DVR-120V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得使用しているディスクの型番、生産国はどこでしょうか? また繰り返し使用して何回目でしょうか? 考えられるのは ・ディスクのエラー、不良 そのディスクの使用は諦めてください。捨てるしかありません ・DVDドライブの故障 メーカーに修理依頼してください 昨日まで読めていたディスクが今日になっていきなり読めなくなることは多々あります。 とくに外国製の安物の場合、ヘタをしたら3ヶ月でデータが消えることもありますので、安もの買いの銭失いにならないように、ディスクのメーカーや生産国には注意した方がよいです。
4518日前view225
全般
 
質問者が納得3倍速は録画したVHSで再生して、黄白赤のケーブルでDVDレコーダーにつなげて録画すれば良いのです。 3倍速は自己録再のみ保証です。
4552日前view127
全般
 
質問者が納得パソコンについて調べていないのでわかりませんが そもそもパソコンのディスクドライブがDVDに対応していないのではないですか? その場合DVDドライブが必要になります 追記 もしかしたらドライブ自体が故障している可能性がありますね 修復できるかわかりませんがDVDドライブのドライバを更新すると動く場合があります http://www.ozzio.jp/html/faq/06092631.html 他にはマイクロソフトのCD・DVDが読み込めない状態を修正するFit itがあります http://supp...
4602日前view120
全般
 
質問者が納得>これまでは普通に録画出来ていたのになぜでしょうか? ケーブルテレビで受信されているのならば、ケーブルテレビ側で「デジアナ変換」に移行したからです。 デジアナ変換では、コピーワンスになりCPRMに対応していない録画機では、録画やダビング(ムーブ)出来なくなります。
4793日前view102
全般
 
質問者が納得一般論です。 ファイナライズは個体の認証(シリアルナンバーなどの合致) などはしていないので、中古のDVR-120Vをオークションで 買ったり、レンタルしたりすればよいでしょう。 DVR-120Vの後継機があるのなら、それでもファイナライズ 可能なのが一般的。 ファイナライズ後、不要であればまたオークション出品 すればよいでしょう。 オークション http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=DVR-120V&auccat=0&tab_...
4825日前view59
全般
 
質問者が納得レーザーピックアップが消耗している可能性が高いと思われます。 DVDの使用頻度によりまず記録でエラーが頻発するようになり、 その後読み取りのエラーが発生ご臨終を迎えるようです。 ピックアップを交換修理は比較的容易です。 まずは見積もりをなさってみてはいかがでしようか?。
5120日前view77
全般
 
質問者が納得普通、S端子接続していて映像が白黒になるのは、端子の接続がぐらついている場合が多いです。 どこかの端子で接続がキチンとしていないか、ぐらつきがないか確認してください。 それでもダメなら古いS端子コードの断線を疑いますから新しいものに替えてみてください。
5146日前view102
全般
 
質問者が納得これちゃいますか? http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/analog/dvr-120v.html
5172日前view54
全般
 
質問者が納得レコーダーがDVD-Rに対応していますか? 参考 地デジ等の放送をDVDに録画する場合はCPRMに対応した録画用のディスクが必要ですが、 アナログ放送や自前のビデオ画像を録画する場合は録画用は勿論ですが、パソコン(データ)用のDVDでも録画可能です。 (勿論ハードが対応していればですが)
5244日前view80
全般
 
質問者が納得使用期間が長ければ、レンズ汚れも有り得ます。クリーナーをして下さい。 DXブランドは 船井電器の OEM です。輸出専用メーカーから国内販売に移行する際に、販売網が無いので、DXとタイアップ し、DXの販売ルートに載せた ブランド です。 どこのDVDドライブを使用しているかは知りませんが、ドライブの不調かも知れません。 自社開発したパーツは無く、寄せ集めの組み立て品です。品質的にも、国内有名メーカーと同等にはなりません。 購入店へ本体と失敗したDVDを持参し、新しいDVDで目の前で フォーマット...
5256日前view76

この製品について質問する