K002
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得microSDに保存してもファイル構成が違うのでK002で読み取れないはずです…それなら赤外線で一斉送信してみてはどうでしょうか?それが出来ないならauショップに行けばデータを移し変える装置が置いてあるので両端末をケーブルに繋いでやればデータの交換が出来ます! !*分からないなら店員にやってもらえば簡単に出来ますよ! !
5266日前view101
全般
 
質問者が納得その機種はデコ画像は自動保存される仕様です。2010年夏機種からは選択保存が可能になりました。一番早いのは機種変更ですね。それが無理なら、残念ですが悩みは解消されないと思います。
4903日前view452
全般
 
質問者が納得水没した携帯の前に使用していた携帯を持っていれば、SIMカード差して使えるんですが、捨てちゃいましたか?au oneにアドレス帳を登録してあれば、後でダウンロード出来ます。フルサポートなら違約金が発生しますが、何年か前からauで機種変の際に、シンプルへの移行を勧めてましたから、シンプルプランの可能性が大きいと思いますが、詳しくはショップで確認して下さい。
4593日前view18
全般
 
質問者が納得「jpg」と「jpeg」は同じファイルフォーマットです。携帯会社にもよりますが、PCから携帯へのメール転送は失敗する事がよくあるようです。なので携帯のメモリーカードを直接PCに繋げて取り込み、その画像を携帯から他社携帯に送ると結構イケます。また、PC上では16.8KBでもメッチャ小さい携帯の保存メディアが4GBとか2GBとかだと大きく膨らみます。本体には入らない事もあります。と、言うのも全てのデジタル記憶装置は66556のセクタに別れてるからなんですよ。例えばDVDに記憶したとしたら1MB近くなる事もあるの...
4831日前view93
全般
 
質問者が納得au携帯 「mp3」をmicroSDに保存手順 ★準備★ ①●PCからmicroSDカードに転送 ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 PCのディスクトップ画面から 「マイコンピュ...
4834日前view46
全般
 
質問者が納得K002は使いにくいし、機能面で劣りますね。他の機種ならK002より何でも良く思えるはずですが…。私のおすすめはカシオの携帯かな!
4841日前view43
全般
 
質問者が納得携帯で撮影した写真を、パソコンに送れれば良いのですね。写真の画素数が大きすぎる場合には、転送に費用がかさみますが、携帯メールに添付して、パソコン宛にメール送信すれば、パソコン側では、画像は受信出来ますよ。通信費さえ覚悟すれば、一番簡単な転送方法です。
4869日前view72
全般
 
質問者が納得auの携帯でダウンロードできる動画は、データの上限が1500KBくらいまでのはずです。画面の大きさは関係ありません。なので、その動画が2000KBということは、そのメッセージのとおりデータサイズオーバーです。
4889日前view67
全般
 
質問者が納得GiF Resizer側の問題だと思います。(私の環境でも同様の現象が発生しています)GIMP2http://www.gimp.org/で開いて画像 → 画像の拡大・縮小↓ファイル → 名前を付けて保存→アニメーションGIFを選択で保存すると良いと思います。GiF Resizerよりも処理が早くてお薦めです。
4945日前view80
全般
 
質問者が納得半永久的に残す事は出来ません。期限があります。本体の簡易留守電なら削除しない限り以外は一生残ります。
4973日前view386

この製品について質問する