SH010
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"どちらか"10 - 20 件目を表示
94基本操作j05_c290_9j.fm[94/110]~~ソフトキーパッドとは、操作するためのキーやダイヤルキーを画面に表示する機能です。本書の各操作説明では、ソフトキーパッドを呼び出す手順の記載を省略していますが、フリックまたはタップすることで簡単に呼び出すことが可能です。呼び出せるキーについては「ソフトキーパッドの名称と機能」(zP.96)をご参照ください。なお、ソフトキーパッドはビューアポジション時のみ呼び出すことが可能です。オープンポジションではご利用になれません。ビューアポジション時にソフトキーパッドを表示した状態で、オープンポジションにすると、ソフトキーパッドは非表示となります。■待受専用ソフトキーパッド待受画面の壁紙部分をタップするか待受画面で画面下部から上方向にフリックすると待受専用ソフトキーパッドを呼び出すことができます。ソフトキーパッド上の矢印をタップするか、左右どちらかの方向へフリックすると、ソフトキーパッド1、2に切り替えることができます。■ソフトキーパッド1待受画面以外で、画面下部から上方向にフリックします。■ソフトキーパッド2待受専用ソフトキーパッドやソフトキーパッド1でソフトキ...
94基本操作j05_c290_9j.fm[94/110]~~ソフトキーパッドとは、操作するためのキーやダイヤルキーを画面に表示する機能です。本書の各操作説明では、ソフトキーパッドを呼び出す手順の記載を省略していますが、フリックまたはタップすることで簡単に呼び出すことが可能です。呼び出せるキーについては「ソフトキーパッドの名称と機能」(zP.96)をご参照ください。なお、ソフトキーパッドはビューアポジション時のみ呼び出すことが可能です。オープンポジションではご利用になれません。ビューアポジション時にソフトキーパッドを表示した状態で、オープンポジションにすると、ソフトキーパッドは非表示となります。■待受専用ソフトキーパッド待受画面の壁紙部分をタップするか待受画面で画面下部から上方向にフリックすると待受専用ソフトキーパッドを呼び出すことができます。ソフトキーパッド上の矢印をタップするか、左右どちらかの方向へフリックすると、ソフトキーパッド1、2に切り替えることができます。■ソフトキーパッド1待受画面以外で、画面下部から上方向にフリックします。■ソフトキーパッド2待受専用ソフトキーパッドやソフトキーパッド1でソフトキ...
j01_c290_9j.fm[18/34]~~タッチパネルを使うソフトキーパッドを表示するタブ上の矢印をタップするか、左右どちらかの方向にフリックするとソフトキーパッドの切り替えが可能です。12ソフトキーパッドを表示するソフトキーパッドを表示するソフトキーパッド1が表示されます。18ソフトキーパッドを出したい画面で画面下部を上向きにフリックします。下向きにフリック、背景部分または「閉じる」をタップするとソフトキーパッドが閉じるのね。ビューアポジションでは、画面をフリックして(はらって)ソフトキーパッドを表示できます。ソフトキーパッドを利用してタッチパネルで操作ができます。フリックフリックタッチパネルを使う矢印をタップ基本的なタッチパネル操作項目やボタンに軽く触れて、すぐに指を離します。項目に軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。タップするには!?スライドするには!?フリックするには!?このほかのタッチパネル操 作については、「タッチパネルの使いかた」(zP.93)をご参照ください。c290_j.book 18 ページ 2010年10月6日 水曜日 午...
j01_c290_9j.fm[18/34]~~タッチパネルを使うソフトキーパッドを表示するタブ上の矢印をタップするか、左右どちらかの方向にフリックするとソフトキーパッドの切り替えが可能です。12ソフトキーパッドを表示するソフトキーパッドを表示するソフトキーパッド1が表示されます。18ソフトキーパッドを出したい画面で画面下部を上向きにフリックします。下向きにフリック、背景部分または「閉じる」をタップするとソフトキーパッドが閉じるのね。ビューアポジションでは、画面をフリックして(はらって)ソフトキーパッドを表示できます。ソフトキーパッドを利用してタッチパネルで操作ができます。フリックフリックタッチパネルを使う矢印をタップ基本的なタッチパネル操作項目やボタンに軽く触れて、すぐに指を離します。項目に軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。タップするには!?スライドするには!?フリックするには!?このほかのタッチパネル操 作については、「タッチパネルの使いかた」(zP.93)をご参照ください。c290_j.book 18 ページ 2010年10月6日 水曜日 午...
445付録/索引j18_c290_9j.fm[445/466]~~ステレオイヤホン(別売)と外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)を接続して使用します。A 「イヤホン種類(M241)」を「マイクなし」に設定するB ステレオイヤホン(別売)と外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)を接続する外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)には、イヤホン端子(丸型)とイヤホンマイク端子(平型)があります。ステレオイヤホン(別売)の形状を確認して差し込みます。C SH010に外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01 (別売)を接続するSH010を開いて側面にある外部接続端子カバー (C-1)のくぼみ部分に爪などをかけて開け、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)のコネクタを、先端の形状を確認して平行になるように差し込みます(C-2)。平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)/平型ステレオイヤホンマイク(別売)は、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)と接続して使用します。A 「イヤホン種類(M241)」を「マイクつき」に設定するB 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)にマイク(別売)...
