T003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分はwave sound decoratorでmmf変換してます。音量は落ちないし、音質もやろうと思えば市販レベルまで出来ます(曲の長さは30秒程度にしないと音質のクオリティを上げることができません)設定も超シンプルでわかりやすいです。http://smaf-yamaha.com/jp/tools/wsd.html30秒程度なら、MA7(対応してるなら)で、サンプルレートを32000でギリギリ500kb以内に収まるはず。mmf_converterよりぜんぜんいいので、mmf_converterは自分は消し...
5035日前view25
全般
 
質問者が納得WSC-MA2-SMAF-210-j はその名の通り、おそらくヤマハの音源LSI「MA-2」をターゲットに作られているものと思います。正直に言って、MA-2では使い物になりません。T003は、そのMA-2の3世代進化した音源LSI「MA-7」を使っていますから、MA-7用に作らなければ宝の持ち腐れです。WSD(Wave Sound Decorator)を使ってください。同じヤマハのホームページから無料でダウンロードできます。このソフトをインストールし、音源LSIを「MA-7」、サンプリングレート「22050...
5044日前view50
全般
 
質問者が納得fami5jpさんPCからmicroSDに入れるときどのフォルダに入れましたか?「AU_INOUT」フォルダに入れて携帯にmicroSDを戻しPCフォルダから本体に移動して下さい。ちなみに「AU_INOUT」フォルダ以外をPCで操作すると他のデータまで認識しなくなる可能性があるので気をつけてください。
5046日前view27
全般
 
質問者が納得僕もT003です。この機種たま(よく?)にトロいですよね(^_^;)本題に☆着メロにしたかったらMMFのファイル形式がベストです。『sound engine free』というツールと『エセ着うた』ってツールを併用して自分で着メロをつくれます。完成後のサイズが250kbクラいまでじゃないと対応しないので注意です。分からないことがあればまた質問だしてください。
5065日前view18
全般
 
質問者が納得PCからmicroSDカードに転送 ●microSDに転送(USBケーブルを使用) microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「mmf」の保存先を「AU_INOUT」にします。 ●microSDに転送(USBケーブル無し) microSDカードをPCに装着します。 PCのディスクトップ画面から 「マイコンピューター」→「SD/MMC(...
5120日前view12
全般
 
質問者が納得auの携帯は、microSDを独自のフォルダ名で仕切り、セキュアエリアも携帯でのフォーマット時に確保されます。パソコンでやりとりする専用のフォルダも存在しますが、PS3でそのフォルダへアクセスできなければ不可能です。また、この専用のフォルダ以外にあるデータは携帯では読む事ができません。また更に、そのフォルダ内は携帯で作られる隠しファイルにて本来のファイル名と携帯から見たデータ名を制御しています。諦めるのが吉かと。
5134日前view21
全般
 
質問者が納得ここは読みましたか?http://www.au.kddi.com/lismo/index.html
5159日前view18
全般
 
質問者が納得おぉ!!同じ携帯!!!←auはmmfだけです。登録できないものなら何個かありますが。。。
5179日前view19
全般
 
質問者が納得まず右クリックして全て展開しましょう。それで、そのなかにあるアプリケーションをダブルクリック使い方は知らないのでスミマセン><
5181日前view21
全般
 
質問者が納得LISMO!|au by KDDI 1. auのサービス「LISMO!」のスペシャルサイト。音楽も、映像も本も、ケータイで楽しもう! パソコンでLISMOを楽しむ パソコンにインストール まずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール! 楽曲を取り込む CDの曲やほかの音楽ソフトで聞いていた曲を、パソコンに取り込めます。 ケータイに楽曲を転送 LISMO Portに取り込んだ曲は、かんたん操作でケータイに転送OK!
5183日前view14

この製品について質問する