KC-W45
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ます"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得2008年モデルと2009年モデルの違いですが、 集塵フィルターの寿命が異なります。 前者は2年交換で、後者は10年交換不要です。 他の機能は殆んど変わりません。 14629円が安いとは思いますが、交換のフィルター代もバカにならないです。 ダイキンの加湿除湿空気清浄機ですが、やや大型なので、スペースや重量に問題なければ便利だと思いますよ。 ただ、加湿等のフィルターも増えますので、手入れはそれなりに必要です。 その辺がクリアできるなら、除湿機単体も2万~かかるので、3万弱ならお得だと思います。 補足します...
5097日前view79
全般
 
質問者が納得あなたの選んだ物を私もお勧め致します。 当家では居間、寝室、子供部屋で合計3台使用しています
5217日前view30
全般
 
質問者が納得これと同機種では無いですが、ある程度同じ物だと思いますので回答してみます。 取り扱い説明書にも記載されているとは思いますが、臭いの原因として考えられるのは「フィルター」だと思います。 自分も臭いが気になり説明書を見ると「集じんフィルター」もしくは「加湿フィルター」からの臭いの可能性があった為 加湿フィルターを見てみると一部分が変色しており、そこの変色した部分から吹出口から出てくる臭いと同じ臭いがしたので sayataka0226さんも多分、同じ症状だと思われます。 最悪フィルターの交換をする手もあ...
5229日前view766
全般
 
質問者が納得オゾンは非常に不安定な分子で、短い時間で普通の酸素分子1個と、発生器の酸素分子1個(酸素原子1個と言うべきか)に分解します 発生器の酸素は非常に酸化力が強く直ぐ他の分子と結びついて消滅します 部屋にオゾンが溜まることは考えられません 大昔、真空管テレビの高圧整流部では、中からオゾンが発生していることが稀ではありませんでした 空気清浄機よりはるかに多かったと思います それでも健康を害したと言う話は聞きませんでした
5452日前view105
全般
 
質問者が納得ダイキンだと思いますね。 空気清浄機を選ぶ際のポイントとして、1.どれだけ吸い込む力があるか、2.どれだけ素早くウィルスやアレル物質、ニオイを分解・除去するか、3.案外見落としがちですが、どれだけ静かに運転するか、が挙げられると思います。 以上のポイントは、すべてダイキンが上回っています。 加湿量にしても、シャープ 45 とは段違いです。スペック的には、うるおい光クリエールなら、シャープの最上位機種の 80と同等クラスの商品だと思います
5515日前view23
全般
 
質問者が納得KC-C70 16畳 46db フィルター5年 KC-W45 21畳 50db フィルター10年 フィルターなどうっかり忘れがちな人多いので KC-W45 はいかがですか?
5608日前view81
全般
 
質問者が納得あなたのご指摘の製品は使っていませんが、わたしは空気清浄機(加湿機能なし)のシャープ、FU-S51CXというのを2年前から使っています。11月になってパナソニックのF-VXD40(加湿空気清浄機)を購入しました。冬場は空気が乾燥しますから、これから暖かくなるまで威力を発揮すると考えます。電気の消費量もわずかです。24時間ONでもかまいません。最初に買ったシャープ製などは1年間に常時ONで780円と宣伝していました。時々掃除機で吸い込んだホコリを取り除く必要があります。 量販店で見た限りではシャープ製品は確か...
5669日前view25
全般
 
質問者が納得お金があるのならW65を買われたほうがいいです。加湿性能が大きいほうがいいです。これは自動加湿ですよね。
5687日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する