UWPA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>yamata2511さん アナログテレビの地デジ化ができなくて苦戦しております。UWPAというチューナー?を買ったのですが・・・諸事情によりテレビを見る暇もない生活を送っていたため、今まで地デジ化をしないままでいました。今回ようやく余裕ができたので地デジ化をしようと思ったのですが、やり方がわからず苦戦しています。現在使っているアナログテレビ(シャープ製)でもチューナーをつければ見れるのかなと思い、八木アンテナのUWPAという機器を購入しました。しかし機械オンチなためこれが本当にチューナーで合っているのかも...
4602日前view117
全般
 
質問者が納得お書きのアンテナは、強電界地域用です。 せいぜい、送信局より、5kmくらいで綺麗に映ります。 遠距離受信では、ブースターを併用しても、地デジは映りません。 壁面アンテナで最強は、 DXアンテナの、UAH800です。 UHF20素子相当のアンテナですから、中電界地域までカバーします。 (東京タワーなどの出力の強い送信局からは、~50kmの距離まで対応します。) ぎりぎりのエリアであれば、ブースターで増強すれば、対応できます。 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/an...
5226日前view32
全般
 
質問者が納得とりあえず、PC用のチューナー取り付けて、アンテナ繋いでみて、地デジ写らなかったら室内外のアンテナ買ったほうがいいよ
5382日前view84
全般
 
質問者が納得UWPAですが、性能表を見ると良いですが、利得が4~5dBで、2素子としてはなかなかのものです。 http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2005_6_1.html ただし、注意書きとして『強電界地域用』と書いてあります。 小生の意見としては、こんな奇妙な箱に入れないで、板状素子を出したらと思います。 板状素子は帯域が広いのです。 普通の八木アンテナの少素子は次のようなものです(最初の3つ)。 http://www.yodobashi.com/ec/category/1100
5488日前view71
  1. 1

この製品について質問する