ER-4P
x
Gizport

ER-4P Etymotic Researchの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Etymotic Research"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私はER-4Sを使っていますが、コードを耳の上に回してから装着しています。いわゆる「SHURE掛け」です。http://jasmine1014.blog46.fc2.com/blog-entry-102.htmlこうすることで、耳がタッチノイズを軽減しますので、タッチノイズが気にならなくなります。また、コードは服との余計な接触を防ぐため、ネクタイや服にクリップを止めています。靴もゴム底にすると効果があります。
4779日前view161
全般
 
質問者が納得持っているのはER-4Pとe-Q7ですが4Pはウォークマン直差しでも音量は取りやすく高域寄りで付属三段チップの使用で中高域はクリア感は高いです。オルトフォンのe-Q7は中高域寄りな印象でクリアさだけ見ればER-4Pの方が目立ちます。個人的にER-4Pは余韻が少なく綺麗に鳴るのに対し、若干余韻があってそれがボーカルの声などに艶があるe-Q7という感じです。4Pとe-Q7共にダイナミック型やマルチBA型程に低音の量は多くなくドンという迫力とは縁がないので低音の量を求めるならばIE8などの方ですね。音の刺さりは主...
4796日前view134
全般
 
質問者が納得ATH-CK90PROと比べるとER-4Pは高域寄りで低音は細め、高域の透り感や伸びは上の印象です。 ただ三段チップの装着感はCK90PROのイヤーチップ(CK9)と比べ耳奥まで挿入する形になるので試聴で確認した方がいいと思いますよ。
4822日前view193
全般
 
質問者が納得ER-4Pは中高域を綺麗に鳴らす機種です。(低音は控えめです) hf5はER-4Pに比べれば低音は出ますが女性ボーカルの声だけで考えるとER-4Pと感じます。 それとどちらも三段イヤーチップなので装着感は事前に試聴などで確認した方がいいですよ。 UE700は旧モデルを持ってますがこちらも中高域寄りですね。 この機種とER-4Pだと4Pの方が個人的に気に入ってますがUE700が劣る訳ではなく好みの差なのでもし気になるなら試聴を勧めます。
4886日前view117
全般
 
質問者が納得ER-4Pを対象にすると解像度がイマイチになるでしょうが2万円前後のリケーブル可能な機種としてパナソニック RP-HJE900はどうでしょう。 中高域寄りで低音は控えめですがコンプライのT-400を使えば低音の量感は増します。 ケーブルは2980円、ハイグレードケーブルが4980円です。 タッチノイズは下掛けでは感じますが上掛けにすれば低減可能です。
4937日前view121
全般
 
質問者が納得明確さで言えばBA型がいいでしょうあげてる中なら・オルトフォン ortofon e-Q7・Etymotic Research ER-4P・SuperFi 5要はBA型ならぼやけることはほとんど無いです。世の中たくさんありますからね。。。。挙げられているイヤホンは一貫性も無く価格も大きな開きがあるので比べようが無いですね。。。このなかで私が選ぶとすれば音質重視ならEtymotic Research ER-4P音楽を楽しむなら オルトフォン ortofon e-Q7低音を楽しむなら MetroFi 220ってと...
5000日前view80
全般
 
質問者が納得Etymotic Researchのイヤホンでもこのタイプはイヤホンのイヤーピースを外した先端に耳垢などのゴミが入らないようにフィルターを付けられるようになっています。使っていくうちに音の印象が変わってきたら取り替えるもので言ってみれば消耗品です。
5039日前view45
全般
 
質問者が納得現地で聞けよwwwwwwwww
5079日前view37
全般
 
質問者が納得(サウンドチェックなどを用いていない前提で)仕様だと思います。高音が弱いのでなく低音が強いような気がします。
5124日前view37
全般
 
質問者が納得ER-4Pではないですがフィルター交換が必要なイヤホンは使ってたことがあります。 3ヶ月に1回・・・守ったことがないですね(^^; 交換しないと音が篭ってきます。左右の音量バランスが違うようになります。 ただ、徐々になので気づかないですね。 で、ふと「何となく音が悪くなった」って思ったら交換してました。 常に最良の状態で聴きたいなら定期的な交換をしたほうがいいと思いますが、フィルターって安くないし、面倒ですし、 その辺りはアバウトでよいと思います。
4430日前view141
  1. 1

この製品について質問する