W52CA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"43 件の検索結果
全般
 
質問者が納得買った携帯がロッククリア済でなければ、auショップに持っていってロッククリアの手続きをしなければ使えません。その場合2000円かかって、翌月の請求と合算になります。SIMを入れてみて普通に使えればロッククリアしてある状態なので、そのまま使えます。あと、色を変えたいとかでなければ、5250円で外装交換ができます。1週間から10日くらい預けると、外装が新品の状態で戻ってきます。ポイントも使えますし、データもそのままなので一番楽かもしれません。ただ、外装だけの交換なので中身はそのままです。もし中身に異常が見られた...
4698日前view60
全般
 
質問者が納得IS11SHを使用していますマイクロSDは普通に使えますよ♪また、新規契約だけかもしれませんが2GBのマイクロSDがついてきました
4709日前view16
全般
 
質問者が納得ボタンが効かないようにロックした状態になっているのでは?
6042日前view199
全般
 
質問者が納得SA002使用者です ジョグは最初は大変でしたが、そのうち慣れてきます。画面も見やすくその点は良いですが、ボタンの反応が悪い時があります 最悪の場合はフリーズします 修正プログラムが出るのを待っているところです スライド式の割にはボタンが大きいのでメール等は打ちやすいかも。
5111日前view19
全般
 
質問者が納得以前オークションの白ロムで、機種変した事があります。オークションで購入→auショップにて機種変更手続き(ロック解除、IC移動)で使用可能です。その時に、事務手数料¥2100-発生します。データ移動は、無料で行なって頂けますが大半は大丈夫なんですが、もしかしたら移らない事や消えてしまう事もまれにあるそうなので、事前に大切なデータはSD等に移しておいたほうが無難です。今までに、消えた事は経験しておりませんが、データを移してもらう度にそう言われます。オークションで購入されるとの事ですが、新品・未使用と記載されてい...
5326日前view33
全般
 
質問者が納得現状で使うことができないデータということは、ダウンロード時に個人データを照会して記録している可能性が高いものと思われます。つまり、契約していた頃のそのSIMカード挿入時だけ使用できるようなファイルの仕様になっているのです。ロッククリアをしてもそれはケータイ本体の話であって、ファイルに記録された個人データまではクリアできませんから、そのファイルを使用することはできません。再契約時に現在挿入しているSIMカードが再利用できて、電話番号も以前の通りならば、理屈上再び使えるとは思いますが。
5488日前view33
全般
 
質問者が納得フルサポート/シンプルの切り替えは"ショップや量販店で機種変をする"ときに選択します。ヤフオクで落札した場合は『W52CAに機種変したとき」の料金プランが採用されます。購入時期から推測するに、フルサポート/シンプルの区分けがないときなので、(シンプル/フルサポートの選択については)auショップにW52CAを持っていっても対応してくれません。(ezwebのトップ→お客様サポート→契約情報→一番下に「端末契約情報」の欄がないはず)もう1つの質問ですが、オークションで購入した端末を使用する場合...
5450日前view15
全般
 
質問者が納得・4/21現在のS006の都内での価格は78,750円(税込)。http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/ezweb/20110422_441369.html・auポイント9,000ポイントは9,450円(税込)に相当する。・W52CAは2012年7月以降も使用できる機種で、特に移行優遇は受けられない。・S006は24ヶ月以上同じ機種を継続使用している場合でも特に優遇は受けられない。以上によりS006に機種変更する場合の負担額は7万円弱程度になります。春セレクト割により利用...
4809日前view55
全般
 
質問者が納得「他社」というのが「カシオ以外のau」のことならデータ格納方式はどの機種も同じなので引き続き使えます。LISMOのデータは著作権が設定されているため初回のみ暗号化方式を変換するよう促されますが、それ以降は通常に使用できます。「MNPもしくはauを解約してdocomoかsoftbankを契約」なら格納方式が異なるのでそのままでは使えず、携帯メモリ管理ソフトや赤外線通信、あるいは手作業でデータを移行する必要があります。
4816日前view67
全般
 
質問者が納得修理はショップのみですね。時間は混雑によるので解りません。まあ、二週間はかかると思います。値段もわからないです、見積もりで聞いてみて下さい。電池パックが二年で貰えるのはドコモです。
5491日前view20

この製品について質問する