DTV-H500R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDMIをDVIに変換した場合、映像だけで、音声は送られませんので注意が必要です。
5256日前view29
全般
 
質問者が納得ケーブル類の接続は、壁のアンテナコンセント→(同軸ケーブル)→dtv-h500r・アンテナ入力端子→dtv-h500r・アンテナ出力端子→(同軸ケーブル)→地デジテレビ これなら「アンテナケーブルはdtv-h500r経由でテレビに接続する」ですね。この通りでしょうね。 そして、何が問題となっているのでしょうか?dtv-h500rが録画できない?地デジテレビが見れない? 「テレビとチューナーをhdmiのケーブルでつなぐ。」 「録画機は再生専用なのでテレビと録画機をつなぐ。」・・・・赤白黄ケーブルでしょう...
5308日前view72
全般
 
質問者が納得私は専門家ではありませんが、ブースターを直列に2台入れるのはあまりお勧めしません新築の家ならですが、壁体内配線の劣化も考えられます。私は電気屋さんに現在のアンテナ部分でどのくらい 電波を拾っているか 測定してもらいアンテナはそのまま ブースターもなし 壁体内配線交換で映るようになりましたテレビを何台映るようにするかにもよりますが、ブースターを入れるよりは UHFのアンテナを高利得(大きさがでかくて電波を良く拾ってくれる)のものに交換するのもいいですよくれぐれも落っこちないようにしましょう書き足しますもともと...
5180日前view58
全般
 
質問者が納得まず砂嵐と言うことは、テレビ側をビデオ入力にしてい無いのではありませんか?なので一度テレビ側の入力切り替えというボタンで外部入力 もしくはビデオ入力 と言う表示にして下さいテレビゲームやビデオを見ると時の画面です多分これでBUFFALO DTV-H500Rの電源を入れれば初期画面が映りますのでそこからチャンネル設定をBUFFALO DTV-H500Rのリモコンを使って行っていただければ良いかとその後はチャンネル操作はBUFFALO DTV-H500Rのリモコンで行いテレビ側は常にテレビゲームやビデオを見ると...
5171日前view74
全般
 
質問者が納得確かにHDD内蔵地デジチューナーはお手軽に地デジ録画ができて良いです。面倒な点としては、録画予約をする際も、再生をする際もテレビの入力を切り換えて、リモコンを持ち換えて操作しなくてはならない点でしょうか。でも、これってレコーダーも同じだからあまり気にすることはないかな。DTV-H500Rの難点は、BS/CSチューナー非搭載という点ですがこれも必要なければ問題ないですね。外付けHDDに対応でHDD増設も可能ですし、良いと思います。Wチューナーと同じ?ということですが、HDDに地デジ録画中でもテレビで他の番組を...
5171日前view84
全般
 
質問者が納得アクオスの型番は何ですか?アクオスがUSB HDDへの録画に対応していれば、USB HDDが一番安価な方法です。DTV-H500Rをお使いになるなら、録画できるのは地デジだけです。DTV-H500Rのチューナーは地デジ専用チューナーで、BS/CSの受信、録画は出来ません。地デジだけでよければDTV-H500Rでも録画できます。DTV-H500Rをテレビに接続するケーブルは「PLANEX HDMIフラットケーブル1m(ブラック) PL-HDMI01FB」じゃなくてもいいですが、HDMIケーブルは購入された方が...
5184日前view46
全般
 
質問者が納得もし、録画専用に使用可能なノート PC があるなら、DT-H11/U2 で。USB HDD の追加が必要になると、費用は DTV-H500R と大差なくなるかも(^^;)。http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h11_u2/余っている PC がない場合は、DTV-H500R くらいしか選択肢はないんじゃないかなあ。先の人が書いている D-TR1 じゃ、チューナーだけで DTV-H500R とほぼ同価格だもん。
5260日前view101
全般
 
質問者が納得DTV-H500Rはデジタルチューナーというより、HDDレコーダーです。500GBのHDDを内蔵していますので、DVR-625Hにつなげなくても録画できます。さらに、外付けでUSB HDDを接続して、容量を増やすことも出来るようです。内蔵されているチューナーは地デジのみ対応のデジタルチューナーなので、BS/CSの録画はできません。DVR-625Hにデジタルチューナーを接続して録画する場合、ハイビジョン画質では録画できないのでアナログ放送を録画するのと大差ない画質です。デジタルチューナーに視聴予約、録画予約の...
5370日前view68
全般
 
質問者が納得私はテレビは後回し(当分の間アナログテレビで買い換え予定無し)で、ブルーレイレコーダーを購入しました。それで、完了です。(自分の住んでいるところはUHFでの放送地域のため、国によるアナアナ変換のみでアンテナ工事は完了済みでした)質問者さんの既存のシステムの内、1の置き換えでレコーダー機能搭載デジタルチューナーを購入されたのは正解だと思いますが、もし、ディスクに保存するのでしたらブルーレイレコーダーを購入することをおすすめします。今まで使用されていたDVDレコーダーでディスクに保存しようとすれば、コピーワンス...
5197日前view68
全般
 
質問者が納得1、分波機ではなく、分配器の間違えだと思います(分波器は地デジとBS・CSを分けるもの、分配器は同じ内容のまま2つにわけるもの)。それぞれに配線しても録画できます。2、この回答をする前に、4の間違えを整理して説明します。まず、お持ちのTVが地デジ対応であれば、DTV-H500Rを通す必要がありません。DTV-H500RはHDDレコーダーとしての機能もありますが、地デジチューナーの意味が強い機械です。TVが地デジ対応なのに、この機器を通すことでロスが発生していると思います(アンテナレベル低下)。一番良い利用方...
5245日前view49
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する