STONE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU core i7"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OCマシンだとして話を進めます。前の回答者さんのおっしゃる通り、3枚組みのメモリを買うのが基本です。OCするならDDR3-1800↑は用意しましょう。後、メモリクーラーについてですが、私の考えとしては・3枚刺し無OC→不要・3枚刺し+OC → サイドフロー空冷なら不要。水冷なら欲しいかも・6枚刺し無OC → サイドフロー空冷なら不要。水冷ならあったほうがいい。・6枚刺し+OC → 水冷・空冷関係無く付けるべき>電源その電源はあまりOC向きとは言えません。12Vが分割されすぎています。12Vが1レーンに...
4989日前view40
全般
 
質問者が納得相性も何もショップBTOPCなら動作は問題ないでしょ。自作なら別ですが、相性と言っても基本的にはマザーとメモリの相性くらい。またHDDは地デジ録画するなどの用途意外で2TBも必要ありません。500GBのHDDをシステム用(Cドライブ)とし、1TB(どうしても欲しいなら2TBでも良いが)をデータ用(Dドライブ)にするとパフォーマンス的にも多少は良いでしょう。アプリケーションやダウンロードしたものは全てDに保管するようにすれば最悪システムドライブが飛んだり、OS再インストになってもデータだけは残ります。あまり大...
5242日前view48
全般
 
質問者が納得OCなんぞしたって、6C/12TのCPUに近づくことはできません。クロック数を50%以上アップして、どんなに頑張っても、実際は5~20%の性能向上がやっとだよ?クロック数が速くなるだけでは、「今までできなかった作業がサクサクに!」・・・なんていう夢のような話はありません。それに、AVAごときでは、Core2Duoクラスで飽和してしまうので、Corei7にしたところでその性能を生かすことはできませんし、そもそも4C8Tのすべてを使うことができないので、かけた金ほどのパフォーマンスは望めません。まぁ、イキナリ無...
4801日前view35
全般
 
質問者が納得まず,これを作って何をするかということがないとね・・・完全にパーツを自分から選ぶのではなく,自作の本などにある程度の構成が載っているので,それを参考にするといいかと思います.もしくは,組み立てキットというものがあったりしますので,そちらを購入されては?あとは,パソコンショップなどにいって店員さんに聞いてみるといいかと思います.あとは,そもそもはじめてなのであれば,BTOパソコンを購入し,少しずつカスタマイズしていく方が無難かもしれません.あと構成ですが・・・まず,簡単に見て,マザーボードとケースが合わない....
4807日前view37
全般
 
質問者が納得OSは??OSがないと、ハードウェアだけ揃えて組み立てても何もできないよ?まぁ、あとはそのケースは見た目だけ・・・な気がしますが。初心者なら特に、自作ユーザーに定評のあるメーカーの製品を買うことをお勧めします。CoolerMasterとか、Antecとか。もちろん、これらのメーカーの製品でもすべてがゲーミングPC向けと言うわけではありませんが、http://kakaku.com/item/05801011389/この辺のモデルは、自作ユーザーに定評のあるロングセラーで、値段も大して変わりありません。あと・・...
4964日前view37
  1. 1

この製品について質問する