SH003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得Bluetoothのレシーバーを購入する際に、 対応プロファイルという欄に『A2DP』と記載されている製品なら利用できます。 これの記載が無いと、ハンズフリー通話専用機などであることがありますので注意してください。 なお、auの携帯で、Bluetoothを利用できる機能はワンセグとLISMOなど限られますので注意してください。 (データフォルダにある着うたやムービーを聴くことはできません) ご参考までに。
4893日前view6
全般
 
質問者が納得それはありません。 毎月割適用します。 しかし、25歳以下なら、ISフラットが2年間4410円定額になりますが プランF(IS)シンプルが対象外です。 プランF(IS)シンプルで5325円になっていると思いますが 例えば、プランSSシンプル980円(無料通話1050円分付き)+ISフラット4410円で、5390円になってしまいますが、無料通話1050円分はできます。 iphone4sでは、ガンガンメールではありませんし。(Eメール有料) 学割が後少しで終わりとかなら、2年間4410円定額を取った方がよいかも...
4913日前view13
全般
 
質問者が納得設定→アプリケーションの管理→ダウンロードマネージャーのデータを消去してから再起動してください。ごっそり空きます。メーカーをバカにする前に自分の情弱っぷりを反省するべき。もうちょっと説明しましょうか。使ってるうちに本体の容量が足りなくなる現象は、ダウンロードマネージャーにアプリのデータが蓄積されるから。このデータ(apkファイル)はインストール時にしか使われないけど、手動で消さないといつまでも残る。(これを残しておくとアプリをアップデート前のバージョンに戻したりもできる)だからアプリを消したりSDに移しても...
5170日前view13
全般
 
質問者が納得電源を入れ直さずに、電波OFFモードに設定→電波OFFモードを解除で直らないでしょうか?
5185日前view10
全般
 
質問者が納得おそらくロッククリア済みという状態になっていませんね。auショップでのロッククリア作業は申し込んだ人のカードで再ロックされるところまでやって引き渡しになります。ですから、買った側がロッククリアするというのが本来の手順になります。
5631日前view43
全般
 
質問者が納得microSDの構成が違うでしょうし、保存方法も違うと思います。auで使っているmicroSDのフォルダ自体を、認識しない可能性がありますね。auショップなら、データ移動が可能です。MNPのお客が居るのでね。ショップにお願いしてみるのも、一つの手段だと思います。
5640日前view44
全般
 
質問者が納得>携帯用のチューナーを買おうと思ってるのですがこのような物はありません、チュナーは単体では映すことは出来ないので必ず画面が必要になります。ポータブルテレビのことでしたら地デジ用やワンセグ用がありますが元々電波の弱いところでは映る保障はありません。ただ、携帯電話とは違って外部アンテナを取り付けられるのでその分電波を捉えることが出来るのでぎりぎりのところでしたらこれにすれば映る可能性はあります。
5648日前view46
全般
 
質問者が納得電源を切らなくても抜き差しできるようになっていますよ。裏蓋は、カメラレンズの横のFeliCaマークのところを親指でグッと押しながらスライドさせるようにすると開きます。あとは開ければわかると思います^^
5650日前view50
全般
 
質問者が納得まず、そのmicroSD、携帯で初期化していませんよね?携帯ではmicroSD内のフォルダ構成に一定のルールがあり、初期化してそのルールに従ったフォルダを作成して、そこにファイルを入れないとまともに表示されません。以下の通り対応して下さい。①今のmicroSDのデータをPCへバックアップ。②au端末にmicroSDを挿入。③待ち受け画面→センターキーmicroSDメニュー→サブメニュー→microSD初期化を実施。次に、mp3は携帯では認識してくれません。変換ソフト等を使って認識可能な形式に変換して下さい。...
5652日前view248
全般
 
質問者が納得夏モデルとは一般に6月頃に発表、発売されるものをさします。ゆえに現時点での情報はありません。同じ機種がいやだというならばオークションなどで型落ちの極端に古い機種を手にいれるという方法がありますよ。auでしたらW20シリーズ辺りからかなり現在のモデルと遜色ないような基本機能を備えています。但し、データフォルダの容量などが小さいですがミニSDカードなどである程度カバーできるでしょう。現役で使っている人がいますが故障等がなければよほど問題になりませんよ。選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか?
5653日前view38

この製品について質問する