば32型のモニターで引き伸ばされても・・・目の端っこで見ながら作業するのは大丈夫です。あと、貴方がリンクしている製品はPCIバス用ではなく PCIエクスプ...
5335日前view35
全般
 
質問者が納得①http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G273DWB_SPEC.htmまず、メモリが積めて最大256MBであること、拡張スロットがPCIしか無いことを考えると現在お使いのPCでは増設しても快適にとはいかない可能性が高いでしょう。②どちらでも快適にプレイできるでしょう。①の方がCPUの性能は良いですが、ゲーム専用であるならシングルコアのCPUを積んだ②の方がその性能を発揮できると思います。現在のところデュアルコアCPUを活かしたゲームクライアントは出ていませ...
6309日前view40
全般
 
質問者が納得マザボと電源を変えてダメって言うんなら、次に疑わしいのはメモリ。1枚ずつに変更して最低構成での起動をチェックしてみて。1枚差しの場合のメモリの装着スロットにも注意。(大半のマザボは2つ目のスロットに装着が正解)その次はグラボ。グラボが不良ならキーボードとマウスが認識されているかは分からなくなるし。代替となるグラボは無いかな?あとはCPU。冷却はちゃんとしてるかな?ファンの掃除をするために外してグリス無しで起動するなんてことはしてませんよね?(冷却不足でもBIOSくらいは表示されるから、これはないんじゃないか...
4764日前view82
全般
 
質問者が納得とりあえずこう言う時は、構成を最小にして起動してみましょう。1.最小構成とは、マザーはケースから出し、メモリはとりあえず1枚差し、増設グラフォや増設ボードやドライブ類は全て外し、オンボード側にケーブルをつなぎます。2.各ケーブルの接続を確認します。12Vの4or8pinのつなぎ忘れはありませんか?又、CPUファンの接続は大丈夫でしょうか?3.モニタの入力設定はつないだケーブルの種類に合っていますか?VGAやHMDI等。4.ボタン電池抜いて一晩放置するなり、ジャンパでショートさせるなりして、C-MOSクリアを...
4790日前view80
  1. 1

この製品について質問する