PT002
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得2012年7月23日から、W43SAでは通話やEメール、EZwebが使えなくなるだけです。だから23日以降もauICカードを挿してさえいれば、LISMO!の音楽再生だって、通信を伴わないEZアプリだって使えます。いや、使えるはずです。このことに関連して、私は密かに考えていることがあります。私も対象機種から今年6月に機種変更したのですが、以前の機種ではEZアプリのゲームを結構多くダウンロードしていました。今更新しい機種でゲームをダウンロードしようとは思わないので、来年7月23日を過ぎたら今使っているauICカ...
4679日前view33
全般
 
質問者が納得以下を参考にして下さい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459964914
4800日前view89
全般
 
質問者が納得現在のauの大半の機種はOSにKCP+あるいはKCP3.0というものを使っています。ただしこの2つは搭載されているチップの違いのみと言っていいので以下まとめてKCP+として話を進めます。KCP+機はそれまでの旧KCP機に比べ高機能になったものの、消費電力が大きくなり処理速度も遅くなりました。PT002は旧KCP機で、電池保ちは良い機種です。現在出ている機種で旧KCP機は他にK008、K006、K005です。K007はKCP+機です。旧KCP機の特徴としてディスプレイ解像度はWQVGA(縦240×横400)で...
4824日前view507
全般
 
質問者が納得自分も同じ症状でした。携帯端末に不具合があるようで、ショップで携帯から携帯へのデータコピーをした際に発生するようです。http://blogs.yahoo.co.jp/originalblue/28618928.html補足に対してですが、電話機の本質とは違うオマケ程度のアラーム不具合でリコールのようなものはないと思います。ハードではなくソフトの問題のようなのでそのうち携帯の自動アップデートで機能が改善される・・・はず・・・。今ならauショップに持ち込んで事情を説明すれば無償修理か交換で対応してくれると思い...
4801日前view85
全般
 
質問者が納得実機で確認しました。通話中に「EZ マイクON」と表示されています。これは通話中EZボタンを押すとマイクがミュート(消音)になると言うことです。EZボタンを押すと「EZ マイクOFF」と表示が変わり、相手に声が聞こえなくなります。パケットが掛かる操作ではありませんので、ご安心ください
4682日前view87
全般
 
質問者が納得K006の機種は2010年9月9日発売ですK010の機種は2011年5月27日発売ですK010は簡単ケータイですPT002は2011年2月23日発売ですたぶんK006に関しては1年経つので在庫がないかと思います。K010やPT002に関してはまだ約半年なので在庫がある店もあるかと思います家電量販店のauコーナーやイオンさんやイトーヨーカドーの携帯コーナーやauショップなどで聞いてみてくださいトヨタ自動車の系列のディーラーが運営するPiPitでも販売していますので近くのトヨタ自動車系列の店に問合せしてください
4627日前view97
全般
 
質問者が納得ケイタイに取り入れた動画でしょうか?または、サイトでしょうか?ダウンロードしたものであれば、データホルダの空きに余裕が無いのかもしれません。SDカードに移動させてケイタイのデータホルダに余裕を持たせてください。それと、ICカードと電池パックを一旦抜いて、挿しなおしてください。それでも改善出来なかったら故障の恐れがあります。ショップでの点検をお勧めいたします。
4629日前view96
全般
 
質問者が納得mamorinoは新機種のmamorino2が発売されているはずです。そちらの方が高機能でデザインもいいです。息子さんに買うのでしたら、「ティーンズモード」という機能が付いているものをお薦めします。付いていないものでも制限を掛けることはできますが、より細かく制限が可能です。例えばサイト接続を制限したり、あらかじめ親御さんが設定しておいた電話番号やメールアドレスだけに通話を制限したりするなどといった、mamorino相当のことができます。大音量ブザーも付いています。mamorino(あるいは2)で息子さんの用...
4846日前view566
全般
 
質問者が納得コピーした分は次にコピーしたのが上書きになると思いますので、わざわざ削除は出来ないと思います(>_<)
4804日前view146
全般
 
質問者が納得バグ・故障。いわゆる不具合です。修理の対象だと思います。
4801日前view792

この製品について質問する