SH007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得5月17日に auの夏モデルの新作発表があるようです。もう少しですので、5/17までは 待った方が良いと思います。夏モデルで気に入った機種が無い場合は、G11にする…という事でいいと思いますよ。G11は「春セレクト割」の対象機種ですので、~5/31までに機種変すれば 毎月の利用料から 1500円×24ヶ月割引してくれます。PS..私もSH007使用者ですが、SH007はまだ発売後1年経ってないですよね。私はSH007…すごく気に入っているので、今のところ機種変したいとは思わないですけど。G11はスナップドラ...
4776日前view100
全般
 
質問者が納得>赤外線の要領でアドレス交換できると聞いたのですがどれでも出来るとは限りません。Bluetoothはプロファイルと言うそれぞれのプロトコルがありお互いがそれに対応していなければ出来ません。通常の携帯電話の場合はHSPやHFPと言う通話が可能な機能は備わっていますがデータ伝送まで装備されたものはあまりありません。
4885日前view92
全般
 
質問者が納得メールの受信時間のズレは、auのシステム側の問題か、メールを受信する時に、たまたま電波状況が悪く受信できず、その後のリトライで受信でき、遅れが出たのかも?ワンセグのTV電波が受信できそうな場所でも映らない時には、ワンセグのチャンネル設定は、携帯にプリセットされている地域からの選択ではなく、自動チャンネル設定を行ってみて下さい。これは、同じ県内でもTV電波は違う場所の送信塔から違う物理チャンネルで送信している場合があるからです。もしかすると、携帯の故障や不具合の可能性もあるので、メール受信の遅延やワンセグ受信...
4978日前view49
全般
 
質問者が納得思い当たるものとしては・ニュースフラッシュ・EZチャンネルぐらいしかないですね・・・あとは携帯本体がおかしいのか(>_<)
4983日前view91
全般
 
質問者が納得ojaru2008さんGREE等でカクカクするのはWIN HiSPEEDの通信速度が原因ではなくCPUの処理速度とKCP+と言う失敗作のプラットホームが原因です。これを改善するにはCPUにスナップドラゴンを搭載したKCP3.0の端末でなければ無理だと思いますよ実際、自分のT004はWIN HiSPEED非対応ですがスナドラ搭載機種なのでカクカクする事は全くありません。スナドラ搭載のKCP3.0の機種を使ったらKCP+の機種はもう使えません(笑補足の回答SH009はスナドラ搭載機では無いです。X-RAYからS...
4533日前view77
全般
 
質問者が納得いいえ。完全防水ではないので内部に水が侵入した可能性があります。電源は入るようですので メニュー→機能設定→ユーザー補助→メンテナンス→ケータイチェックメニュー→簡易チェック→回路チェックで簡易的ではありますが故障診断できます。
4768日前view98
全般
 
質問者が納得まずドライバ系はOKということでいいのでしょうか?次にLISMOにSH007を登録しましたでしょうか?USB接続方法は高速モードでしょうか?ロッククリーアはまったく関係ないので携帯側の設定かLISMOでの設定のどちらかがあっていないと思われます。
4898日前view119
全般
 
質問者が納得太陽光充電はあくまでもおまけと思った方がいいと思います。以前のSH002は10分の太陽光充電で1分程度の通話が可能でしたが、SH007は10分のソーラー充電で約2分の通話、または約3時間の待ち受けができるように向上していますが所詮その程度です。まわりにコンビにも無く、かなり緊急の場合なら役に立つかもしれませんが・・・
5128日前view115
全般
 
質問者が納得僕はこれを初めてのケータイとして買いました感想としては、良い点・文字はメチャ打ちやすい・wi-fiで無料web・1400万画素カメラで高画質の写真・ワンセグ録画があって良い・デザインもかっこいい・みんなに自慢できる悪い点・電池の消耗が早い ↑これは設定で何とかなるそうですw・処理速度がやや遅い・電池パックの発熱が早い・文字の入力中にタッチしてしまい Oh my god!!くらいですかね・・・悪い点が多いですが オススメですちなみに白色は良いです^^
4675日前view67
  1. 1

この製品について質問する