DVR-77H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昨年DVDドライブ部を2回も交換した「実績」から言いますと、貴方のレコーダーも、まず間違いなくDVDドライブの故障、交換時期です。 そうそうにカスタマーセンターへ連絡して交換してもらうことです。 私の場合は自宅まで来てもらって18000円だったようです、長期保証期間中だったので無料でしたが、保険会社にいくら請求するのか聞いたらこの金額を言ってました。 普通ドライブ部は5年、ハードに使って3年持つか、らしいです。 私は丸1年目と1.5年目に続いて交換しました・・・ それから念のため、リセットはしまし...
5747日前view84
全般
 
質問者が納得おそらくDVR―77Hがその片面二層のDVDに対応していません。 その機種が発売されたころはそのタイプの録画用DVDは発売されていませんでしたので。 市販の映画などの片面二層のDVDと個人が録画する片面二層のDVDは構造が違います。 プレーヤーの買い替えをお勧めします。
5998日前view57
全般
 
質問者が納得「1回だけ録画可能」番組のムーブ対応:HDDに録画した「1回だけ録画可能」番組を、DVD-RW(ver.1.1withCPRM)へVRモードで移動させることができます。(HDDの録画内容は消去されます) ↑ この文面は、以下のURLからの抜粋です。 http://pioneer.jp/press/2002/0925-2.html CPRM対応の DVD-RWへは可能のようです。 DVD-RWが他の機種で再生出来るかは・・・ 微妙ですが・・・。 ウチのモデルは2004年製の日立機です。 地デ...
5297日前view23
全般
 
質問者が納得CATVでアニマックスを録画したときにコピワンになっています。 DVR-77HだとCPRM対応のRは対応していないので、ダビングはRWにしかできません。 この機種はかなり古い2002年秋モデルですから、この点はどうしようもないです。 読み方は素直にディブイディアール、ディブイディアールダブリュでいいです。普通はそれで通じますから。 現行機種ならCPRM対応DVD-Rを使えば焼けます。アナログ用では無理ですが。
5489日前view74
  1. 1

この製品について質問する