DVR-77H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"10 - 20 件目を表示
2絵表示の例 記号は注意(警告を含む)しなければならない内容であることを示しています。図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。 記号は禁止(やってはいけないこと)を示しています。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。● 記号は行動を強制したり指示する内容を示しています。図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜く)が描かれています。警告この取扱説明書および製品への表示は、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のようになっています。内容をよく理解してから本文をお読みください。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。注意この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。● 万一煙が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のまま使用すると火災・感電の原因となります。すぐに機...
208付録故障?ちょっと調べてください(Q&A)故障かな?と思ったらチェックしてみてください。ちょっとした操作ミスが故障と思われがちです。また、本機以外の原因も考えられます。ご使用のテレビ、AVアンプまたはスピーカーなども合わせてお調べください。下記の項目に従って再度点検されても直らないときは、お買い求めの販売店へご依頼ください。ご転居されたり、ご贈答品などで販売店に修理の依頼が出来ない場合は修理受付センターにご相談ください。症状電源が入らない映像が映らないBS放送の映像が映らない、または乱れる、またはWOWOW放送が見れない二カ国語の音声が切り換えられない原因/対策電源コードをコンセントに正しく接続してください。・正しく接続されているか確認してください 。・TV、またはAVアンプなどの入力を、本機と接続した入力に切り換えてください。・コンポーネント映像出力端子またはD1/D2映像出力端子でプログレッシブに対応していないテレビと接続しているとき、[コンポーネント出力]を[プログレッシブ(525p)] に設定していると映像が映りません。本体前面部の一時停止8ボタンを押しながら録画モードボタンを押して、[インター...
209付録さ そく使う各部のなまえ録画再生消去ダビング接続便利機能その他編集設定症状ディスクテーブルを閉めても出てきてしまう、または再生できない録画ができない/できなかったDVD-RWにビデオモードで録画できない画面が縦、または横に伸びている原因/対策・ディスクをディスクテーブルに正しくセットしてください。・ディスクの表裏を正しくセットしてください。・ディスクをクリーニングしてください。・リージョンナンバーが一致していることを確認してください(DVDビデオのみ)。・本機で使用できるディスクであることを確認してください。・本機の内部の結露を除去してください。・NTSC方式以外の方式で記録されたディスクは再生できないことがあります。・HDD/DVD残量が足りているか確認してください。HDD/DVD残量がいっぱいのときは、不要なタイトルを消去してください。・タイトル数が99以上になっていないか確認してください。DVD-RW(VRモード)では、 オリジナルのチャプター数が999になっていないか確認してください。・録画が禁止された映像を録画しようとしていないか確認してください。・DVD-R/RW(ビデオモード)では、 ...
さっそく使ってみましょう10BSアンテナと接続する本機はアナログBSチューナーを内蔵しています。BSアンテナを設置してアンテナ接続することで、アナログBS放送の番組を受信、または録画することができます。住宅の状況に合わせて、どのように接続するかを確認してから作業を行ってください。注意◆ BSアンテナを接続したときは、 [BSアンテナ電源]の設定を行ってください( P.159)。◆ BS-IFアンテナ入力端子には、必ず専用のサテライト用同軸ケーブルを接続してください。それ以外のケーブルを使用すると、火災などの事故の原因になることがあります。メモ▼ WOWOW放送を見るには別途契約が必要です。また、BS アンテナやWOWOWデコーダの設置(P.131-132)も必要になります。▼ 雷雨や豪雨のときやBSアンテナに雪が付着したときなどは信号が弱くなり、映像や音声にノイズが出たり、ひどいときにはまったく受信できなくなったりする場合がありますが、これはBSアンテナや本機の故障ではありません。▼ BSアンテナの設置は、電器店などにご相談ください。▼ 接続するアンテナ端子がBS/地上波共同受信システムのときは、P.129を...
7はじめにお読みください大切な録画について内蔵HDDが故障すると、HDDの録画内容が損なわれることがあります。大切な映像はHDDに記録したままにせず、 DVD-R/RWにダビングして保存しておくことをおすすめします。何らかの不具合で損なわれた録画内容の補償、およびそれに附随する損害に対して当社は一切の責任を負いかねます。設置や使用するときの注意▼ 衝撃や振動を与えないでください。特に本機が動作中はご注意ください。▼ 振動する場所や不安定な場所に置かないでください。▼ 水平以外の置きかたをしないでください。▼ 本機背面の冷却ファンや側面の通風孔をふさがないでください。▼ 温度や湿度が高い場所で使用しないでください。また、急激に温度が変化する場所でも使用しないでください。急激に温度が変化する場所に設置すると本機内部に水滴が付くことがあります(結露)。結露したまま使用するとHDDに傷が付き、故障の原因となります。『結露について 』(P.216)も合わせてご覧ください。▼ 電源がオンのときに電源コードをコンセントから抜いたり、設置している場所のブレーカーを落としたりしないでください。▼ 電源がオンのとき、または電源を...
