DVR-HE700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得可能性は低いかもしれませんが、取り出しボタンを押しながらコンセントに差し込んで見て下さい。 上記でも駄目な時の為に強制的に取り出す方法も書いておきます。 上手にやれば壊しませんけれど、壊れても良い位の気持ちで試して下さい。 上の鉄板のカバーを外す為にレコーダー横の左右のプラスネジ2本づつ、後ろ1本を外します。 ネジを外したらカバーを後ろに引っ張り外します 上のカバーが外れたら次は前のプラステックの全面カバー(電源等ボタン類が沢山付いているパネル)を外します。 おそらく爪で引っかけてあるだけなので爪を広...
4847日前view197
全般
 
質問者が納得ネットで検索すれば情報は出てきましたよ。 このくらい読み解いて自分で探ってみることができないうちは、簡単にHDD交換できると思ってやらないほうが良いです。 まずHDD交換する →電源オンするとHDD異常ですと表示 →TP5Tの表記がある端子と筐体を瞬間ショートさせる →画面に「初期化しますか?」と出るのでOKする HDDを間違って購入したり、ショートさせる端子を間違えて故障させても一切責任は取れませんので、自己責任で分解して下さい。
4979日前view340
全般
 
質問者が納得自分だったら駄目元で HD取り外してPCに接続してみるかな フォーマット形式の違いでまったく認識しないか 認識しても ファイルは表示されると思うけど 再生は不可能だと思いますが・・ 一番確実なのが 同じ機種を買って HDだけ交換する あくまでHD内のデータが壊れてない事が前提ですが HDレコーダー本体が壊れて HDが無事の時は これが一番有効 もちろん全て 消える事が前提でやるのは常識ですが
6022日前view95
  1. 1

この製品について質問する