G11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"60 - 70 件目を表示
iiごあいさつこのたびは、G11をお買い上げいただき、 誠にありがとうございました。ご使用の前に『取扱説明書』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはお客様センターまでご連絡ください。『取扱説明書』(本書)では、主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、auホームページより 『取扱説明書詳細版』をご参照ください。取扱説明書ダウンロード『取扱説明書』(本書)と『取扱説明書詳細版』のPDFファイルをauホームページからダウンロードできます。パソコンから:http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.htmlオンラインマニュアルauホームページでは、 『取扱説明書詳細版』を抜粋のうえ、再構成した検索エンジン形式のマニュアルもご用意しております。• G11からは:待受画面でR→[トップメニュー・検索]→[auお客さまサポート] →[オンラインマニュアル](通信料無料)EZweb版 auオンラインマニュアルは、 通信料無料でご...
⑬⑭       ⑮⑱ ⑰⑲   ⑳⑫⑥⑦①②⑧⑨ ⑪⑩  ③④⑤⑯ ①電波の強さ 強 中 弱 微弱 圏外②電池レベル状態 十分 中位 要充電 残量なし 充電中③Wi-Fi WINの電波の強さ 強  中  弱  微弱  接続中(点滅は通信中)  未接続ローミング情報 CDMAローミング中 GSMローミング中 ローミング先でパケット通信が可能な状態• 「エリア設定」を「日本」に設定している場合は表示されません。④microSDメモリカード状態 挿入あり 挿入あり(カメラ撮影保存先は本体) アクセス中⑤ 通話中LISMO起動状態 LISMO起動中 LISMO(音楽&ビデオ)サスペンド中 au Media Tuner起動中⑥ EZアプリ起動中 (点滅は通信中)⑦ セキュリティ(SSL)で通信中⑧ EZweb使用中(点滅は通信中) PCサイトビューアー使用中(点滅は通信中)⑨ マルチキャスト通信中⑩Bluetooth®接続状態 待機中 接続中(点滅は復旧中) 接続中(SCMS-T非対応)⑪ 不在着信 待 受 画 面の見かた待受画面では、G11の状態...
① 受話口( レシーバー) 通話中の相手の方の声などがここから聞こえます。② 明るさセンサ③ ディスプレイ④ oタッチセンサーON/OFFキー 本体を閉じているときに押すとタッチセンサーが起動/終了します。また、着信した電話に応答したり、通話を終了できます。着信中/通話中には、それぞれ緑色/赤色に点灯します。⑤ クロスコントローラー cセンターキー l着信履歴/左キー r発信履歴/右キー u上キー  d下キー 待受画面でlを1秒以上長押しすると、アシストライトが点灯します。⑥ &アドレス帳キー⑦ Lメールキー⑧ N発信キー待受画面で1秒以上長押しすると、フェイク着信を起動します。⑨ 0~9、*、#番号キー 待受画面で # を1秒以上長押しすると、マナーモードを設定/解除します。⑩ iクイックキー クイックアクセスメニューを呼び出します。⑪ 着信ランプ/充電ランプ 着信時、 メール受信時、アラーム時などには設定内容に従って点灯、点滅します。⑫ 着信お知らせアイコン 未確認の音声着信がある場合に点滅します。⑬ メールお知らせアイコン 未確認のメールがある場合に点滅します。⑭ タッチセンサー ...
免責事項が表示されます。「OK」を選ぶと、次回の起動時も免責事項が表示されます。メインメニュー免責事項画面テレビ(ワンセグ)TVまたはOK(以後表示しない)OKホイップアンテナを伸ばします。cを押します。待受画面「オート設定(放送波)」を選んでcを押すと、放送波をスキャンしてチャンネルを設定します。初期設定画面表示するまたは表示しない初期設定画面表示するまたは表示しない通信を行う際に確認画面を表示するかどうかを設定します。データ放送の双方向通信を行う際に確認画面を表示するかどうかを設定します。お知らせau Media Tunerの利用には、 通話料やパケット通信料はかかりません。ただし、通信を利用したデータ放送の付加サービスなどを利用する場合はパケット通信料がかかります。 「マニュアル設定」を選ぶと、エリア一覧から現在位置を選んでチャンネルを設定できます。●●初めに、受信する放送局を設定しよう! テ レビ(ワンセグ)の 初期設定をするテレビ(ワンセグ)を見るには、au Media Tunerの初期設定を行う必要があります。96テレビ
電話機能折り返し電話をかける(着信履歴)▶P.39電話に出られないとき(簡易留守メモ)▶P.41連絡先をアドレス帳に登録する▶P.43着信音などを鳴らさないようにする(マナーモード)▶P.40着信を拒否したい▶P.12通話中の受話音量を調節する▶P.37メ ル機能Eメールを送受信する▶P.50、▶P.55受け取ったメールアドレスを登録する▶P.46迷惑メールを防止したい▶ P.57デコレーションメールを送る▶P.52撮影したフォトをEメールで送る▶P.88Cメールを送受信する▶P.58、▶P.59調べる情報を検索したい(EZweb、検索ウィンドウ)▶P.62、▶P.69天気予報を知りたい(EZweb)▶P.64ニュースをチェックする(EZニュースEX)▶P.68通信料を確認する(auお客さまサポート)▶P.63乗り換えを確認する(EZweb)▶P.65操作方法をケータイで調べる(オンラインマニュアル)▶P.12機能を使う自分の連絡先を教える(赤外線送信)▶P.48音楽を聴く、ビデオを見る(LISMO)▶P.92~94テレビ(ワンセグ)を見る▶P.96~98大きなフォトを撮る(カメラ)▶P.89電子書籍を読む(...
