5850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケース"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめまして構成を見させてもらいましたが、いろいろと良いですね。このあたりの性能と利用用途を考えると、あとは本当にお財布とご相談ということになると思います。これ以上にお金をかければPCとしての将来性を見越した利用の寿命は長く出来そうですし、費用を抑えればそれだけ利用する寿命は短めになるといったところでしょうか。若干電源が大容量なので、少し削れるかもしれませんね。FPSや3Dネットゲームなどをされる前提ですと、個人的にはこちらで良いのではないかなと思います。http://www.lancoolpc.com/t...
5298日前view73
全般
 
質問者が納得元nVidiaユーザーですが、GPUについてひとこと。・消費電力、発熱、価格性能比、ともにRADEONが上。・ドライバの成熟度についてはどっちもどっち。FF14について言うなら発売もまだのCβ3の段階でドライバ云々は片腹痛い。・nVidiaはPhysx、DX11においてアドバンテージがある。http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/http:/...
5303日前view30
全般
 
質問者が納得A2/電源は交換した方がよいでしょうRadeonHD 5850を搭載したときのピーク電源と、電源の最大容量(この電源の質だと表示より低い)と、変換効率を計算すると650Wではぎりぎりラインか足りないので、ピーク時には落ちる可能性があります安定動作をさせるのであれば800W以上の電源を使用した方が良いでしょうA3/電源より何より、CPUクーラーがリテールだと無理ケース内エアフローなどの計算とか、個体差とかそう言ったのもオーバークロックには関係してきますので、そもそも4GHzできるかどうすら不明A4/基礎の基礎...
5304日前view225
全般
 
質問者が納得メモリの記載が無いので微妙ですが。。。空冷で4G越えは可能ですが(当たり外れはあります。)、危険だと思います。3.6越えたあたりから、かなり爆熱になります。メモリもOC用でないと、倍率落としても厳しい。かなりカツ入れするので電源も微妙。常用ならそのまま、OC狙うなら水冷等、エアフローの確保をしたほうが良いと思います。何回でも買い直せるなら別に構いませんが。。。補足を受けて…自分だったら3.8迄にします。
5334日前view28
全般
 
質問者が納得そこまで知ってるなら自分で検索出来るじゃん。価格.COMでそのまま入れれば出ますよ。なければ自作or増設。
5372日前view39
全般
 
質問者が納得電源疑いますか?前の電源がよほど粗悪品なら別ですが、前の電源もそんなに悪い電源とは思いません。私なら2.5万円を超す電源を買う前に下のサイトを参考にhttp://blogs.yahoo.co.jp/japan_official/32506705.html・最新のドライバや他の新しそうなドライバを試してみる。・OSの再インスト(クリーンインスト)をする。をやります、時間はかかるけど費用は0。
5401日前view90
全般
 
質問者が納得効率うんぬん、よりも。明らかにオーバースペックです。高級パーツ、大容量電源の選択。自作だからこそ、色々選べるのは、わかります。でも、RadeonをCrossFireで使うとか。CPUのOC限界までぶん回すとか。そういう使い方しない場合に、この電源など、無駄です。是非、こういう場所で、自作の達人の皆様方のレビューでも読んで。電源ユニット選択の秘訣など、学んでほしいと願います。http://www.coneco.net/top_pcparts.html
5439日前view19
全般
 
質問者が納得http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_%28ATI%29ここを見ると専用の出力ケーブルがいると書いてありますが差してありますか?http://lixblog.blog25.fc2.com/blog-entry-151.htmlこのブログに貼ってある写真のコードです
5440日前view31
全般
 
質問者が納得補足です。構成は問題ありません。データ用にHDDを追加するのであれば、OS用のHDDを1プラッタの500GBにするか、SSDにした方がパフォーマンスが上がると思います。この構成で問題ないと思います。ですが、今Core2 Quadはコストパフォーマンスが悪いと思います。AMDはどうでしょうか?私でしたらCPUをPhenom II X4 945にします。AM2+のマザーでしたら、メモリもDDR2のままでいけますし・・・Intelにこだわるのであれば無理にお勧めはしません。
5445日前view35
全般
 
質問者が納得SOLOというかAntecのケースは得てして全体サイズに対して内部の領域が狭いことが多いです。当方NINE HUNDREDにRADEON HD 5870(カード長300mm)を搭載していますが、ほぼ無理やり載せています。完全にぎりぎりです。(少しマザーボードより長いか同じくらいかです。)ケースのつくりとしてドライブベイが完全にケース内の全面をとっており、取り外しが効かないため、思ったより狭いことが多いです。ですが、5850のカード長は240mm程度なので入らないことはないと思います。他のグラボをみてカード長...
5450日前view56

この製品について質問する