DSC-T50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得回答にならないのですが、私は貴方の機種より古いのかな?、RDZ-D70です。今は、おまかせ録画使っていないのですが、その理由は貴方と反対で、自動録画が多すぎ、観る時間も無くなったので止めました。①キーワードなど指定で、番組表などから選定されるらしい(仕組みは私もよく分かりません)のですが、候補一覧全て録画されるわけでは無いようです、候補にチェック入れる事で次回からは録画されるようです。②過去にコード予約した番組も優先されるらしいです。③段々に学習して行くみたいなので、最初はおまかせ以外の方法で予約した方が良...
6394日前view27
全般
 
質問者が納得現在、外部入力録画ということはアナログ品質なためソニーのレコーダーはDVDにしか書けないのかもしれないですね。元々録画ムーブの時点でアナログ画質になってるはずなのでDVDにムーブもブルーレイにムーブも画質は同じですよ。なのでDVDの最高画質で良いとは思います。ハイビジョンで保存したい場合:JCOMで月2600円かかるということならば、型落ちのDIGAがお薦めです。http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=218468&cm_...
5292日前view79
全般
 
質問者が納得当方は同じソニーのBDZ-A70を、やはり3年くらい所有しています。BDZ-T50は、ほぼ同じ時期の若干機能違いの製品です。そして、同様にメディアを入れても認識しないことがあります。何回かトレイを開け閉めするうち、ようやく認識することがしばしばです。どうもこの時期のソニーのブルーレイレコーダーは、ディスク読取に難があるようです。修正ファームウェアを、もっと頻繁に公開してくれればと思います。しかし、ファームウェア公開は、後から買ったパナソニックの方が頻繁にあります。そして、パナソニックではこうした認識エラーは...
5340日前view40
全般
 
質問者が納得パナかソニーのBD‐REで、日本製のものがいいです。BD-Rで、 LTH というのがありますが、買わないように注意しましょう。http://victor-media.co.jp/media/visual/bv-r130fx5/index.html
5437日前view67
全般
 
質問者が納得メディアとの相性くさいですね。別ブランドのものはどうでしょう。あとはDVDドライブのクリーニングとかもお試しください。◆補足に補足Victorとなると鉄板の太陽誘電-R・・・となるといよいよDVDドライブ?クリーナーもいろいろあるようですが湿式がよいでしょうかDVDクリーナ(ブルーレイとDVDでは光学系が別なことが普通)の一例→http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-brp/
5497日前view62
全般
 
質問者が納得キーワード等の条件を登録して、リスト化された予約リストの一部を削除しませんでしたか?削除した情報が学習されて以降、予約リストに載らなくなった可能性があります。キーワードの消去するのも良いですが、設定→お買い上げ時の状態に設定→おまかせまる録学習情報で学習した情報をリセットできます。それからかんたん設定→かんたん機能設定→開始の2つ目の(他の項目は任意で設定してください 黄色の文字の項目が現在設定している項目です)「x-おまかせ・まる録画」での好みを学習して、おすすめ番組を自動で録画することが出来ます。おすす...
5510日前view25
全般
 
質問者が納得BDZ-T50はスカパー!HD録画対応機種ではないので、LANケーブル経由で録画することは出来ません。外部入力経由の録画となります。当然ハイビジョン画質ではないではなく、チューナー内でアナログ信号に変換されたものを録画する形になります。ちなみにスカパー!HD録画対応機種をLANケーブル経由でチューナーとセッティングする場合、ネットの接続等は不要です。チューナーと繋いで、少々の設定を行うだけです。この場合画質はハイビジョン、放送そのままの画質で録画可能です。
5564日前view23
全般
 
質問者が納得どれを買っても対して変わらないので値段と容量で決めればいいと思います。BDZ-T50にハードディスクをつなげることは出来ません。何をしたのでしょうか?ブルーレイに録画したいのならhttp://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10103です。BDZ-T50にハードディスクはつけれませんのでそこはあきらめるしかないでしょうね。
5678日前view49
全般
 
質問者が納得(BD-HDS32で)BDディスクにダビングすれば、たぶん可能です。シャープの最新機種で録画したBD-REを、ソニーBDZ-A950に挿入して、・タイトル名編集・チャプター分割・チャプター結合・チヤプター消去・A-B消去・チャプター編集・タイトル分割・タイトル結合・プレイリスト作成など、可能です。ですから、BDZ-T50でも、恐らく可能です。BD-Rだと、部分消去をしても容量は増えないので、BD-REをお勧めします。ただし、DVDにダビングした場合は、編集はできません。※ソニーでフォーマットしたBDディスク...
5726日前view35
全般
 
質問者が納得DVD-RWで良いでしょ?。ちゃんと書いてあるじゃない?。追加板を入れる、フォーマットする、ダビングする、終わる。取扱説明書を見な?。
5854日前view36

この製品について質問する