T004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ケータイアップデートを行ってみてください。それでもダメだったらauショップに持っていってメーカーに見てもらうしかないですね…。T004ならまだ新しいだろうに困りましたね…。前のケータイのデータを移動したなら考えられますけど、T004でダウンロードした曲なんですよね?変えてからも聞けてたのに突然聞けなくなったって事ですよね?T004のケータイアップデートの方法を一応書いておきますね!メニュー機能ユーザー補助メンテナンスケータイアップデートアップデート開始実行です。やってみてください。
4987日前view12
全般
 
質問者が納得①についての悩みを解消する代替商品はまだないみたいですね。ただ、そう言った声を見越してかどうかは定かではありませんが、T004は他の機種よりも、本体データフォルダ容量が大きいと思います。多分、同じ悩みを持つ人は少なくないと思いますよ。
5088日前view17
全般
 
質問者が納得>K007はmicroSDHCカード対応機種で、今まで使っていたmicroSDカードは一切使えない・・・・・そのようなことはありません。microSDHCはmicroSDの一つ上の規格で大きな違いは容量です。microSDHC対応であればmicroSDも当然つかえます。>着うたや待ち受け画像など大量に保存してあるのですが、どうやってデータを移行したらいいのか解りません・・・・これはただ単純にカードの差し替えでは対応できないものがほとんどでしょう、1度PC用のLismo portを使い古い機種からPCにバック...
4717日前view19
全般
 
質問者が納得外出先でどの程度データ通信を使っているかによりますが両方とも上限額までいっているのならデータ通信をPocketWi-Fiにまとめた方が安くなります。(無料通話がなくなっても良いならガンガンメールにすると更に安くなります)メリットは安くなることだけ(理論上はauよりイーモバイルの方が通信速度が上ですが実行上はたいして差がないと思います)逆にデメリットはめんどくさいこと(iPod Touchをお使いだそうですのでおわかりでしょうけどau側でも通信をしようと思う度にPocketWi-FiとT004の間の通信をつな...
4775日前view58
全般
 
質問者が納得r2_escape_dgさん全データフォルダから選択移動等が出来ないのは仕様です。基本的に各データは対応した各フォルダに入っています。その各フォルダからの移動でしたら選択移動等も出来ます。
4891日前view12
全般
 
質問者が納得電源落としてバッテリーとSDを入れ直して再起動してみて下さい。
4457日前view61
全般
 
質問者が納得絵文字やデコメなどのアイコンは、1KBから5KB前後の容量が加わります。それを考えてダウンロードし、microSDHCカードまたはmicroSDカードに移動保存できるのはすべて保存しましょう。
4692日前view15
全般
 
質問者が納得テレビのREGZAで録画して、SDカードに入れたものを、auのT004で見ることができます。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/func62.htmlhttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function25.htm
4918日前view25
全般
 
質問者が納得データフォルダからはいって、画像を全画面表示した状態でメールキーとEZキーを押すと前後の写真に移動するはずですよ。auはどの機種も同じ操作なはずです。
4968日前view21
全般
 
質問者が納得LISMOの携帯データバックアップは、お勧めしません。パソコンにカードリーダー(microSDをアダプターを付けて差し込む)があるのなら、アダプターを付けたmicroSDをカードリーダーに差し込んで、クイックタイムというソフトから、見る事をお勧めします。
4969日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する