W61T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得microSD 4GB ではなく microSDHC 4GB のカードのはずです。 microSDは2GBまでしかありませんので。 「W61Tでは2GBまでしか対応してません」ので、microSDの2GBまでのを購入されて下さい。 間違えて買っちゃった4GBのは将来的にmicroSDHC対応機種機種変更した時に使うか、誰かに譲るなどするといいでしょう。 (すでに何機種かmicroSDHC対応機は出ている) 2GBは送料込でも千円軽く買った価格で買えます。(auショッピングモールや楽天市場等で)
5574日前view16
全般
 
質問者が納得待ち受けから決定ボタンを押して5⇒7⇒4と打って行ってください! !多分USB充電らしき場所にたどり着くと思います! !
5494日前view436
全般
 
質問者が納得「EZボタン→EZ設定→表示設定→添付データ→再生する」になっているか確認をしてみてください。「EZボタン→ブラウザ履歴クリア」をしてみてください。一度電源を切り、電池パックを抜き、その奥のICカードを抜き、向きに注意してはめ直して、電源を入れ直してみてください。たいがいはこれで直りますが、直らない場合は設定ではないので、auショップに持って行き、相談してみてください。(メーカー修理になる可能性があります)
5564日前view46
全般
 
質問者が納得kamehiko_yukiさん 使いやすさは人それぞれなので 回答が出来ませんが W61Tは通信速度が遅い訳ではなく 端末の処理速度が遅いんです。 通信速度自体はどの端末も同じです。 最近の物はWIN HIGH SPEEDにも対応しています。 ガラケーでスナドラを搭載しているものなら サクサク動きますよ。 ちなみに夏モデルだとK011 去年の秋冬モデルだと F001とURBANO AFFARE が スナドラを搭載しています。
4395日前view111
全般
 
質問者が納得auの場合は、昨年のモデルはハッキリ言って酷いの一言に尽きます。特に酷いのは、具体的に機種名を挙げておきますと、W54S・W56T・W54SA・W61T・W61S・W62CAなど。なぜなら、昨年の端末からauの共通プラットフォームとしてKCP+というものが使われていますが、この出来が非常に悪く、反応が遅かったり、不具合を頻発していたからです。特に上記に挙げた端末はKCP+使用の初期のもののため、本当に不具合が酷く、web上でもいろんな所で叩かれています。なので、私からのアドバイスとしては一言「W61Tはやめ...
5565日前view30
全般
 
質問者が納得機能/設定→通話料金→料金照会→契約情報照会(4ケタ)の暗証番号を入力して→端末契約情報を見れば下のほうを見ればフルサポの解除料が書いてあると思います! !その料金+新しい端末の頭金って感じですよ!!
5567日前view35
全般
 
質問者が納得それならドコモでしょう。 質問者さんが着信音にこだわる幅が解らないので、微妙な気もします。 でも、着信音だけにこだわると他の事で失敗するかも知れないです。 目先にとらわれず幅広く見た方が良いと思いますよ。
4445日前view78
全般
 
質問者が納得無償で修理はしてくれると思います。だってお金取ったくせにちゃんと治せてないってことですから。もしまた有償で修理しようとしたら無償でやれって言ってしまっていいと思います。運が良ければお金は返ってくるかもしれませんが、再修理ということになるのでその部分のお金としては返ってこないかもしれないですね。僕はdocomoですが質問者さんと同様修理から返ってきた初日に電源が点かなくなったのでもう一回持って行ったら無償で同じ携帯の新しい物と交換してくれました。
5579日前view1091
全般
 
質問者が納得在庫処分の為安くなる場合があります、また、ネット通販の為(人件費削減)安くなります。オークションの場合(ネット取り引き)代金を振り込んだが品物が届かないなどのトラブルが発生することがあります。ですから信用できる業者であれば問題ないと思いますが、それを見極める必要があります。携帯はauショップ、家電量販店、携帯ショップ以外にもTOYOTAのPipitでも販売しています以外に少々古い機種ならPipitで販売しているかもしれませんお近くのTOYOTAへ足を運んではどうですか?
5586日前view51
全般
 
質問者が納得質問があまりにも具体化されていないので、全くしたいことがわかりません。きついことをいっているかもしれませんが、もう少し具体化してください。どのような方法で入れるか、また、今どの形式なのかなど・・・そこがまだわからない場合は、もう少しパソコンについて、慣れてからこの携帯で音楽を楽しむ作業はしてください。あなたの思っている以上に携帯に音楽を入れるのは複雑な作業です。まして、環境がMacなので・・・大概の携帯はWindows仕向けなのです。Macのことはあまり考えて作っていない(LISMOのMac版がないように)...
5593日前view45

この製品について質問する