211付録さ そく使う各部のなまえ録画再生消去ダビング接続便利機能その他編集設定原因/対策・本機以外のDVDレコーダーで録画/編集したディスクを再生すると、編集部分の映像が多少ずれることがあります。・[シームレス再生]を[オン]に設定すると、編集部分の映像が多少ずれます。・本体設定で[フレームサーチ]を[オン]に設定してください。・フレーム番号を指定したタイムサーチは、HDD、またはDVDでのみ行うことができます。・フレーム番号は、HDD、またはDVDの再生一時停止中のみ表示されます。24コマフィルムのプログレッシブ映像が記録されているディスクのときは、24コマを30フレームにあてはめるため、 本機では5フレームに1度の割り合いでフレーム番号がとばされます。このとばされたフレーム番号にサーチを行うと、次のフレーム番号がサーチされます。また、コマ送り再生時もフレーム番号がとばされますが、動作上コマ落ちしているわけではありません。本機の電源が入っているとき、強制的に電源コードを抜く、または停電などが起きると、設定した内容が消えてしまうことがあります。電源コードは、必ず本体の電源(STANDBY/ON)(またはリモ...
210付録原因/対策アナログコピープロテクションシステムのコピー禁止信号が入った映像を出力する機器の場合は、テレビにも直接接続してください。[BSデコーダ設定]で[外部固定]、または[自動]を選択すると、入力1/BSデコーダ端子はWOWOWデコーダ専用に設定されます。そのため、本体のスマートジョグ、リモコンのチャンネル(+/-)ボタン、または入力切換ボタンで、[外部入力1(L1)]を選択することができなくなります。本機はアナログコピープロテクションシステムに対応しています。ディスクによってはコピー禁止信号が入っているものがあり、そのようなディスクをビデオカセットレコーダーなどを経由して再生したりビデオカセットレコーダーに録画して再生したりすると、コピープロテクションシステムにより正常に再生できません。このため、本機をテレビにも直接接続してください。・ビデオモードで録画したディスクを再生するときは、ファイナライズを行ってください(ファイナライズしても再生できないDVDプレーヤーもあります)。・VRモードで録画した DVD-RWをRW対応していないDVDプレーヤーで再生することはできません。・「1回だけ録画可能」...
読んでみてください!~基礎知識~206保管▼かならずケースに入れ、高温多湿の場所や直射日光の当たる場所・極端に温度の低い場所を避けて垂直に保管してください。▼ディスクに付いている注意書はかならずお読みください。ディスクのお手入れ▼ディスクに指紋やホコリが付いたときは、録画や再生ができなくなることがあります。このようなときは、付属のクリーニングクロスで内周から外周方向へ軽く拭いてください。そのとき、汚れたクリーニングクロスは使用しないでください。なお、付属のクリーニングクロスは、繰り返し洗濯してご使用いただけます。▼ベンジン、シンナーなどの揮発性の薬品は使用しないでください。また、レコードスプレー・帯電防止剤などは使用できません。▼汚れがひどいときは、柔らかい布を水に浸してよく絞ってから汚れを拭き取り、その後乾いた布で水気を拭き取ってください。▼損傷のあるディスク(ひびやそりのあるディスク)は使用しないでください。▼ディスクの信号面にキズや汚れを付けないでください。▼ディスクに紙やシールなどを貼り付けないでください。ディスクにそりが発生し、録画や再生ができなくなる恐れがあります。また、レンタルディスクはラベルが...
213付録さ そく使う各部のなまえ録画再生消去ダビング接続便利機能その他編集設定原因/対策本機は、工場出荷時状態から電源を入れると店頭用のデモが表示されます。デモを表示させたくないときは、本体の停止7ボタンを押しながらワンタッチダビングボタンを押して、デモモードを解除してください([DEMO OFF]と表示されます)。工場出荷後約5 年間は内蔵電池によって、停電時にも時計を保持(バックアップ)します。 電池消耗後は停電時に時計の保持ができませんので、停電後には『時計合わせ 』を行ってください。バックアップ用の電池の交換はお買い求めの販売店または修理受付センターにご相談ください。なお、電池の交換は有料となります。参照ページ症状本体表示窓に[DEMOMODE]と表示された。ダビングしていないのにダビングインジケーターが点灯する電源コードを抜いたあと、または停電の復帰後に時計が表示されない(時計が[--:--]と表示される。)14148裏表紙静電気など、外部からの影響により本機が正常に動作しないことがあります。このようなときは、電源コードを一度抜いて再び差し込むことで正常動作になる場合があります。これで解決しないと...
214付録7ディスクを初期化しています。しばらくお待ちください。→ 未使用のDVD-RWをセットすると、自動で初期化を開始します。7リージョンNo.が合っていません。→ DVDプレーヤーとDVDビデオディスクには地域番号(リージョンナンバー)が設けられています。上記内容が表示されるディスクは、本機(日本向け)で設定された番号(2番)を含んでいないため、再生できません。7これ以上タイトルを録画できません。7管理情報が一杯です。編集・実行ができません。7これ以上チャプターマークを追加できません。→ タイトル数やチャプター数・その他の管理情報が一杯です。不要なタイトルの消去『タイトル消去 』(P.75-76)や前後のチャプターの結合『チャプター結合』など(P.112)を行ってください。7このディスクは録画できません。ファイナライズ解除してください。→ 他社DVDレコーダーでファイナライズされたディスクに録画しようとしたときに表示されます。ディスク設定の[ファイナライズ解除] (P.48)を実行してください。7不適当なディスクなので、再生できません。7このディスクは録画できません。7CPRM情報が正しく読めません。7...

この製品について質問する