INFOBAR2
x
Gizport

INFOBAR2 ショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ショップ"35 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「AQUOS PHONE SERIE SHL21」はやめた方がいいと思います。 再起動したりフリーズすることがよくあります。
4061日前view6
全般
 
質問者が納得質問させて下さい。 購入した時は 安心ケータイサポート 安心ケータイサポートプラス どちらだったのでしょうか? おそらく、質問者様の質問では安心ケータイサポートではないか。と推察します。 安心ケータイサポートであれば、廃止後も外装交換の修理は5,250円になります。 水濡れ、全損扱いになって初めて10,500円になるので… 補足拝見しました。 そうしたら 安心ケータイサポートなので、5,250円以上にはならないですね。 というよりも、5,250円以下にはならないという解釈の方が正しいかもしれません。 理...
4082日前view25
全般
 
質問者が納得同年代ではないですけど… お母様の思い入れのある画像を使って わかりやすようにホーム画面をカスタマイズしてあげればいいと思いますよ。 私は母や祖母が使うならばそうします。 ただ、何に関してもですが使用頻度の高い物を プレゼントするならば相手に承諾を得てからです。 自分がいいと思っても、また第三者が100人いいと言っても 本人がいいと思わない可能性もあります。 別にサプライズにする必要はないですよね。
4182日前view27
全般
 
質問者が納得確かに故障かもしれませんが、とりあえずレンズ面に何か貼るということ自体、かなり非常識なことので、今まではともかく現在トラブルが出ている以上、そのレンズ部分は剥がしてみて動作を比較し、直らなければ修理に出すのが正解でしょうね。 ちなみに再起動したり動作が不安定なのは、勝手に裏で起動して常駐しているアプリの数が多く空きメモリーが極端に少ないケースです。INFOBARはもともとメモリーが少ない機種なので、自分でアプリを入れるとすぐに不安定になるのは仕方ありません。 いったん初期化してアプリを追加せずしばらく使っ...
4304日前view8
全般
 
質問者が納得バッテリーパックの値段は既に出ているので割愛します。 その使い方でも出来ますがスマホの場合はバッテリー交換よりもモバイルブースター等の携帯型充電器を用いるのが普通です。 携帯と違い裏面のカバーを全部取り外して交換となる訳ですが頻繁に取り外しをする事を前提に作られていませんから裏側の電池蓋が次第にカパカパになってしまいます。 http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/ このようなモバイルブースターを購入する事を勧めます。 A01...
4384日前view4
全般
 
質問者が納得私も両機種で悩みました。 一応INFOBARのチョコミントを予約しておき、7月2日に入荷連絡が来たのでショップに行き、 そこでも両機種を散々触った挙句INFOBARに決めました。 最終的な決めてはデザインとキャリアメール対応ですねぇ。 デザインは完全に好みの問題ですが、 XPERIAはデザインは嫌いではないのですが色展開がどれも好みでなく、 むしろINNFOBARは、クロ以外の三色で悩みました。 キャリアメールはいろいろ対策がありますが、やはり9月下旬まで使えないのは何かと不便です。 9月下旬になれば秋冬...
4732日前view4
全般
 
質問者が納得質問者さんが情弱ユーザーじゃなかったのが救いだね・・・ 情弱ユーザーは今回のような抱き合わせ販売でも 訳も分からず契約して後で泣き言を言うから・・・ そう言う人に限ってauのせいにするけど 訳も分からず契約する方がどうかと思うよ・・・ 本題だけど 契約は5回線までOK infobarA01が無料通話のあるプランなら 家族割を組んで分け合いコースにすればOK。 ちなみに・・・ 先の回答者さんの回答に 無料通話ができる端末同士である必要があります。 って回答してるけど 両方無料通話があるプランの必要は無いよ・...
4073日前view5
全般
 
質問者が納得白ロム機だけをショップに持って行きロッククリアーをすることはできません。あくまでも契約回線が有り、その契約者が契約中の回線で使用する為にロッククリアーをすることはできます。ロッククリアーは契約中の回線で端末を使用できるようにする為の処理だけで、契約上の機種変更(増設)ではありません。契約上の最新使用機種はショップで正規に端末を購入をし、新規契約又は機種変更をした端末となります。
4709日前view85
全般
 
質問者が納得私も朝の6時過ぎのメールを最後に全く受信できない状態でした。 受信通知はあるのに、受信すると“接続エラー”がでてしまうのです。Cメールは普通に受信できました。 そこで、再起動したところ受信できるようになり、一気に30通メールが届きました。 私のスマホに問題があったのかもしれませんが、auの回線に問題があった気がしてなりません。
4426日前view3
全般
 
質問者が納得初期不良ではない故障の場合には仕方ないかもしれません。 質問者様固有の症状でなく端末全般の不具合であるのなら無償修理ができたかもしれませんが、こればかりは第三者では何とも言えません。 質問者様が納得された安心ケータイサポートプラスの修理代金は5,250円です。 ただ、HPに記載されている3,150円という金額は「交換用携帯電話機お届けサービス(リニューアル品)」を選んだ場合の金額です。 ※こちらであれば契約年数をクリアしているので対象になったと思います。 修理との違いは、新品同様に見えても(新品の事が...
3861日前view56

この製品について質問する