SH004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アラーム"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、考えられるのは『マナーモード』の設定が『ドライブ』になっているのではないでしょうか? マナーボタンを1回押すと、マナーモードの選択画面になりますので、どのマナーモードに設定してあるか確認してみてください。 1回のみのアラームというのは、『その日限りの1回だけのアラーム』ということですから、作動すれば自動でオフに切り替わりますので、問題ありませんよ。 補足 自分も同じ設定で試してみましたが、問題なく作動します。 あとはアラーム音の音量レベルが0になっているか、アラーム音がサイレントのものに設定して...
5464日前view24
全般
 
質問者が納得携帯をオフラインモードにして、電話機能をオフすればOK!カードを抜くと全ての機能が使えません。試しにやってみて。
4975日前view95
全般
 
質問者が納得一度、電源を切り ICカードとmicroSDカードの抜き差しを行い、電池の脱着を試みて下さい。 これで、改善しなければ、次のテストを試みて下さい。 機能 ↓ 5ユーザー補助 ↓ メンテナンス ↓ ケータイチェックメニュー ↓ 簡易チェック ↓ スピーカー ↓ OK ↓ 開始 これで、音が鳴れば問題ないけども、鳴らない事象が改善しなければ、スピーカーに問題がありますので、auショップに本体と免許証または保険証を持参の上、修理に出して下さい。 ※ちなみに 修理の際は、画面メモが消えますので、気を付けて下...
4390日前view145
全般
 
質問者が納得エリア設定をすると、勝手にその国の時刻に合わせてくれます。日本に帰ってきてエリア設定をし直すと、日本の時刻に戻ります。手動であわせる必要はありません。
5059日前view17
全般
 
質問者が納得アレンジはどう頑張っても送れません。アレンジをダウンロードしたサイトを紹介するしかないですね。
4961日前view88
全般
 
質問者が納得powerup9303さん 平日の定義として・・・ 平日は、1週間の内、日曜日と休日(国民の祝日、振替休日、国民の休日)を 除いた普通の日のことである。 とあります。 なので、一般的には土曜も平日になります。 もちろん中には週休二日制の企業も多く 土曜も休日と言う感覚の人もいます。 平日と休日の二つに分けるなら 土曜は平日に入ります。 学校も「ゆとり」が始まる前は 土曜も通ってましたよね? 土曜は休日だけど学校に通ってた・・・ なんて事はないです。
5296日前view11
全般
 
質問者が納得A1画像を本体に戻すには画像でサブメニュー⇒本体へ移動⇒ ↑で出来ます。 カメラでサブメニューを押して保存先設定などが有る場合本体を指定すると本体に保存されるようになります。(機種によっては無理な場合もあります) A2音楽ファイル(3g2、3gp形式)は購入したデータでないと着信音等にできません。 着信音やアラーム音等を自作したい場合、mmf形式に変換して下さい。
5435日前view9
全般
 
質問者が納得ワンセグの録画は、受信感度の良い場所でアンテナを伸ばしてスタンバイして置きましょう。携帯電話は、閉じた状態でも受信アンテナの機能は、開いている時と大きくは異なりません。ただ、リアルタイムで見ている時は、受信が乱れると自ら受信ができるところに移動するでしょう。予約録画では、人間が録画時の電波状況が良いか確認はできませんから、確実に受信できる場所に置くのが重要です。窓がある部屋なら、窓辺に置きましょう。窓から数m入るだけでも、電波は2~3dB程度減衰します。(電波の強度が半分になります。)録画の途中で、バッテリ...
5130日前view91
  1. 1

この製品について質問する