LCD-32BHR400...
x
Gizport
 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得悪いことは言いません。止めたほうがいいです。 BHR400はオールインワンといって、HDD搭載BD/DVDレコーダーが 丸ごと搭載されたテレビだとはいえ、録画機能は大きく落とされています。 同スペックのTVとWチューナーのレコーダーを別個に買ったほうがはるかに得です。 ダメな理由は、 ①W録はできるものの、W録中にチャンネル切り替えできない ②外部入力からの録画ができない ③TV自体の機能が低い などです。 こちらの組み合わせの方が得です。 ★アクオスSC1(4.1万)+三菱BDレコーダー BZ240(...
4801日前view170
全般
 
質問者が納得専用でない子機だけでも可能です。値段は、価格COMで検索してみれば、そんなにしないよ!
4807日前view129
全般
 
質問者が納得テレビチューナーが内蔵されているのは、東芝とシャープの一部のモデルだけかと思います。 チューナーレンタル費用が月々1,575円(初回手数料3,150円必要)ですので、3年以上契約するなら、購入した方が安くなります。
4837日前view121
全般
 
質問者が納得三菱はゲームモードがないんですよね。 設定で「切」にできるものはすべて切って、テレビの負担を減らしてやれば、多少は良くなるかもしれませんね。 デジタルテレビの遅延(タイムラグ)はどのテレビでも多少は出るので、ある程度は慣れるしかないです。 遅延軽減には東芝が力を入れていて、「ゲームダイレクト2」という機能が現状では一番効果的です。
4879日前view36
全般
 
質問者が納得そこまで検討されているなら問題はないです。他の選択では満足できないでしょう。 テレビ一体型のデメリットは、どちらかが故障しても修理の間両方使えない。HDDの寿命が他の機器に比べて短め。 このあたりです。 質問者は十分に検討されているようなので問題は無いでしょう。
4905日前view133
全般
 
質問者が納得DVDやBDへの録画機能もあるので、 たまの録画、ディスクに残すいずれも可能です。 HDDが消耗品なのは、回転体である以上やむをえない所で、 内蔵の便利さをとるか、外付けレコーダーの自由度 (他のテレビでも使いまわせるなど) このどちらを取るのかだと思います。 個人的に気になったのは、HDMI出力が無いことくらい。 (レコーダーなどではないので当然?) 一部のシアターセット(5.1chセットなど)ではHDMIの信号で、 電源ONや入力切替が連動するタイプがあります。 そういった機器導入もいずれ考えるな...
4922日前view40
全般
 
質問者が納得リモコンにある入力切換とか押してみたらどうでしょうか?
4936日前view108
全般
 
質問者が納得自分も37Z1がいいと思います。東芝は超解像技術で画質はトップクラスであり、テレビも非常に薄いのでデザインもカッコイイかと思います。録画も外付けHDDにリモコン一つで簡単に出来ます。 ディスク化したい時は、東芝のブルーレイレコーダー(ネットdeダビング対応)を将来買えば出来ます。
5009日前view29
全般
 
質問者が納得先週都内のヤ○ダ電気で買っちゃいましたf^_^; 価格コムの値段を店員さんに提示したら、21%のポイント+携帯会員加入で3%上乗せ、5年保証無料。更に値切って端数おまけで129200円を120000円にしてもらいました。送料はもちろん?無料です。なので実質91200円と言うことになるかと。あ、それと25GBDが5枚付いてました(^_^;)
5077日前view32
全般
 
質問者が納得取説をダウンロードしてみましたが、サブメニューボタン⇒画面サイズ⇒ノーマルorフル にすれば、上下は見えるはずなので、それで見えないとなると、DVDに収録されている映像自体がそうなっているか識別信号の間違い、またはTVの故障ですね。 DVDを知人宅で再生して正常に映るが確かめてください。 追記 補足に対して それだと、何らかの原因でDVD自体が不良になっているので、買ったものですから販売元か販売店に正常品と交換してもらってください。
3974日前view159

この製品について質問する