DTV-H500R
x
Gizport

DTV-H500R レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得DTV-H500Rの取説に記載があるようです。http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011442-1.pdfリモコンコードが2つ有るので2台までは、リモコン信号が競合しないようにできるみたいです。2台目を買ってから設定を変えてください。ただ、そうすると全く同じリモコンを2つ使い分けることになりますのでどっちがどっちのリモコンか分かるようにシールか何かで見分けられる工夫が必要だと思います。
5140日前view40
全般
 
質問者が納得問題ございません。しかし番組表が若干ちゃちいのでご注意を。繋ぎ方はアンテナ線をチューナーに入れてチューナーとテレビをHDMIなどの端子で接続です。あとHDDをチューナーに繋いで要領を増やせますが他のPCなどとの共有は出来ません。今データなどが入っている場合は別の何かに移して下さい。
5133日前view48
全般
 
質問者が納得出来ません。 そもそもPCに接続する端子がありません。
5288日前view48
全般
 
質問者が納得どちらも、500GBのHDD録画機能搭載型 地デジチューナーですよね!どちらもHDMIケーブルを使って アクオスと繋げられます。 (^_^;)
4972日前view111
全般
 
質問者が納得この「DTV-H500R」は"地デジチューナーを内蔵"した"HDDレコーダー"で"独立した機器"であると認識するといくつかの疑問がクリアになると思います。 (1)について"アナログTVにつないだ場合、裏録画が出来ない"というのはアナログTVで地デジ放送を見ながら・・ということであれば当然、「DTV-H500R」のチューナーがその番組を受信しているので他の番組録画はできませんが、2011年7月までですがアナログ放送を見ながら違う...
5373日前view39
全般
 
質問者が納得確かにHDD内蔵地デジチューナーはお手軽に地デジ録画ができて良いです。面倒な点としては、録画予約をする際も、再生をする際もテレビの入力を切り換えて、リモコンを持ち換えて操作しなくてはならない点でしょうか。でも、これってレコーダーも同じだからあまり気にすることはないかな。DTV-H500Rの難点は、BS/CSチューナー非搭載という点ですがこれも必要なければ問題ないですね。外付けHDDに対応でHDD増設も可能ですし、良いと思います。Wチューナーと同じ?ということですが、HDDに地デジ録画中でもテレビで他の番組を...
5149日前view84
全般
 
質問者が納得アクオスの型番は何ですか?アクオスがUSB HDDへの録画に対応していれば、USB HDDが一番安価な方法です。DTV-H500Rをお使いになるなら、録画できるのは地デジだけです。DTV-H500Rのチューナーは地デジ専用チューナーで、BS/CSの受信、録画は出来ません。地デジだけでよければDTV-H500Rでも録画できます。DTV-H500Rをテレビに接続するケーブルは「PLANEX HDMIフラットケーブル1m(ブラック) PL-HDMI01FB」じゃなくてもいいですが、HDMIケーブルは購入された方が...
5162日前view46
全般
 
質問者が納得私の環境ではそのようなことはありません。取説やFAQ、アンテナレベル、本体のアップデート状況など確認して、購入店やメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。
5183日前view110
全般
 
質問者が納得商品詳細http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/
5331日前view71
全般
 
質問者が納得DTV-H500Rはデジタルチューナーというより、HDDレコーダーです。500GBのHDDを内蔵していますので、DVR-625Hにつなげなくても録画できます。さらに、外付けでUSB HDDを接続して、容量を増やすことも出来るようです。内蔵されているチューナーは地デジのみ対応のデジタルチューナーなので、BS/CSの録画はできません。DVR-625Hにデジタルチューナーを接続して録画する場合、ハイビジョン画質では録画できないのでアナログ放送を録画するのと大差ない画質です。デジタルチューナーに視聴予約、録画予約の...
5348日前view68

この製品について質問する