DVR-540H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダメ元でDVDレコーダーをリセット「全ての設定をお買い上げ時に戻す」を実行してみましょう。まづディスクが入っていれば取り出します。(トレイが開かない>"LOCK"表示があれば、[電源OFFにて]停止ボタンを3秒以上押し続ける)次に[電源ONにて]停止ボタンを押しながら、電源ボタンを押し続ける。初期状態に戻れば電源が切れる。再度、電源を入れるとセットアップナビが開始されます。
4977日前view69
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーは、録画する前に、初期化、フォーマットしてから(数分かかる)、録画します。番組を録画して、録画が終わっても、番組の内容は、DVDに入っていますが、データ、どこの部分に何の番組が入っているかは、録画をとめて、からディスクを取り出すまで、(データ)焼きつきができません。途中で電源コードをはずしたりすると、データが、壊れてしまい、内容が録画されているにもかかわらず、何も内容がわからなくなります。二重番組がある場合はHDDとDVDのついた、レコーダーがお勧めですね。HDDからDVDに焼くのに早く焼け...
6325日前view66
全般
 
質問者が納得ケーブルテレビで受信してるならデジアナ変換でしょう。地デジをアナログ放送に変換するのでアナログ放送終了後でもアナログ機器で放送が受信できる反面、アナログ放送の番組表が表示できなくなるし、アナログ放送でも録画した番組はコピーワンスになります。こうなってしまったら地デジ対応のレコーダーに買い換えないと番組表を表示することはできません。http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html
4818日前view109
全般
 
質問者が納得レコーダーでなくテレビが8chなんですよね?だったらテレビの故障です。
4890日前view40
全般
 
質問者が納得購入初期状態では、H2000のHDDに録画した番組を外部に取り出すことは出来ません。初期状態では、本体の録画出力からはHDD内のコンテンツ再生中は信号は出力されません。ただ、システムをアップグレードすることで、その問題点を解決できます。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dub.htmlシステムをアップグレードすれば、H2000の録画出力とレコーダーの入力を接続して、ダビングが可能となりますが、レコーダーがダビング10機能に対応していない機種の場合は、アナ...
5089日前view30
全般
 
質問者が納得回答ではありませんが、、、DVD-RWにはケーブルテレビからのものを録画できているんですよね?それがDVD-Rに焼けないというのは考えにくいですね。レコーダーの故障?まあ、他の人も回答していますが、使用するメディアを国内生産のものに変えてみてください。わたしは、その前後のモデルを使用していますが、国内生産のメディア(太陽誘電)に焼けなかった事はありません。しかし、なんだろうね。DVD-RのVRモードに一番最初に対応したのがパイオニアだというのに…
5219日前view163
全般
 
質問者が納得(DVD-RのVRモードの互換性について)DVD-RのVRモードですが、規格に従って録画している以上、対応した再生機器なら再生できるはずです。おそらく大丈夫と思います。(しない方が良いと言う前提で書きますが、パイオニア機で記録したDVD-R、ファイナライズしてなければパナソニック機でも追記はできるかもしれないです。)「はず」、「おそらく」と言っているのは、アナログ放送を録画したファイナライズ済みのビデオモードのDVD-RにしてもDVDメディアとの相性等で再生できないことはありうるからです。DVD-RにしろD...
6364日前view52
全般
 
質問者が納得自分はsonyのデジタルチューナー付きレコーダーを使用していますが、追っかけ再生や、録再同時進行はできません。したがって常識の機能にはあたらないと思います。メーカーサイトで確認のうえ購入してください。
6421日前view37
全般
 
質問者が納得この機種(にかぎらないかも)でHDDに録画した個々の番組(タイトル)は、複数タイトルを指定しての連続再生はできません(小生の東芝製は可能です)。面倒でもDVD-Rなどに「タイトル結合」して一本の番組にしてください。※プレイリストはあくまでも「ひとつの録画番組」の中で、ジャンプをさせるなどして再生を指定する機能であって、「HDD1枚に収められた複数録画番組」の中での再生を指定する機能ではありません。まあ、仕方ないのかな。それができると50時間連続再生などができますが‥‥‥‥
6499日前view37
全般
 
質問者が納得ご質問の内容は、バリュウースターで録画した映像をDVDレコーダーで再生した場合のことだと思いますが、そのままRGB用のケーブルなどでお持ちのテレビとDVDレコーダーを接続すれば、見れると思います。地デジ対応とは地デジの電波をテレビが受信できるということで、テレビに映像が映るかどうかはテレビが地デジ対応かどうかと関係ありません。
4703日前view104
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する