DVR-77H
x
Gizport
 
"DVR"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得等速ダビングのメリット: ・録画モードを変更してダビングできる(DVDに入りきらないぐらい長時間のものの画質を落として長時間録画できるモードにして録画できる ・ダビングリスト内に、チャプター消去/移動などの編集を行ったタイトルがある場合は、DVD-R(RW)へは高速ダビングできない ・チャプター消去/移動などの編集を行ったタイトルをDVD-R(RW)へダビングするときは、本体設定を「高速」にしなければならない。(本体設定>基本>ダビング編集モード>高速) ・DVD-R(RW)からHDDへのダビングは、等速で...
6446日前view14
全般
 
質問者が納得DVR-77Hでデジタル放送を録画するには、2倍速までの録画用DVD-RWを買ってきて、VRモードでフォーマットします。 (4倍速や6倍速のDVD-RWは買わないように) CPRM対応のDVD-Rはビデオモードでフォーマットすれば、アナログ放送の録画には使えます。 (16倍速のDVD-Rは使えないでしょうけど)
6477日前view66
全般
 
質問者が納得この質問文の機種の発売年月は、2002年の年末頃の製品でしょう。 実際に買ったのは、もっと後かもしれませんが。 使用年数が何年か経過しているとしたら、DVD-Rなどのディスク読み書きの部分の 不調は、よくあることですから、修理に出すことを検討されてはどうでしょうか。 部品などの劣化や汚れが原因だったら、修理で部品交換すれば、またしばらく使えるはずです。 次の不調の時は、修理部品が無くなるくらいの年数経過になるので、 新しい製品に買い替えする時期になることも考えられます。 DVD等の光ドライブ部分はホコ...
6604日前view37
全般
 
質問者が納得レンズクリーニングしてみてください。・・・・・・・・・・・・・・・・
6869日前view44
全般
 
質問者が納得レコーダーの外部入力に、デジタルチューナー(内蔵機器のチューナー出力等含む)を繋いだら使えます。 私は、DVR-710Hにデジタルチューナーを繋いで使っています。
6972日前view22
全般
 
質問者が納得ファイナライズしないと他社製DVDプレイヤでは見ることができませんです。
7246日前view10
全般
 
質問者が納得DVR-77Hは画質のいい機種で、去年の525Hや今年の530Hより画質がいいと言われているので、もったいない気がしますけど・・・ VRモードで録画したものがあるなら、DVR-720Hがいいと思います。 チューナーはそれほどよくないけど、デジタル放送からの録画・再生では77Hを凌ぐ程です。 (チューナーの画質に納得できるかどうかでしょう) 画質・使いやすさで一番のお勧めはパナですが、パイオニアからの買い替えだと、マニュアルレートが無い点や、DVD-RWのVRモードが再生できない点がひっかかるかもしれませ...
7343日前view32
全般
 
質問者が納得アナログWOWOWは、何回でも録画ダビング出来ますよ。 デジタルWOWOWは、コピーワンスですね。 コピーワンスはVRのみですよ。RWでもRでも、「DVD-VIDEO」には原則出来ません。 もちろんファイナライズは余り考えなくて良いです。
7599日前view45
全般
 
質問者が納得アナログ放送を録画した物なら外部出力から新しいレコーダーの入力に繋いで取り出せるけど デジタル放送を録画したのであれば無理でしょ 無理やりやれないこともないけど犯罪行為になります
4600日前view90
全般
 
質問者が納得リモコンのクリアボタンを押しながら、数字(0~9)ボタンを押す。 東芝は「31」ですね。 それで駄目なら「05」「26」「43」を順番に試してください。
5793日前view44

この製品について質問する