K002
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"しか"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在007SHを使っています。自分はずっとSoftbankだったので、auとの比較はできませんが…②Twitter、mixiなどはプリインストールされています。ログインすればすぐに使えます。 ③タッチにも対応してます。なので、テンキーで文字を打ちながら、タッチ操作でページをスライドさせたり…画面を表向きにして折り畳めば、それこそ他のスマホみたいに操作できます。その場合、若干操作性も変わります(その場合でも、メニュー、ホーム、バックボタンがあるので便利です) ④こればかりは好みの問題なので(^^;自分は ブル...
5155日前view12
全般
 
質問者が納得検索の文字種は、カナではないか?押し間違いだと思います。「の」になるのは、「5」を5回押してませんか?au機種でも仮名で検索すれば、「2」を1回、「5」を4回押せば、「カネ」で近い名前が出ますよ。補足そういう事ですか?auの場合は、検索を使わないとそうなります。最初に「2」でか行に行っても、次の「5」でな行になってしまいますね。これは、auの仕様でしょうね。
5593日前view52
全般
 
質問者が納得昨年の12月にK002の黒を購入しました。購入当初に既に貼られていた保護フィルムは購入して割とすぐにK002を落としてしまった衝撃で表面にたくさん気泡が入ってしまい見るも無残な状態に…><;その後100円均一で自分の好きなサイズにカットできる液晶保護フィルムを購入し、元から貼ってあった保護フィルムをもとにカットして自分で貼り付けました。それからは落としても気泡が入ることなく、塗装も剥げることなく使えています。ちなみに金属製のストラップを常時つけていますが問題ありません。結果から言うと、元から貼ら...
5586日前view25
全般
 
質問者が納得現在、auは昔と違ってSIM カードになってます。その内容だとSIM カードがあって、本体がない状態みたいですね。ショップに行って利用状況を確認した上で機種変更をオススメします。
5244日前view88
全般
 
質問者が納得K002の白を使っていますが、打ちづらいと思ったことはありませんよ。買って間もなくはあまりに薄いので落としそうになったことが何回かありましたがもう慣れました。女性です。
5180日前view14
全般
 
質問者が納得19歳ですが回答させてもらいます学生の間はスマートフォンはおすすめしません。スマートフォンは携帯電話という感じではなく、持ち歩けるパソコンと考えた方がいいです。なので操作性やバッテリーの持ちなどは普通の携帯電話より劣っているとこもあります携帯のサイトも見ることができなくなりますし家にパソコンがあるのならばスマートフォンはいらないです学生の間は・通話・メール・音楽やゲーム・mixiなどのブログなどが出来れば十分過ごせると思いますよ?また、スマートフォンは普通の携帯と勝手が違いますのでアプリを購入しないと何もで...
5262日前view94
全般
 
質問者が納得MNPは、通信会社を変わっても、電話番号を引き継げるのが最大のメリットです。だからそうでない場合はしなくてもいいと思います。また、MNPはただ電話するだけのことで、そんなに時間はかからなかったと思います。どこの通信会社もHPの中で説明していますので、年末時間がある時にAUのでも読まれたらいいです。かけるのは、AUのMNP担当の電話番号になります。HPに書いてあります。
4975日前view19
全般
 
質問者が納得☆使用されてるソフトウエアが違います ①KCP ②KCP+ ③KCP3.0現在3種類有りますが~②だと‥モッサリです(^_^;)でも、テキストコピーが出来る様になりました。③滅茶苦茶快適な操作が可能♪反応速度が早すぎ人の為に!操作速度を下げる機能が有る位③ウェブ‥超快適(≧∇≦)/画像編集も出来る様になった!
5275日前view60
全般
 
質問者が納得機種変更は可能です。 ただし、WIN機(型番がW○○の機種)の一部はSIMカード(auICカード)に対応していません。 そのような機種からSIMカード(auICカード)対応機種に変更する場合、新たにSIMカード(auICカード)を作らなければならない可能性があります。 機種変更予定のK002にSIMカード(auICカード)が残っていれば、それを流用することができるかもしれませんが、流用ができない場合は、やはり新規にSIMカード(auICカード)を作成する必要があり、費用が2,100円掛かります。 また、K0
4796日前view89
全般
 
質問者が納得僕もK002もってますよ! 音楽の長さは、「機能設定」の上から2番目の、 「音/バイブ/ランプ」って所の「着信設定」─「Eメール受信」─「鳴動時間」で 変更できますよ! 読みづらくてすいません(-_-;)
5639日前view9

この製品について質問する