LVW-323
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じアンテナで受信されているのですか・・・? 多分受信レベルが家全体的に低いので 家全体を増幅するブスターを入れられたらいいです 今回 映らない部屋に 卓上ブスター取り付けられても すでにその部屋のアンテナ端子で減衰している為そこにブスターを入れても 映るとは限らないです・・・・ ブロックノイズ程度であれば ブスター入れたら解決するかも知れませんが・・・・・全く映らないのであれば いくらその部屋で増幅しても駄目です 多分ご自身では難しいと思うので 町の電気屋さんに相談してください
5197日前view89
全般
 
質問者が納得地デジ対応テレビの方にビデオ出力がついている場合に、それをDVDレコーダーの入力に接続すれば、テレビの画像を録画することが可能です。アナログの入力ですし、画質は当然ですがSD画質になります。チューナーについては、テレビのチューナーはテレビ側のものですから、レコーダー側で絵が出るようになることはありません。ハイビジョン解像度での録画についてですが、DVR-330Hは元々できません。アナログ放送廃止以後ですが、DVR-330Hは入力から入ってくる映像、音声の録画のみでのご使用になります。(入力端子 コンポジット...
5669日前view142
全般
 
質問者が納得結論からいうとパナかソニーのBDのWチューナー機がお薦めです。 DVDでWチューナー機だと東芝だけです。パナはWチューナー機は出してません。東芝は素晴らしいですが、編集の難易度がやや高いです。 BDは考えてないそうですが、HDD内臓レコーダーだと、電子番組表からどんどん予約できてしまうし、多チャンネルなので録画時間が増えます。そうするとメディアに永久保存したくなるものも出てきます。今、週に1,2時間程度しか使わないと思うはVHSだからです。そう考えると1枚当たりの録画時間が長いBDがいいと思いますよ。 ...
5568日前view198
  1. 1

この製品について質問する