URBANO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得原因とかはよくわかりませんが私の方法を紹介します(超低性能携帯K002&URBANO MOND&W56T使用)iTunesでmp3からwavに変換Wave Sound Decorator(無料ソフト)でmmfに変換あとはSDでドーン500キロバイト以下のmmfなら大抵のケータイで再生できます(ケータイニよってはもっと大きいのもいけます)
4592日前view39
全般
 
質問者が納得「wav」から「mmf(SMAF)」形式に変換【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上ttp://smaf-yamaha.com/jp/tools/wsd.htmlダウンロードするとWSD-112-j.zip圧縮ファイルとなります。これを解凍しなければなりませんLhaca076.EXE←ダウンロード ドラッグ&ドロップ操作でLZH/ZIP形式の圧縮・解凍ができるLhasa風...
4798日前view358
全般
 
質問者が納得[追記]Picasaは標準アプリみたいです。(というかAndroid組み込まれている)ただし、アップロードするフォルダや アップロードボタンを押さない限りはアップロードはないでしょう。 設定をみましたが、自動的にアップロードする項目はなかったです。 PicasaはGoogleの提供する画像保管サービスで、一般公開や限定公開もできるものです。 これにはGoogle IDが必要です。GoogleIDと関連付するものです。 またGoogleと同期していても設定で自動アップロードのON/OFFもできるため、勝手...
4293日前view107
全般
 
質問者が納得アプリ設定・追加をどうこうしたところで、Google+参加してないなら勝手にアップなんてされません。 ただし、「Google+の写真アップ」の話であって、各種情報の流出リスクは別の話。悪質なソフトウェアの影響を心配しているのでしたら、効果の高いセキュリティソフトを入れておきましょう。 参考)http://xperia.ldblog.jp/archives/6481848.html
4297日前view63
全般
 
質問者が納得まず1つ目の質問は発売日は一応25日で決定です。auショップの場合デモ機(実機)はだいたい発売日の2日前くらいに店頭に届くので、ショップにもよるとおもいますがすぐにデモ機を出してくれるところであれば23日くらいから店頭に出ると思います。2つ目です。ICカードを入れ替えて元の電話機を使うことは可能です!結構そういう使い方してる人多いですよ~。ただし人からもらった携帯などはショップで使えるように登録をしないと使えません!あくまで自分で使っていた携帯であればカードの入れ替えてだけで通常に使えます。
4691日前view13
全般
 
質問者が納得私もデコ絵文字が簡単に出来る携帯を探していたんですが、1番簡単なのはDOCOMOでした…。もうビックリするくらい簡単です(笑)auですと最近の物では自動保存はありません。だいたいの機種が一度データに保存してからデコ絵文字に入れて使うというものです。元から入ってる物を削除する事も可能です。私のオススメはSH011です(^_^)
4826日前view301
全般
 
質問者が納得それはショックですね!!残念ながらそのような方法は聞いたこともありません(;´д⊂)
4828日前view489
全般
 
質問者が納得それぞれの機種について「レスポンスの速さ、カメラ機能、打ちやすさ、デコメが出せる、EZ・FM(FMラジオ)の有無」の順に評価すると次のようになります。S006 ○◎△○○S005 ○△△○×SH011 △○△○○SH010 ×◎△○○CA006 ×◎△○×レスポンスはsnapdragon(スナドラ)という高速処理が可能なチップを搭載かどうか、および基本ソフトであるKCP+のバージョンにより決まります。S006とS005がスナドラ搭載、SH011は非搭載ですが他の機種よりもKCP+のバージョンが少し新しいです...
4833日前view114
全般
 
質問者が納得まず、このサイトで「xrecodeⅡ」というフリーソフトをDLしますhttp://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.htmlこのソフトを使い、お手持ちの音楽ファイルをau端末の対応形式AACに変換しますmicroSDを端末に挿した状態でPCと繋ぎますその際、オートロック設定をされていると接続出来ませんので解除して下さい。先ほどの音楽ファイルを、microSDの「PRIVATE→AU_INOUT」に移動させたら接続を解除します。SDに入ったままでは聴けないので本体メモ...
4850日前view118
全般
 
質問者が納得mp3は再生できませんよ。一番簡単なのはlismoを使うことですが、ケーブルがなければ、別の方法を使うしかないです。auの対応拡張子は3g2ですので、mp3を3g2に変換する必要があります。携帯動画変換君で一番上の設定にするとOKです。できた3g2ファイルを、マイクロSDのDFフォルダのAU_INOUTフォルダ(なければ作る。PCでも作れますし携帯でPCフォルダを作成すると作れます。)にいれる。携帯側でPCフォルダを選び振り分けすればサウンドで聞けますよ。ただし、登録、連続再生、リピートなどはできませんので...
4874日前view391

この製品について質問する