DVR-BZ340
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"90 - 100 件目を表示
かんたんかんたん三菱ブルーレイディスクレコーダーこのガイドでは、ご購入後すぐにご使用いただく方のために、最低限の準備(接続と基本設定)について説明しています。くわしい説明については、取扱説明書の「準備(接続)」「準備(基本設定)」をごらんください。準備ガイド形名DVR-BZ340DVR-BZ240なお、本機を正しく安全にお使いいただくため、お使いになる前に必ず取扱説明書の「安全上のご注意」をお読みください。接続時に必要となる分配器(市販)には、1端子通電型と全端子通電型があります。また、分波器(市販)や分配器(市販)には、ケーブル一体型のものや両方を1つにまとめた3分波タイプのものもあります。お買い求めになるときにどのタイプの分配器や分波器を選べばよいかわからないときは、お買上げの販売店にご相談ください。画面表示の細部や説明文、表現、 ド、 ッセージの表示位置などは、ガイ メ本書と製品で異なることがあります。電源コードは、すべての接続が終わったあとでつなぎます。p.  は取扱説明書の参照ページです。1. まずは、アンテナ線を接続しましょう地上放送とBS・CS放送のアンテナ線が別々に部屋まで来ている場合地上デジ...
3. B-CAS(ビーキャス)カードを入れましょうp.20本機でデジタル放送を見るためには、B-CASカード(付属)を本機に挿入する必要があります。現在、デジタル放送をごらんにならない場合でも、紛失防止のために挿入しておくことをおすすめします。ドアを開けるB-CASカードは、赤い色の面を上にして、矢印の向きに挿入します。B-CASカード(付属)(B-CASカードは、台紙に貼り付けてあります。)6. らくらく設定をしましょう1.1 テレビの電源を入れ、テレビの入力を本機が接続されている入力に切り換えるらくらく設定は、(1) らくらく設定画面を表示する(2) 地域設定をする(3) 地上デジタル放送のチャンネルを設定する(4) BS・110 度 CS アンテナの設定をする(5) REALINK(リアリンク)の設定をする(6) らくらく設定を終了するの順で設定していきます。らくらく設定1.2 本機の電源を入れる正しくお使いいただくために各種設定を行います。「開始」を選択し、決定ボタンを押してください。開始項目選択●設定しない次へ“らくらく設定”画面が表示されます。が選ばれているので、そのまま決定する1.3 “開始”p...
6ページからのつづき(3) 地上デジタル放送のチャンネルを設定するが選ばれているので、そのまま3.1 “はい”決定するが選ばれているので、そのまま3.4 “次へ”決定する地上デジタルチャンネル設定PoCHチャンネル名1011NHK総合・東京2021NHK教育・東京−−−−−−−−3041日本テレビ4051テレビ朝日5061TBS6071テレビ東京7081フジテレビジョン8091東京MXテレビ9−−−−−−−−10−−−−−−−−11121放送大学12らくらく設定地上デジタルチャンネル設定を行いますか?設定を行う場合は「はい」を選択し、決定ボタンを押してください。次の場合、何も受信しない可能性があります。・ アンテナが地上デジタルに対応していない。・ お住まいの地域で地上デジタル放送が開局  していない。「いいえ」を選択すると、次の設定へ進みます。いいえはい修正確認修正する決定項目選択種類テレビテレビ正しく設定されていないときは   で“再設定”を選んで決定します。テレビテレビテレビテレビテレビテレビ4.2手順  の画面に戻りますので、もう一度設定してください。再設定をしても正しく設定できない場合は、“次へ”を...
三菱ブルーレイディスクレコーダー形名6 各部のはたらきDVR-BZ340DVR-BZ24013 準備(接続)取扱説明書24 準備(基本設定)48 テレビ放送を見る56 使えるメディア62 録る(録画・予約)86 見る(再生)104 消去・編集する残す・取り込む117 (ダビング)ご使用の前に、正しく安全にお使いいただくため、この「取扱説明書」を必ずお読みください。お読みになったあとは、「保証書」と共に大切に保管し、必要なときにお読みください。特に、安全上のご注意は、ご使用前に必ずお読みいただき、安全にお使いください。「保証書」は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、お買上げの販売店からお受け取りください。130 便利な機能154 安全上のご注意158 仕様・付属品160 困ったときは裏表紙 「困ったときは」早見表  取扱説明書を読んでもどうしても使いかたがわからないときや、故障かな?と思ったときは三菱電機お客さま相談センターへ  p.160BZ340 / 240
もくじ※ 機能名から探すときは、「さくいん」をごらんください3この取扱説明書(本書)について ............................... 2●知りたいことを探すときは●本機で使えるメディアのマーク各部のはたらき各部︵ 準接  備テレビ放送を見る(視聴)続︶各部のはたらき........................................................... 6●リモコン、本体前面、本体後面、本体表示部、画面表示スタートメニュー /サブメニュー.......................... 11︵ 準設  備本機で受信できる放送について ............................ 48定テレビ番組を見る(視聴)........................................ 49チャンネルを選局して見る ............................................... 49︶ テ番組表(Gガイド)から選んで見る .................................... 50準備(接...