445付録/索引j18_c290_9j.fm[445/466]~~ステレオイヤホン(別売)と外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)を接続して使用します。A 「イヤホン種類(M241)」を「マイクなし」に設定するB ステレオイヤホン(別売)と外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)を接続する外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)には、イヤホン端子(丸型)とイヤホンマイク端子(平型)があります。ステレオイヤホン(別売)の形状を確認して差し込みます。C SH010に外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01 (別売)を接続するSH010を開いて側面にある外部接続端子カバー (C-1)のくぼみ部分に爪などをかけて開け、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)のコネクタを、先端の形状を確認して平行になるように差し込みます(C-2)。平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)/平型ステレオイヤホンマイク(別売)は、外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)と接続して使用します。A 「イヤホン種類(M241)」を「マイクつき」に設定するB 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01(別売)にマイク(別売)...
c290_ch03_basic~~基本的なタッチパネル操作タップするには項目やボタンに軽く触れて、すぐに指を離します。スライドするには項目に軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。フリックするには画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。画面下部を上向きにフリックします。左右どちらかの方向にフリックするとキーパッドが切り替わります。タブ上の矢印をタップしても切り替えが可能です。下向きにフリック、背景部分または「閉じる」をタップするとソフトキーパッドが閉じます。ソフトキーパッドを出したい画面を表示中ソフトキーパッドを表示するビューアポジションでは、画面をフリックしてソフトキーパッドを表示できます。ソフトキーパッドを利用してタッチパネルで操作ができます。お知らせ ●画面にタッチして操作する場合は、タッチパネル操作の説明をよく読んだうえでご使用ください。詳しくは、同梱の「快適!タッチ操作ガイドブック」をご参照ください。 ●初めて電源を入れるとタッチパネル調整画面が表示されます。ご利用になる方が、タッチパネル操作をする指でタッチパネル調整を行います。タッチパネルを使う35基本操作
c290_ch03_basic~~基本的なタッチパネル操作タップするには項目やボタンに軽く触れて、すぐに指を離します。スライドするには項目に軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。フリックするには画面を指ですばやく上下左右にはらうように操作します。画面下部を上向きにフリックします。左右どちらかの方向にフリックするとキーパッドが切り替わります。タブ上の矢印をタップしても切り替えが可能です。下向きにフリック、背景部分または「閉じる」をタップするとソフトキーパッドが閉じます。ソフトキーパッドを出したい画面を表示中ソフトキーパッドを表示するビューアポジションでは、画面をフリックしてソフトキーパッドを表示できます。ソフトキーパッドを利用してタッチパネルで操作ができます。お知らせ ●画面にタッチして操作する場合は、タッチパネル操作の説明をよく読んだうえでご使用ください。詳しくは、同梱の「快適!タッチ操作ガイドブック」をご参照ください。 ●初めて電源を入れるとタッチパネル調整画面が表示されます。ご利用になる方が、タッチパネル操作をする指でタッチパネル調整を行います。タッチパネルを使う35基本操作
190EZweb/auのネットワ-クサ-ビスj09_c290_9j.fm[190/262]~~■ブラウジングとブラウザ履歴についてEZブラウザを起動して、情報を閲覧している状態を「ブラウジング」 といいます。EZwebでは、すべての情報はEZサーバを通して供給されており、 EZブラウザで情報を閲覧しているときは、EZサーバから受信した情報を一時的にSH010内のメモリ(キャッシュ)に記録して表示しています。この記録を「ブラウザ履歴」といいます。すでに見たことのあるコンテンツを選択したとき、そのコンテンツの情報がブラウザ履歴に残っていると、EZサーバに接続せずにブラウザ履歴から情報を呼び出して表示します。新しい情報がEZサーバ内に入ってきていても、ブラウザ履歴に古い情報が残っていると、EZブラウザはEZサーバに接続せずに、ブラウザ履歴から古い情報を呼び出してしまう場合があります。新しい情報を見たいときは、「ブラウザ履歴クリア」を実行するか、古い情報を表示中に%(ブラウザメニュー)→[ページアクション]→[ページ更新]と操作すると、最新の情報を表示させることができます。■EZwebのタッチパネル操作についてEZw...
190EZweb/auのネットワ-クサ-ビスj09_c290_9j.fm[190/262]~~■ブラウジングとブラウザ履歴についてEZブラウザを起動して、情報を閲覧している状態を「ブラウジング」 といいます。EZwebでは、すべての情報はEZサーバを通して供給されており、 EZブラウザで情報を閲覧しているときは、EZサーバから受信した情報を一時的にSH010内のメモリ(キャッシュ)に記録して表示しています。この記録を「ブラウザ履歴」といいます。すでに見たことのあるコンテンツを選択したとき、そのコンテンツの情報がブラウザ履歴に残っていると、EZサーバに接続せずにブラウザ履歴から情報を呼び出して表示します。新しい情報がEZサーバ内に入ってきていても、ブラウザ履歴に古い情報が残っていると、EZブラウザはEZサーバに接続せずに、ブラウザ履歴から古い情報を呼び出してしまう場合があります。新しい情報を見たいときは、「ブラウザ履歴クリア」を実行するか、古い情報を表示中に%(ブラウザメニュー)→[ページアクション]→[ページ更新]と操作すると、最新の情報を表示させることができます。■EZwebのタッチパネル操作についてEZw...

この製品について質問する