USA-19D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得USA-19Dは利得7.5~11.8dBで重さ0.71kg。 LS14TMHは10.5~13.5dBで重さ2.3kg。 ローバンド帯のチャンネルのみならばTMHは効果があると思います。USA-19Dのローバンド帯は7.5~9.0dB位ですから相当利得が稼げます。おそらく良い結果が出ると思います・・・とは言ってもやってみなけらば分かりませんがね。 重量が3倍程度ですからマストなど強化したいところですよね。しかし、既存の25パイのマストを利用して、支線をしっかり張り直すか強化するかで良いと思います。ゼロから...
4584日前view77
全般
 
質問者が納得亀山市だと、瀬戸のデジタルタワーよりも津の中継局の方が近いですね。受信範囲についても、民放では亀山市が外れています。 http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=34/43/37.160&el=136/30/41.605 もともとアンテナもケーブルも別になっているのでしたら、テレビもそのアンテナから来るコネクターに繋ぎ直す必要があります。屋内配線が面倒な...
4711日前view76
全般
 
質問者が納得USA-19Dの利得は7~11.8dB UAH900の利得は8.2~9.8dB となっていますね。 UAH900は、室内での利得が比較的に高いけど、 電波の受信しやすい屋根の上に置いても、あまり利得が上がらないようです。 http://dxantenna.gamedios.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=1...
4757日前view57
全般
 
質問者が納得先ずあなたの場合の問題点は屋根裏と言う事ですねー。 今、小生は東京の新宿区で、承知の上で屋根裏にアンテナを取り付けていますが、30dBブースターを入れてやっと受信しています。 だから、何と言っても建物の外に出すのが一番です。 それから、2つのアンテナをMIXする場合の問題点は片方にブースターが入って(遠距離向け)、もう片方にブースターが入らず(近距離向け)の場合なんです。 この場合、第1アンテナからブースターの出力と第2アンテナの出力をMIXする事になりますね。 で、MIXつまり混合器と言うのは全CH混合...
4943日前view70
全般
 
質問者が納得あまり指摘することが無くつまらないです(笑) ・今はブースターは付いていないのですか?UHFを増幅できるものなら、使えるかもしれませんよ。 ・ケーブルはS-5C-FBです。5C-2Vを間違えて買わないように。あと、F接線が必要になる可能性があります。ただ、短いのなら5Cにこだわらなくても大丈夫ですよ。 ・8分配するということですが、問題ないと思います。東京ドーム何個分とかいう大豪邸なら無理ですが(笑) ・結束バンドがあると、綺麗に配線できます。屋外は必ず黒の物を! ・ブースター電源部は、可能なら分配器の前...
5068日前view62
全般
 
質問者が納得神奈川県西部の中井町のようですね。 現在のアナログは如何していますか?。 おそらくブースターを付けて、平塚を見ていると思いますが。 デジタルも、東京タワーの範囲に包括されているようですが、平塚にも送信所があり、おそらく東京タワーと同じチャンネルで送信しているはずです。 先ずはアンテナの方向を調べてください。 但し、出力が小さいと思いますので、ブースターが必要かと思います。 地域の人間ではないので、どの程度のブースターが必要か分かりませんが、例えば集合住宅用などの40dBと言う高利得型を使っても過剰利得に...
6292日前view66
  1. 1

この製品について質問する