T007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得”XMedia record”では着信設定にはできません 「wav」→「mmf」 WSD (Wave Sound Decorator) はMicrosoft Wave形式 および Apple AIFF形式のオーディオファイル(.wav/.aif)からSMAFファイル(.mmf)を作成するツールです。 ※mmf容量を500KB以下 ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピ...
4853日前view78
全般
 
質問者が納得残念ながら間違っています。本体価格とユニバーサルサービス料は毎月割の対象になりません。安心ケータイサポートプラスは未確認ですが安心ケータイサポートは対象外でしたので、たぶんプラスも対象外だと思います。 つまりプランSSシンプルの980円、EZWINの315円、ダブル定額スーパーライトの390円、計1,685円が毎月割の対象です。これが毎月割で0円になり、安心ケータイサポートプラスの399円、ユニバーサルサービス料の5円、端末代の2,625円の計3,029円が支払額となります。 通話料やパケット代を上乗せ...
4877日前view19
全般
 
質問者が納得私も購入を考えて今日見に行きましたが、本体価格は63000円で現在キャンペーンか何かで15000円になるそうです。 長所はやはり音と画像じゃないでしょうか? デコメ絵文字も多いです(^_^) 短所は特になかったですが、キセカエが対応してないみたいで、私が登録してるキセカエサイトは全滅でした(>_<)
4897日前view124
全般
 
質問者が納得買い換えではなく、買い足しですね。 ①もちろん全然違います。T007の取扱説明書(詳細版)304ページによると、microSDへの録画目安時間は1回あたり約11時間10分(最大ファイルサイズは約2GB)とのことです。 32GBの記憶容量なら、約11時間が16本録れる計算です。 ②東芝ブランドだからといって、何かあった時に保証をしてもらえるわけではありませんが、それが安心材料になるのでしたら東芝製で良いと思います。 個人的には、PC用品では有名な日本のブランドのmicroSD2枚で読み込めなくなるトラブル...
4986日前view12
全般
 
質問者が納得おそらく旧機種は「平型端子」で、機種変更した物は 「外部接続端子」だと思いますが、 平型端子を外部接続端子に変換するコネクタも売っていますよ。 外部接続端子のイヤホンマイク等は100円ショップ、家電量販店、ホームセンターなど色々な店で取り扱っています。 「au」と「docomo/SoftBank」用の2種類あるのでお間違えのないよう注意して下さい。
5053日前view8
全般
 
質問者が納得sach312さん 白ロムの場合オールリセットされている事があるので プリインストールされているデータも無い場合があります。 プリインストールされている物は 東芝のサイトに行けばDL出来ます。
5059日前view13
  1. 1

この製品について質問する