SH006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"思"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得携帯とパソコンを接続してもメニューが出てこないと言うことですが、携帯は認識していますか。またエクスプローラーからは見れませんか。外部機器としてエクスプローラーで見れるといます。auにもデータリンクソフトはありますよね?携帯のデータをバックアップするソフトです。それを使えば、簡単に携帯のデータが見れますし、バックアップも取れます。アダプタを着けての他の機器への使用は止めたほうがいいです。携帯用のSD、パソコン用のSD、デジカメ用のSDというように、使い分けないと、SDを認識しなくなります。補足読みました。エ...
5568日前view113
全般
 
質問者が納得パソコンにSDのデータを移動して、携帯でSDをフォーマットしてください。使えるようになるといます。補足読みました。パソコンでフォーマットして、データを消してから、改めて携帯でフォーマットできないでしょうか。携帯のSDをパソコンや他の機器に入れると、携帯でSDを認識しなくなることが多々あります。SDのデータをパソコンに移すときは、SDは携帯に入れたままで、パソコンと携帯をUSBで繋いででーたを移す方がいいです。
5569日前view53
全般
 
質問者が納得1234 を試しに入力してみてくださいウ~ン。私もSH006を使用していて、1234 なので同じかなぁとったのですが、契約者ご本人が身分証明書を持ってショップに行かれる事をお勧めします。お力になれなくてごめんなさい
5573日前view42
全般
 
質問者が納得SIMカードを差し替えて、両方使えるようになりますよ。SH006が使えなくなるなんてことはありません。SIMカードに電話番号などの個人情報が入ってるので同じように使えるわけです。 ただし、auの場合ロッククリアすると、それまで入っていたアプリがほとんど使えなくなります。SA002はEZ-WEBに繋いでソフトをダウンロードしなければならないので、パケット代がかかりますね。SH006を多少なり電池持ちを良くする方法として、歩数計の機能を止める、Wi-Fi自動接続を使わないなどで少しは改善されます。
5584日前view40
全般
 
質問者が納得MAC用のUSBドライバーが存在すれば可能ですが、auは、WINDOWS用のUSBドライバーしか供給していないはずなので、難しいですね。 ただし、携帯の内部に入れるのではなく、携帯の取り付けたSDメモリーに入れるだけなら、MAC側からみたら、携帯も単なる外付けのUSBドライブなので、汎用的なUSBドライバーでその携帯にアクセス可能なはずです。 イメージとして、MACのUSBポートにUSBメモリーを挿す感じ。 これは、試してみないと分からないですね。 実際、使ってる人が現れると良いですね。USB接続コードは、...
5587日前view40
全般
 
質問者が納得そんな時こそdocomo。3G携帯やってます。乗り換え割りやらなんやらいろいろ特典があります。
5211日前view53
全般
 
質問者が納得発売と同時にsoftbank911tからSH006に機種変更しました。ずばりスマートフォンのような軽快さを求めるならお勧めはしないですね。おそらく、中のCPUやOSであるKCP+がダサいからだといます。搭載ブラウザーもいまいち使いにくく、慣れません。 利用できるアプリも貧弱なものばかりです。 ただし、一般携帯の魅力である、ワンセグや高精細のCCDカメラ、お財布携帯など、スマートフォンに勝てる機能は魅力ですね。ネットワークスピードもたとえば、マクドナルドは理論上57Mくらいでるはずですが、sh006でつなぐ...
5588日前view52
全般
 
質問者が納得液晶がイッてますね。(^^;メーカー見積もりが出ないと正直難しいですが、ケータイサポート加入なので、最高で5250円です。
5593日前view104
全般
 
質問者が納得買い方セレクトがシンプルですので、機種変更に関しては手数料や解除料といったものはかかりません。誰でも割を解除する場合は、更新月(25カ月目、49カ月目など)以外は9,975円の解除料がかかります。iPhone5に関してauからも出るという噂はありますが、これについて断言できるのは関係者だけです。可能性なら、ゼロではないにしてもかなり低いと個人的にはっています。操作性については、アップルの製品のほうがアンドロイドに対して一日の長があるという意見をちらほら見かけます。このへんはご自身でホットモックをいじって確...
5137日前view16
全般
 
質問者が納得①できます。ただしパケット受信のトリガーは基本的に3Gで行う仕様みたいで、3Gが圏外の場合はWi-Fiが接続されていて、インターネットが可能な状態でもメールが受信できていない場合があります。Wi-Fi接続できていれば、パケット代は発生しません。 ②メーカー保障はありますが、購入する白ロムで差が発生するといますので、門外漢故回答を差し引かさせていただきます。 ③当該製品を拝見いたしましたが、WEP64bit、VPNパススルー有効で一応使用可能とわれます。ですがセキュリティで問題視されているWEPを更に...
4441日前view50

この製品について質問する