W53S
x
Gizport

W53S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得これは、返信する相手が引用付き返信を、設定しているからだと思いますよ。 あなたの携帯のメール設定で返信 引用付きにしておくと、なると思いますがo(^-^)o
5093日前view37
全般
 
質問者が納得まず、音声を着ボイスとして設定するには「mmf」ファイル形式に変換しなければなりません。つまり、動画(mp4)を音声のみ(WAVファイル形式)を抽出します。次に、抽出したWAVファイルから着ボイス(声優さんがいっているボイス)の部分を編集・カットします。そして、編集・カットした「WAV」ファイルを「mmf」に変換すればOKです。参考サイトとして「mp4」→「WAV」Any Video Converter フリー版動画ファイルから音声を抽出して、 MP3、OGG、AAC、WMA、WAVEなどの音声形式に変換す...
5095日前view27
全般
 
質問者が納得メモリーステックPRO DUO であれば4GBまで対応です。
5095日前view40
全般
 
質問者が納得au Music Portは最新の機種に対応してません。LISMO portはXP SP2以降で対応です。
5096日前view16
全般
 
質問者が納得私もソニーの携帯を使っていますが、ページ(画面)が完全に表示しきれていないときに文字入力をすると消えてしまいます。なので、全ての画像や文字が表示されたことを確認してから入力するようにしています。そうしたら消えなくなりましたよ(・v・)
5104日前view9
全般
 
質問者が納得まず電源を切り、電池を外し再起動する。これで直る方もいらっしゃいます。ただし逆に以降電源がつかなくなる可能性もあるので、バックアップをしていないのならお勧めしません。まあ、修理に出すのが一番です。タダで直ってくることもありますし、有料でも見積もり出た時点でキャンセルできますから。もしまだ動くのであれば、大切なデータをmicroSDに保存しておくことをお勧めします。特に電話帳は大切だと思いますので、バックアップは必要かと。というのも、修理に出した場合まれにですがデータが悪さをしていていったん初期化が必要になる...
5110日前view26
全般
 
質問者が納得ケータイで聞きたいのなら、MP3を変換してAACファイルタイプにしないといけません。iTunesやXRECODE IIでAACに変換して、それを添付して送ってください。
5121日前view37
全般
 
質問者が納得LISMO!|au by KDDI1. auのサービス「LISMO!」のスペシャルサイト。音楽も、映像も本も、ケータイで楽しもう!パソコンでLISMOを楽しむパソコンにインストールまずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール!楽曲を取り込むCDの曲やほかの音楽ソフトで聞いていた曲を、パソコンに取り込めます。ケータイに楽曲を転送LISMO Portに取り込んだ曲は、かんたん操作でケータイに転送OK!
5121日前view14
全般
 
質問者が納得W64SAを修理中にauショップから借りましたが画面は小さくレスポンスもイマイチのもっさりでストレス携帯でした。使ったことはありませんが評判の良いS001をオススメします。
5131日前view13
全般
 
質問者が納得2012年7月24日「まで」に使えなくなる機種があります。CDMA1X全機種と、Wシリーズの3x以前の全機種、それ以降もいくつかの機種が使えなくなります。これに乗じた詐欺なども出てくる可能性は否めません。使えなくなる詳しい機種は http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html に出ています。W53Sは載っていませんので、使えなくならないはずです。似た機種番でW53SAは使えなくなります。
5132日前view36

この製品について質問する