E05SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信音"10 - 20 件目を表示
自分ケータイにするケータイアレンジアッという間にヘンシ~ンケータイケー タイアレンジアレン ジケータイアレンジ一括コーディネート着信音や待受画面をまとめて一括コーディネート♪もちろん、 音や画面を違うイメージでまとめることもできます。お気に入りのアニメやイラストなど、 ひとつのテーマで統一された画面や音に一括コーディネートできます。ケータイアレンジファイルは、 待受画面や壁紙、 メインメニューのデザインなどがひとつのパッケージになっています。気分にあわせて、ケータイも気軽にイメージチェンジ!!■もっとオリジナリティーを出すときは ・・・・データフォルダダウンロードなどで保存したケータイアレンジファイルで一括変更できます。EZwebで探す人気アニメや映画、 有名マンガなどのキャラクターや音などを利用した画面や着信音に変更できます。メーカーサイトで探すSH@ez (シャープ携帯専用サイト) で提供するデザインや効果音に変更できます。オリジナルE05SHには、 あらかじめ1件のケータイアレンジが用意されています。アレンジ操作をするまでの共通手順選んでね~自分ケータイにする待受画面で c を押し、 % を押して j ...
マナーを守ろうマナーも携帯するマナーもマ ナーも携帯する携 帯 するマナーも携帯するマナーを守ろう電源を入れておくだけで、 携帯電話からは常に弱い電波が出ています。周囲への心配りを忘れずに楽しく安全に使いまし ょう。●こんな場所では、 使用禁止 !・ 自動車・オートバイ運転中の使用は危険なため法律で禁止されています。 また、 自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があります。・ 航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。●使う場所や声の大きさに気をつけて !・ 映画館や劇場、 美術館、 図書館などでは、 発信を控えるのはもちろん、 着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、 マナーモードを利用しましょう。・ 街中では、 通行の邪魔にならない場所で使いましょう。・ 新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、 迷惑のかからない場所へ移動しましょう。・ 通話中の声は大きすぎないようにしましょう。・ 携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、 相手の方の許可を得てからにしましょう。●周りの人への配慮も大切 !・ 満員電車の中など混雑した場所では、 付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性...
44安全上のご注意■FeliCaリーダー/ライターについて■電池パックについて■充電用機器について● E05SHは、 盗難 ・紛失防止のため、 お客様のau ICカード以外ではご利用できないようロックがかけられております。 ご利用になる方が変更される場合には、 新しくご利用者になる方が、 このau ICカードをご持参のうえ、 auショップ ・PiPitにご来店ください。 なお、 変更処理は有償となります。● 外部接続端子に外部機器を接続するときは、 接続端子に対して外部機器のコネクタが平行になるように抜き差ししてください。● 外部接続端子に機器を接続した状態で無理な力を加えると破損の原因となりますのでご注意ください。● 外部接続端子カバーを強く引っ張ると破損の原因となりますのでご注意ください。● 撮影などしたフォト/ムービーデータや着メロなどの音楽データは、 メール添付などの利用により個別にパソコンに控えを取っておくことをおすすめします。 ただし、 「著作権が有効なデータ」 など上記の手段でも控えができないものもありますのであらかじめご了承ください。● E05SHは不法改造を防止するために容易に分解できない...
個別に設定一括コーディネート以外にも、 自分の好みに合わせて画面や着信音などを個別に設定することもできます。オリジナルから探す ときは⋯「オリジナル」 を選んで c を押し、 変更するデータを選んで c を押すデータフォルダから探す ときは⋯「データフォルダ」 を選んで c を押し、変更するデータを選んで c を押すEZwebから探す ときは⋯「EZwebで探す」 を選んで c を押し、EZwebにアクセスし、 ダウンロードするデータを選ぶ※ダウンロードの方法については 「EZweb上の音や画像を利用する」 (▶P.161)をご参照ください。待受画面を変える待受画面で c311Eメール受信画面を変える待受画面で c314音声着信 音を変える待受画面で c211cEメール受信音を変える待受画面で c212cstep:1 step:227●ケータイアレンジの設定には、 時間がかかります。 着信などによって、 ケータイアレンジの設定が中止された場合は、 もう一度、ケータイアレンジの設定を行ってください。●ケータイアレンジファイルによっては、 設定を部分変更できないものがあります。●ケータイアレンジファイルに...
59ご利用の準備A 光センサー周囲の明るさを検知して、 ディスプレイやキー照明の明るさを調整します。B ディスプレイC a カーソルキーl 左キー/着信履歴r 右キー/発信履歴u 上キーd 下キーD & アドレス帳キーE L メールキーF N 発信/ペアキーG 0 ~9 、* 、# ダイヤルキーH 送話口 (マイク)通話中の相手の方にこちらの声を伝えます。 また、 動画などの音声を録音するときにも使用します。I プロテクターJ 充電/着信ランプ充電中に赤く点灯します。着信時、 メール受信時、 アラーム時には設定内容に従って点灯、 点滅します。K 受話口 (レシーバー)通話中の相手の方の声、 簡易留守メモの再生音などがここから聞こえます。L 指紋センサーM c センターキーN % アプリキーO R EZキーP C クリア/メモキーQ F 電源/終了キー電源ON/OFFに使用します。 操作中は通話や各機能を終了します。R w サイドマルチ/カラーベールビューキーマルチプレイウィンドウ画面を表示して、 現在起動中の機能のアイコン一覧から機能を選択して終了や切り替えを行ったり、 メニューから他の機能を起動します。長押...
