PCM-M10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得見られるファイルと見られないファイルの仕様が結構違いますね。フレームやビットレートは良いとしても12ビットと24ビット、MPEG1とPCMと条件が同じとはとても言えません。 何か変換ソフトは付いていなかったのでしょうか? 購入の前に再生可能形式を確認するべきでしたね。。。
5961日前view35
全般
 
質問者が納得どちらもステレオヘッドホンジャクがありますから、最近は電池で動くパワースビーカーが色々出ています。 パイオニアのこれなら、大音量で聞けると思います。 http://pioneer.jp/steez/audio/index.html
4492日前view113
全般
 
質問者が納得ずいぶん高難度な事にTRYされてますね。前向きで素晴らしいと思います。 ご質問に対する直接の解決法では ありませんが・・・ >音声をいじらずに、そのまま焼いたDVDでは上手くいっている とのコト >音声の均一化 だけが目的なら以下の方法はいかがでしょうか。 ①「AC3 Normalizer v2.0」をDL http://doctorjellybean.googlepages.com/ac3normalizer ②「AviSynth 257以上」 がPCに入ってないときはDL ③DVD FLICKの...
5458日前view25
全般
 
質問者が納得PCM-M10は評判良いですね。内臓マイクの感度が非常に良いようです。ただ、スピーカーの出力が弱いので再生には少々不向きかも。ヘッドホンなら問題なし。サンヨーのICレコーダーではDIPLY ICR-PS501RM。DIPLYは特にノイズ除去に特化したICレコーダーです。しっかりPCM録音も出来て価格も非常にお買い得。同じくモノラルスピーカーなので再生には向かない。オリンパスのLS-10は、ソニーとは逆に再生に強いレコーダー。その分録音の音質では若干ソニーに劣ります。音質ならばソニー、再生ならオリンパス。値段...
5212日前view130
全般
 
質問者が納得この種のレコーダは、用途により機種選択を誤ると残念な結果になりやすいと言えるかもしれません。ターゲットとしている購入層は高品質の録音に主眼を置いているユーザーであり、そのためモニターヘッドフォンの使用を半ば前提としているように感じます。rickygackyさんがご指摘されている通り、録音レベルについての問題もありますが、慣れていないと却って入力レベルオーバーになり、聞くに堪えない歪んだ音になってしまう危険もあります。過小レベルで録音された音源は事後に訂正レベルに補正することができますが、レベルオーバーで歪ん...
5140日前view74
全般
 
質問者が納得パソコンのインストール方法は 説明書には大雑把にしか書いてないにであてになりません。 リカバリーCDをドライブにセットしてパソコンのALT+Ctrl+Deleteキーを同時に押してパソコンを再起動します。 工場出荷状態に設定すればあとは最後までやってくれます。フォーマットも 領域削除も勝手にやってくれます。 ハードウェアのマニュアルには大雑把に書いてあるだけです。リニアPCMで録音した録音ファイルをCDに焼く場合 96KHZで焼いたものをCD規格の44.1KHZに落としてコピーしなくてはいけません。音質は劣...
5260日前view59
  1. 1

この製品について質問する