LS30TMH
x
Gizport

LS30TMH の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得とりあえずの受信おめでとう。 しかし、40dBの値段はいくらだろうねー。 ずいぶん高いんじゃないの?。 それより、20dBかそこらの電源一体型のものを買って、テレビだかレコーダーの前につけたら如何かな?。 合計53dBかな?。 ブースターの2段なんて言うと、それはするべきでないなんて言う人がいるだろうけど、マンションの配信なんて2段くらいはいくらでもやっているし(小生のマンションも)、さらに室内にもうひとつ入れて小生なんぞは計3段だよ。 それから、アナログは受信出来る?。 新潟の局で29CHと35CH...
5545日前view73
全般
 
質問者が納得この3つの中では3番が一番良いでしょう。 このアンテナはローチャン用なので、20CHで2番より1dB程度利得が高いです。 1番はちょっと見当たりませんが、全CH用ですから、地デジのローCHでは利得は低い筈です。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p024.pdf#search='LSL30' http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/news/ls20tmh/pdf_pamph/ls...
5730日前view94
全般
 
質問者が納得先ず、電界強度がいくつの所で受信しようとしているのですか、少し測定・計算してみた方がよいと思います。 測定器は電器工事やに頼めば借りられませんか? 結構無理な注文ですね。この際アンテナ理論を少し囓った方が良いです。 八木アンテならLS30TMHが市販ではよい方なので、下記CHにエレメント長をチューニングして下さい。1dB上がるかどうかですが。 30cH 575 MHz 31cH 581 MHz 32cH 587 MHz 後はスタックを組む事ですね、2本で3dB、4本で6dB、8本で9dB。 極めつ...
5836日前view78
全般
 
質問者が納得アンテナの利得は、対象範囲から外れるといきなり0になるわけではありません。 ですので、13~36chとなっていても、37・38chくらいはそこそこの利得があると思います。 とはいえ、利得が落ちるのは確かなので、結局受信できるかどうかは状況次第です。 返品が利くのなら、とりあえず返品して放送チャンネルに合わせたアンテナに変えた方が良いとは思いますが、それが無理なら実際に放送が始まるのを待って、どうしても受信レベルが上がらないようなら買い換えるでも良いんじゃないかと思います。
5860日前view49
全般
 
質問者が納得長所・・・指向性が高いためスキマを縫って電波を受信するのに適しています 短所・・・長すぎてアンテナが安定しませんので、揺れや強風に弱いです
5913日前view52

この製品について質問する