97電話■相手の音声が聞き取りにくい場合は■周囲の騒音を抑えて音声を聞き取りやすくする(ノイズキャンセラー)A 通話中に C を長押し「」 が表示され、 ノイズキャンセラーが 「ON」 に設定されます。 C を長押しするたびに、 「ON」 →「OFF」 と設定が切り替わります。■相手の声がゆっくり聞こえるようにする (スロートーク)A 通話中に f を長押しf を長押しするたびに、 「」 (少しゆっくり) →「」 (ゆっくり)→「」 (かなりゆっくり) →「OFF」 の順で速度が切り替わります。応答を保留するA 着信中に F保留状態になり、 約30秒ごとに保留中であることを音でお知らせします。B N保留が解除され、 電話がつながります。簡易留守メモのメッセージで応答する「簡易留守メモ設定」 のON/OFF設定、 「マナーモード」 のON/OFF設定にかかわらず、 音声着信時には簡易留守メモのメッセージで応答し、相手の方の伝言を録音できます。A 着信中に C着信時に着信音量を調節するには◎ 着信中に j を押すと、 一時的に着信音量を調節できます。 「音声着信 (M211) 」の音量設定は変わりません。他の機能...
69基本操作K メール未受信Eメール未読Eメール未読Cメール未読EメールとCメールバックグラウンド受信中緊急地震速報P.118P.148L 日付・曜日・時刻 P.63P.317M ― 壁紙 P.304N FeliCa状態ロック中一時解除 (クイック解除) 中P.201O キーロック設定中 P.281オートロック中・遠隔ロック中 P.307P.308シークレット情報表示中 P.311P 複数タスク起動中 P.75Q アラーム設定あり P.291R スケジュール/タスクアラームスケジュールアラーム設定ありタスクアラーム設定ありスケジュールアラームとタスクアラーム設定ありP.288P.290S EZチャンネルプラス登録番組あり (自動更新ON)登録番組あり (自動更新OFF)(グレー)未再生番組ありP.171T USB接続状態データ転送モードP.318管理制限中 P.279番号 アイコン 概要 ページU マナーモード状態通常マナー/ ドライブサイレントマナーオリジナルマナーP.281V 着信音量OFF (サイレント) 中 P.281P.300W バイブレータONX 簡易留守メモ設定中未確認のメモなし未確認のメモあり...
73基本操作E05SHをアレンジする画面デザインや着信音のデータをパッケージにしたケータイアレンジファイルを選択して、 E05SHの次の各設定を一括変更します。ケータイアレンジファイルによって、 一括変更できる機能は異なります。A 待受画面で c → %(サブメニュー)→[ケータイアレンジ設定]BC[設定する]*メインメニュー *Eメール受信画像 (M212)*EZサービスメニュー *Cメール受信音 (M215)*待受画面 (M311) *Cメール受信画像 (M215)*メニュー (背景画像) *メール送信中画像 (M313)*マルチプレイウィンドウ *メール受信中画像 (M314)*ポップアップ *アラーム音*音声着信音 (M211) *アラーム画像*音声着信画像 (M211) *ベールビュー*Eメール受信音 (M212)オリジナル お買い上げ時に用意されているケータイアレンジファイルを選択します。*ケータイアレンジファイル内の各設定は、選択中に &(再生) で確認できます。データフォルダ 「ケータイアレンジ」 フォルダ内から選択します。*ケータイアレンジファイル内の各設定は、選択中に &(再生) で確認で...
92アドレス帳au one アドレス帳のサーバにアドレス帳を預けるau one アドレス帳は、 携帯電話のアドレス帳の全データをサーバに預け、 アドレス帳データの保存・復元・閲覧を行うことができます。 auone-IDをお持ちのお客様は、 ケータイPC連動設定を行うことによりパソコンからも預けたデータの参照や編集ができます。A 待受画面で & → %(サブメニュー)→[au one アドレス帳] →ロックNo.を入力→ cB※各項目選択時にサーバ接続確認画面が表示されますので、 「はい」 を選択します。◎サブメニューの中には通話中に選択できない項目もあります。◎アドレス帳一覧画面とアドレス帳詳細画面のサブメニューでは選択できる項目が異なります。保存 サーバと照合して差分件数を表示し、 「更新する」 を選択するとサーバ上のアドレス帳を追加/変更/削除します。データを戻す サーバと照合して差分件数を表示し、 「更新する」 を選択するとサーバのデータでE05SHのアドレス帳を追加/変更/削除します。データを見る サーバに保存したアドレス帳を閲覧します。自動保存設定 E05SHのアドレス帳データをサーバに自動保存する...
88アドレス帳C %(登録)他の機能からアドレス帳に登録する他の機能で表示した電話番号/Eメールアドレス/GPS情報/画像などを利用します。A 他の機能でアドレス帳に登録する操作を行うBC%(登録)グループを編集するアドレス帳には20件のグループが用意されています。 グループごとにグループ名やグループアイコン、 グループ音声着信、 グループEメール受信、 グループCメール受信を設定できます。A アドレス帳一覧画面で %(サブメニュー)→[グループ編集]グループの一覧画面が表示されます。B グループを選択→ cCD%(保存)◎ アドレス帳一覧画面 (zP.89) で%(サブメニュー) →[新規登録] と操作してもアドレス帳編集画面が表示されます。◎登録する電話番号が一般電話の場合は、 市外局番から入力してください。◎新規登録のメモリNo.には、 空いているメモリNo.のうち最も小さなメモリNo.が自動的に入力されますが、 「000」 ~「999」 のうち空いているお好きなNo.に変更できます。◎相手の方から電話番号の通知がない場合は、 アドレス帳の個別着信画像、 着信音の設定は有効になりません。一度登録したアド...

この製品について質問する