W51S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずは、W51S専用のUSBドライバーをインストールしていなければ、これをインストールしておいてください。わからないことや不明なことがあれば、auお客様センター(157)でLISMO担当オペレータに代わってもらって支持を仰いでください。ついでに、最後まで全部やり方を聞いてもいいと思います。次にW51Sで音楽を取り込むソフトは2通りあり、auが提供する「au Music Port」とソニーが提供する「SonicStage CP」がありますのでどちらで取り込むかで方法が変わってきます。「au Music Por...
6192日前view25
全般
 
質問者が納得PCでのメモリースティック操作は、お詳しい方にお任せします。(すみません)大変お困りだと思うので、私が思いつく方法を残しておきます。メモリースティック対応機の白ロムをお探しになるのが早いのではと思います。例えば…auショップでは「代用機」(修理中に貸し出す電話機)があるので、それを一時的に操作させてもらえないか確認してみる。元デモ機(店内で試用出来る電話機)でもあったので、保管していればあるはずです。ご友人などでもお持ちの方がいらっしゃれば、一時的に借りてデータを復元→赤外線でコピーすることも可能です。ただ...
4886日前view207
全般
 
質問者が納得レスポンスを重視するならT004、S004、S005、X-RAYが最速です。それ以外は遅いかドングリの背くらべです。表面に時間が表示されるのはT004とX-RAYです。私のお勧めはこの中でもX-RAYです。T004、S004、S005、X-RAYは全て新しいCPUを使用していて端末の処理性能が極めて早いのですが、この中でもS005とX-RAYは更にWIN HIGH SPEEDという通信サービスに対応していて、通信速度そのものが約3倍早くなっています。まだ全ての都市で対応している訳ではありませんが順次対応予定...
4974日前view170
全般
 
質問者が納得kuwagata_no_kabutoさんauのメールをPCで閲覧するにはLISMO Portにバックアップを取ればLISMO Port上で閲覧する事ができます。補足の回答LISMO PortにはmicroSDのデータもバックアップ取れます。
4978日前view26
全般
 
質問者が納得①‐①プランによりますが、解約金は最大でも9975円かと思います。誰でも割を使っておられるので八カ月以内の解約は解約料金が9975円必要になります。年割をしようされていて、更新月の場合は0円、それ以外の場合は3150円が解約料として請求されます。①‐②基本的にはできます。ただ、著作権保護などがかかっていたり、公式コンテンツの場合は移動が不可能なのでご了承ください。また、機械を通して行うので、ご自身でもバックアップをとっておかれるのをお勧めいたします。①‐③ブックマークでしょうか??ブックマークは引き継ぎ可能...
5051日前view31
全般
 
質問者が納得LISMO Portというソフトを使って著作権つきの着うたの移動はできますが、著作権つきの画像はムリですね。
5287日前view25
全般
 
質問者が納得画像は↓の方法で移してみてください! !画像を全てメモリースティックDuoのPCフォルダへ移動して携帯の設定を外部メモリ転送モードに設定してからUSBケーブルを繋いでやればパソコンが携帯に認識すると思うのでそこからMOBILEの中のAU_INOUTフォルダを開いてパソコンへ移動させ(コレを必要なら何度かやって)から今度はSH001でフォーマットしてPCフォルダを作ってからSH001を又外部メモリ転送モードへ設定してUSBケーブルをSH001に繋いでPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUTへW51Sから...
5385日前view23
全般
 
質問者が納得W51SはメモリースティックDuoしか対応してないはずです! !メモリースティックDuoがありますか?あるなら↓の方法でやってください! !下のソフトを使って今使ってる携帯用に編集して携帯とパソコンにUSBケーブルを挿してMOBILEの中のAU_INOUTフォルダ(無かったら作ってください)に画像を入れて携帯でPCフォルダから対応フォルダへ移動させてください! !http://dhome.harisen.jp/dl/ptrim/index.html先に携帯の設定を確認しておいてください! !メモリースティッ...
5414日前view22
全般
 
質問者が納得そもそもその転送するデータってなんですか?大体動画以外の音楽や画像は付属のCDを使えば携帯に転送できますよ! !あとW51Sって事は転送するケーブル(USBケーブルが付属されてたはずです…)
5425日前view151
全般
 
質問者が納得LISMOの音楽をサウンドフォルダに移したいんですか?それは出来ないしLISMOからサウンドに移しても連続再生は出来ないし音質は変えられないしボリュームの細かい大小は変えられないし不便じゃないですか?
5483日前view23

この製品について質問する