W41T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じ携帯です。水没させて事はないですがHDDからパソコンにデーター移動させていたら水没させても意味がないですよ。その携帯はSDカードが使用できないタイプなので私はパソコンに水没した時のためにパソコンにデータを移しています。データーを消したいなら水没しかないですが長い時間水没させるかバッテリーを抜いて水没させると全てのデータ及びHDDも駄目になります。再起不能状態です。しかし水没させたら彼氏にばれますが・・・データを消したいならオールクリアーするしかないです。暗証番号が必要です。全て初期設定に戻ります。
5050日前view83
全般
 
質問者が納得microSDに入れてて誤って消してしまったならまだ手はありますが携帯本体のメモリに付いては復元の方法がありません…なので今度からサーバーやmicroSDにバックアップしておきましょう !
5468日前view89
全般
 
質問者が納得少し手間が掛かりますがauショップで一度回線をW41Tへ戻して(店員に言えば分かると思います)家に帰りau Music PortとW41Tを繋いでパソコンへ着うたフルを移動してから再度auショップへ行って回線を新しい携帯へ戻してもらって新しい携帯とパソコンを繋いでau Music Portから携帯へ転送すれば聞けるようになると思います! !
5557日前view52
全般
 
質問者が納得電話番号が01234567となっているのは、ロム消しされているからだと思います。解約や、機種変更はされませんでしたか?その手続きをすると、自動的に古い携帯電話はロム消しされ、利用できない状態になります。初期化ではないので、データは消えません。何の手続きもされていないのにそうなっているのなら、ショップに持っていけば、ご自身の番号を書き込み、すぐに利用できるようにしてもらえます。ですが、どこかに不具合があれば修理になると思います。W41TはLISMO対応ですし、元々入っていた卓上ホルダとケーブルで、卓上ホルダに...
5585日前view58
全般
 
質問者が納得HDDへデータ移行中に電源を切るという操作は危ないですね。それによってデータが壊れてしまった可能性はあります。携帯はデータが壊れるとフリーズや電源落ち、電源が入らないという状況になることはあります。データはあくまでも電気信号なので、携帯の電源が入らなければ取り出せません。「データを全部消す」というよりも、「データを抜き出せないので修理によって消えてしまう」という意味だと思います。残念ですが諦めた方がよろしいかと・・・。
5752日前view79
全般
 
質問者が納得コネクタ接続部分が壊れていて番号が抜き取られているとなると無理だと思いますが。。まず着うたフルが表示されるのはダウンロードしたときと同じ番号が入っている事が条件になっていると思いますよ。なので移動自体ができないため無理だと思います。ちなみにもう一度、ダウンロードしたときと同じ番号を入れてから移動しその後今の携帯に番号を入れなおせば可能ですがコネクタの接続が出来ない状態であるなら無理ですしね。他の方法はないと思いますよ。。
5860日前view146
全般
 
質問者が納得>この状態で、他の白ロム機に番号を移す事は可能でしょうか?可能ですよ。本体がなくても番号を移すことは可能ですので。。。ショップの方が言っているのは直るかどうかという意味での回答をしているものと思われます。こちらのページを参考にすれば解ると思いますが機種変更手数料2,000円(税込み2,100円)がかかりますが可能です。参考にhttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ATT02013
5863日前view62
全般
 
質問者が納得すぐにPCへ画像をバックアップしておくべきだと思います。au Music PortでもUSBマスストレージモードでも使える方で。現在の症状はHDD故障の前兆みたいなものですから、修理にだして内蔵HDD交換になると、データが無いまっさらな状態になる可能性高いですよ。また、修理に出してもデータが残る保証はしてくれないと思います。
6152日前view29
全般
 
質問者が納得W41TってHDDが内蔵されたケータイですね。4GBの内パソコンとつないで使えるエリアが512MBあったと記憶しています。USBケーブルでパソコンとつなぐと通信モードが選べると思いますので「マスストレージ」を選んでみてください。(出ない場合、基本設定→通信→マスストレージモードなどとたどるとあると思いますので選んでパソコンと接続してください)Windows2000であればそのままMiniSDや外付けHDDのように利用できると思います。マイコンピュータから携帯のドライブにアクセスし、PRIVATEにau_in...
6277日前view25
全般
 
質問者が納得考案箇所は数点あります。①HDDが壊れている。⇒auショップにもっていって確認してみてもらって下さい。②パソコンの環境が整っていない。⇒USBを使用するにはパソコンのOSがWindows2000以上。Lismoを使う場合はWindowsXPが必須になっています。③USBドライバが導入されていない。⇒USBドライバとは簡単に言うとUSBを使えるようにする鍵みたいなものです。付属のCDから、もしくはhttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w41t/usb/dl....
6557日前view97
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する