167こんなメッセージが表示されたときは(つづき)表示されるメッセージ(例)メッセージの意味と対応のしかた終了しませんでした。ディスクに問題がある可能性があります。● ディスクの傷や汚れなどによって、正常に初期化やファイナライズができませんでした。→[決定]ボタンを押して通常画面に戻したあと、ディスクを取り出して傷や汚れなどがないか確認してください。● 何も録画されていないディスクをファイナライズすることはできません。−これ以上選択できません。● 複数番組を一度に削除できる番組数がいっぱいになっています。複数番組を一度に削除できる番組数は、最大20番組です。106● 番組の部分削除で、開始点と終了点の間隔が短すぎます。110よくある質問参照ページ消去・編集・ダビングこの位置に設定できません。−メッセージこのタイトルは、ダビングが禁止されていま ● ダビングができない番組をダビングしようとしています。す。−保護されたディスクまたはタイトルです。保護を解除してから選択してください。●「ムーブ(移動)になる番組やディスクが保護されているときは、ダビン」グができません。−ダビングできません。● 録画できないディスクに...
4もくじ(つづき)今すぐ録る・予約する(録画)各部こんなときは、このメディアに録画しましょう ... 62 ※ 機能名から探すときは、「さくいん」をごらんください見る(再生)HDD/ディスクを見る・聞く(再生)....................... 86︵ 準接  備●どれに録画すれば良いか迷ったときは●番組の録画制限、ダビング制限について︶●録画モードとおよその録画時間(目安)について不要な部分を自動カットして見る(番組部分/CM部分再生).................................................. 87●二カ国語(二重音声)、マルチ番組の映像・音声、サラウンド音声、字幕の録画についてHDDに録画した番組を見る(HDDの通常再生)............. 87●同時操作についてBD/DVDに録画した番組を見る(ディスクの再生)....... 88続︵ 準設  備定︶ テテレビ番組を今すぐ録る(録画)............................ 67送 ビ●テレビ番組の録画のしかた●2番組を同時に録画するときは●放 レ自動的に録画を終わらせるときは...
171故障かな?と思ったときは(つづき)こんなときは(症状)ここをお調べください(原因と対応のしかた)参照ページよくある質問視聴、チャンネル切換(つづき)BS・110度CSデジタル放送が映らない、映 ● アンテナ線をBS・110度CSデジタル放送用の端子(入力/出力も含む)に14、15りが悪い、音声にノイズが出る。つないでいますか。また、BS・110度CSアンテナ、アンテナケーブル、分波器などは、デジタル放送対応のものを使っていますか。●“受信設定”“アンテナ電源”のの設定が正しく合っていますか。31●“受信設定”“アンテナ電源”のの設定を“オン”にしているときは、本機の31電源コードを常に電源コンセントに差し込んで(通電状態にして)おいてください。● BS・110度CSアンテナの方向や角度が強風などで少しでもずれると、 14、15、31放送を受信できません。● 次のような場合は、電波障害により一時的に映像・音声が乱れることがあ−ります。・ 雨雲があるとき。 ・ 強い降雨のとき。 ・ 障害物があるとき。・ 雪がBS・110度CSアンテナに付着しているとき。● B-CASカードを正しい向きで奥まで(止まるまで)...
168 故障かな?と思ったときはあれ?おかしいな?と思ったときは、修理を依頼される前に以下の手順でお調べください。よくある質問● アンテナ、テレビ、AVアンプなど、接続している機器の取扱説明書もよくお読みください。おかしいな?と思ったときの調べかたメッセージまずは、 次ページ からの「こんなときは(症状)− ここをお調べください(原因と対応のしかた)を」ごらんになり、現在の症状と対応のしかたをお調べください。 それでも直らないときは故障かな?安全装置がはたらいている可能性があります。次の操作を行ってください。ディスクやSDカードが取り出せる場合は、先に取り出しておいてください。本機の電源を切ることができる場合は、本体前面(上面)[電源]のボタンを押して本機の電源を切る用語本機の電源プラグを電源コンセントから抜いて、数秒間待つ明本機の電源プラグを電源コンセントに差し込む(本機が通電状態になります。)説電源を入れて、動作を確認するさ まだ不具合があるときはくいん アサ フー ビ タース本機の使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買上げの販売店または「三菱電機お客さま相談センター」にご相談ください。...
もくじ(つづき)消去・編集する本機でできる編集について ................................. 104番組を消去・編集する ........................................... 105●チャプターマークを手動で追加・削除する●不要な番組を1番組だけ削除する●複数の不要な番組を一括削除する●ユーザーを変更する●番組を保護する・保護を解除する●文字入力のしかた便利な機能●番組の不要な部分を削除する●番組を分割する各部いろいろな情報を確認する(メール、デジタル放送情報)............................. 130︵ 準接  備続放送関連の設定を変える(放送関連の設定) 133......番組名を変更する●5︶︵ 準設  備いろいろな機能の設定を変える(セットアップ)...................................................... 137定︶“セットアップ”画面の設定内容を変更するときは...... 142REALINK(リアリンク)機能を使う................... 146 ...

この製品について質問する