質問者が納得高電圧でイオン化させますが、故障じみて、電圧が高すぎる、あるいは、電極が消耗とかゴミで細すぎるなどは、強い放電となり、その紫外線で、オゾンの発生の可能性はあります。
オゾンは臭いませんが、その他の合成物で臭うのがあります。
生臭い臭いが出たら注意を。
必ずしもの話しでは有りません。故障風のことです。
補足。
喘息でしたら、単なるフィルターだけのが良いかなとも思います。
いろいろの機能を備えて、故障確率が高まっでしょうか。
ダイキンは、発火2件ですが、除加湿清浄器17万台回収です。除湿の素子の一部が高温度に...
4763日前view322