G11は、特別な手続きなしで海外の対応エリアでそのままご利用になれます。お知らせ海外でのパケット通信のご利用は通信料が高額となる可能性があります。詳しくはauホームページをご確認ください。一部の機能については、 海外ではご利用になれません。詳しくは「G11取扱説明書詳細版」をご参照ください。 「G11取扱説明書詳細版」 はauホームページからダウンロードできます。 「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、滞在国選択画面が表示される場合があります。滞在国を選んでください。 「エリア設定」を「日本」以外に設定すると、待受画面にローミング先が表示され、通話可能な状態のときはネットワーク名が表示されます。圏外のときは待受画面に「ネットワーク検索中」と表示されます。パケット通信が可能な状態のときはが表示されます。画面上にが表示されていない場合、パケット通信はできません。その場合は、「海外(GSM)」で「手動」を選択し、表示される事業者を変更して設定することでパケット通信ができる場合があります。●●●●●●もしもし~今、ニューヨークだよ~♪こんなときは?飛行機に乗るときは電源OFF時などに、アラームなどによって自動的に...
簡易留守メモがONになります。Cを1秒以上長押しします。簡易留守メモでの応答着信後、応答時間が経過すると、 自動的に応答メッセージで応答します。録音を開始します。相手が電話を切るか、約60秒経過すると、 録音が自動的に終了します。相手の方がメッセージを録音すると、 待受画面に が表示されます。 を選んでcを押すと、 簡易留守メモリスト画面が表示され、 メッセージを再生できます。お買い上げ時の設定では、応答時間は16秒です。なお、マナーモードが「ドライブ」に設定されている場合は、応答時間の設定にかかわらず3秒で応答します。簡易留守メモの設定にかかわらず、着信時にCを押すと、簡易留守メモで応答します。応答中または録音中にNを押すと、簡易留守メモを中断して電話に出ることができます。•••電話に出られないとき、留守番電話のように応答メッセージを流して相手の方の伝言を録音できます。待受画面録音時間は1件あたり約60秒だよ!お知らせ録音できるのは、1件あたり約60秒間 (GSMローミング中は約20秒間)で、通話音声メモと合わせて10件までです。簡易留守メモがONになっているときは、 待受画面でCを1秒以上長押しすると...
●こんな場所では、使用禁止!自動車や原動機付自転車運転中の使用は危険なため法律で禁止されています。また、自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があります。航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。●周りの人への配慮も大切!満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性があります。携帯電話の電源を切っておきましょう。•••病院などの医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止と定めている場所では、その指示に従いましょう。●使う場所や声の大きさに気をつけて!映画館や劇場、美術館、図書館などでは、発信を控えるのはもちろん、着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、マナーモードを利用しましょう。街中では、通行の邪魔にならない場所で使いましょう。新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、迷惑のかからない場所へ移動しましょう。通話中の声は大きすぎないようにしましょう。携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。••••••電源を入れておくだけで、携帯電話からは常に弱い電波が出ています。周囲への心配りを忘れずに楽しく安全に使いましょう。...
お知らせ各サービスのご利用料金については、「G11取扱説明書詳細版」 をご参照ください。「G11取扱説明書詳細版」 はauホームページからダウンロードできます。有料オプションサービスは、別途ご契約が必要になります。お申し込みやお問い合わせの際は、auショップもしくはお客様センターまでご連絡ください。●●便利なサービスがいっぱいあるよ!サービス 説明標準サービス お留守番サービス 電話に出られないときなどに、留守応答して相手の方の伝言をお預かりするサービスです。着信転送サービス電話がかかってきたときに、登録した別の電話番号に転送するサービスです。 割込通話サービス 通話中に別の電話がかかってきたとき、通話を一時的に保留して後からかかってきた電話との通話ができるサービスです。発信番号表示 サービス相手の方にお客様の電話番号を通知したり、着信時に相手の電話番号をG11のディスプレイに表示するサービスです。番号通知リクエストサービス相手の方が電話番号を通知していない場合、番号通知をしてかけ直すようガイダンスで伝えるサービスです。 データ通信サービスPacket通信方式を採用したCDMA 1X WINのデータ通信サービ...
cを押します。緊急地震速報とは緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域をお知らせするものです。日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。緊急地震速報は、情報料・通信料とも無料です。●●●お知らせ緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いません。通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、Cメール/Eメールの送受信中やEZwebなどの通信中は、 緊急地震速報を受信できない場合があります。電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊...

この製品について質問する